ヨガや瞑想、合気道などで
呼吸の気持ち良さや素晴らしさを知りました
普通に生きているだけで
当たり前にしている呼吸が
気持ちを落ち着かせたり
顔色を良くしたり
眠りに誘ったり
たくさんのいいことをもたらします
深呼吸って気持ちのいいものですが
早朝の近所の川べりで
旅先のベッドの上で窓を開けて
日の出に向かって
いろいろなシチュエーションでやってみると
気持ち良さがうんと違います
空気を読むとか
気配を感じるとか
雰囲気がいいとか
わたしは【氣】というものに
すごく影響を受けて生きています
いつも美味しいあのお店で
ある日美味しく感じない時
からだのコンディションかもしれないし
つくる人のコンディションかもしれません
ある人から受ける印象が
ある日とっても変わったりすること
おそらく経験されたことがあると思います
それが【氣】です
氣を出し入れする呼吸は
日常生活でもっと意識してゆくと
自分をクリアにして
感覚を鋭く磨き
体や心を整えて穏やかになります
そして動作に合わせて呼吸をすると
からだの使い方が楽になり
パフォーマンスが上がります
心地よい呼吸ができていると
そんな呼吸をしている
素敵な人と出会えます
毎朝静かに座って
呼吸・瞑想をしてもうすぐ4年
精神的にとても落ち着きました
アップダウンの波が小さくなり
振れることはあっても
いつもの状態に戻ってこれる
自分のアンテナがしっかりと立ち
感度が上がってきたように感じます
いい状態を目指してやるのもアリ
ですが気持ちがいいから続いている
のが正直なところです
また静かに座るときだけでなく
日常
気持ちを切り替えたり
落ち着かせたり
姿勢を整えたり
ひと息吐いて
丹田へと自分を下す感じで
呼吸を意識します
毎日いろいろなことがありますから
いいコンディションばかりで
いられませんが
ざわざわしたり
悲しくなったり
違和感を感じたり
そんな時こそ吐いて吸って
切り替えて
そして時間が経った時
「あぁ そういうことか」と答えが来ます
当たり前に「ある」ものを
もっと知る・使う
わたしのテーマのひとつ
呼吸をしていて気づいたこと
感じたことを発信しています
「ゆるめてほどく 気持ちいい呼吸」
https://www.facebook.com/goodbreathing/