メガネ初めてさんに〜リーディング・グラスをあつらえました

ワタシにとって2つ目のリーディング・グラス

以前に使っていたものは柄が取れてしまいました

柄が取れたのは2回目で

前回は半年前

4、5年は使ったので、そろそろ寿命かなと新しく誂えました

それまでメガネとは無縁で

リーディング・グラス にお世話になるようになって

「乱視」があることを知りました

なので既製品で売ってるリーディング・グラスは

合わなくて、めっちゃ疲れます💧

ワタシのように

メガネの事をよく知らない人も多いんじゃないかな

今回、自分の為のリーディング・グラスを誂えた中で

感じた事を書きたいと思いました

メガネのように身につけるもので

そこそこお金を出すものを買う時、適当に選ばへんよね?

まず目に合ったもの、自分に似合うものなど

お店の人と相談しながら決めたい、とワタシは思いました

そしてメガネって使ってわかったけど

柄とレンズ部分を繋ぐネジが緩んだり取れたりします

両方の柄のフィット感が次第に緩んでもきます

なので”アフターケア”が必要なもの、なのですよ

その辺で適当に「おしゃれ」だけでリーディング・グラスを買うと

そういう時、どこのメガネ屋さんへ行こうか困るわけです

前回、初めて誂えたお店はワタシに合わなくて

気楽に相談に行ける感じではなかったのね

話しやすい、人としての相性が良いに越した事はない

で、ワタシにはSNSでつながったメガネ屋さんを営む友人がいて

初・リーディング・グラスの時にも相談し

初めて柄がポロリと取れた時も相談していたのだけど

(飛び込みのお店で「直せません」とバッサリ言われたけど

友人が修理のところとつないでくれて直りました)

やっぱり、聞きやすいし頼みやすいので

その人のところで誂えようと思ったのでした

ワタシは何を買うにしても

お店の人とちゃんとやりとりができると

とても満足度が上がりリピーターになる方です

よく知らないお店で黙ってモノを買うより

ちゃんとコミュニケイトして納得して買いたいのね

で、友人の大阪は池田市にある「メガネの紫光」さんへ

友人の藤田さんとはお初にお目にかかりました

藤田さんはウチの近所をバイクで大学に通ってはったそうで

なんやかんやとSNSでやりとりしていました

そやから初めて会う、って感じでもなく

「あんなー」って遠慮もハニカミもあったもんじゃなく…

「ハイハイ、そこ座って」と早速、目の検査でした

メガネは2年おきくらいに検査をした方がいいんですって

残念ながら○眼(好きじゃないコトバ)はイヤでも進むんですって

物々しいキカイでの平仮名を読んだり

輪っかの空いてる方を言うたり

どの線が太いか、結構いろいろやってもうて

状態に近いレンズを嵌め込んだフレームをかけて

手元の細かい字を見ます

その様子でレンズを調整してくれはって

ワタシの目に合うたレンズが決まるようです

次にフレーム

ぐるっと見て気になったモノをかけてみるけど

自分で選ぶと前のタイプに近いものばかりに目がいって

そのうち藤田さんが「これは?」と勧めてくれはるのをかけたら

あらま、アリやねー

客観的に似合いそうなのを見てもらう方が

意外な感じになって新鮮でございました

同じタイプのええ感じに落ち着いた赤と

どっちにしようかなーと思いましたが

これの方が似合うのです(藤田さんも同じ意見)

俯き加減で目があっち向いてるのは

柄の内側が黄色でそれを見てもらいたかったから

正面から見ても一色でなくグラデーションしてるのがええでしょ

で、以前のメガネはこれ

とても気に入ってたけど

鼻のところに”跡”が付くしフレームが重いせいか

すぐズレてくる

新しいメガネはフレームが樹脂で軽いのと

鼻あてはシリコンパッドで”跡”がつきにくいのだそうです

で、メガネってすぐ持って帰れへんのね

レンズをフレームに入れてもらうから

ワタシの場合ちょっと遠いので送ってもらえました

ほんで「一緒に写真撮ろう!」って

スマホの三脚でタイマーかけてくれはって

こんな事して・・・

この写真がいいでしょ?

藤田さんも笑ってはるし

お店の感じも伝わるかと思います

バックにオリンピックのユニフォームとか

ちらりと写ってますが

藤田さんは聖火リレーを走ってはるのです!

SNSにランニングの写真をいっぱい挙げてはるので

良かったら覗いて下さい

基本的にユーモアセンスは抜群のおもしろいヒトです(ブログを読んだらわかります)

甥っ子姪っ子ちゃんをはじめ、小さい人が大好きな藤田さん

そしてお年を召した方にも優しいのダ

聖火リレーに出はった映像を

徳島におられるおばあちゃんがご覧になって

大変喜ばれたと嬉しそうな発信も読ませてもらいました

なので同世代はもちろん

若い人もお年を召した方も幅広くお話ししやすいと思います

お店も入りやすいなーと今回行ってみて感じました

ま、ワタシは友人というのもあるけど

阪急池田駅に隣接するビルなので駅前すぐです

是非とも

どこで買ったらええかな?の「メガネ初めてさん」

にお勧めしたいお店と藤田さんです