
35°C越えが当たり前の毎日
お変わりありませんか?
写真はキョウチクトウ(毒があるので触ったら手を洗ってね)
木から落ちて間もなしの様で、きれいでした
夏に咲く花 キョウチクトウ〜♪
父が歌っていた覚えがあります
さて、お盆も終わって初っぱな
ひとつSNSのアカウントを削除しました
連動しているメッセージ機能は使っているので
それを残せるか調べて、知らせておきたい友達に連絡して
理由はいくつかあるのですが
PCでの表示が変わってしまった?のか
個人アカウントと別に持っているページの操作ができなくなりました
やりようはあったんでしょうけど
なんかもう「終わった感」がめっちゃあって
躊躇うことなくすっぱり
7月の断捨離で、減らす体質?になった感じ
どんどん要らないものは捨てる削除する方向で
失敗もしていますが、気持ち良い・軽い感覚が・・・
そういうお年頃なんでしょーね

久しぶりにおもしろい本のおすすめ
漫画っぽいですが、小説 ”百合文学”というジャンル
初めて知りました
何かの書評で知った吉川トリコさん
ギャル語でマリー・アントワネットを書いてはります
これは彼女の周辺の女性達の目から見たあの頃と彼女のこと
「mjkー」と出てきたりして、なんやろ?と思えば
「マジか」らしく笑わせてもらいます
でも内容は、そうなんや!、「ベルばら」どんなんやったけ?
と思わされて、歴史的な事や彼女の娘がどうなったのか等
おもしろい!

編み目がうつくしくないのは勘弁下され
ついでに
古セーターを解いた毛糸を使用してるので
ぶちぶち切れてつなぎ目だらけ・・・
一時、アクリルたわしが流行りましたが
アクリル毛糸は海洋プラスティックになります
それならウール100%の毛糸で
使っているうちに目が詰まってくるので
ゆるゆるで編んでいます
時間がある時にまとめて作っておくと便利
目が詰まってきたらガス台を掃除して使い倒します
まだまだあるぞ、セーターを解いた毛糸

仕事に就きました
前任者からの引き継ぎを受けています
その業務は数年経験していて
全く初めてではないものの、その現場現場で違うので
ワタシなりに懸命に引き継ぎを受けています
前任者は関東弁バリバリ
これまでも感じてきた事ですが地域が違うと「ニュアンスが伝わらない」
言葉は伝わります、そやけど肌感覚が伝わらへん・・・
前任者は「私が絶対」で、まるでワタシが社会に出たての新入社員扱い
説明が不要な常識的過ぎる事は省けるはず
「くどい」アホみたいに暑い中、やってられません
フツーに「私、こういうことで困ったよ」で送ってくれたら良いのに
ワタシはこういう経験をしてきた、と伝えたのですが
「じゃ、だいたいこういう事は知ってるよね?」的な発想は皆無
説明したり説教したりが気持ち良いらしく、ぺらぺらと止まりません
押さえるべき事を押さえていれば
順番ややり方など幾通りもあるのに
自分が教えた順番でやらないと「忘れている」「理解できていない」になります
融通が効かん人・・・
質問したり、確認すると
ものすごいバカにした言動をとられます
「黙って私に服従せよ」なんでしょーね(あぁ、しょーもな)
ふたりで8日間の日程
とても無理やと実感(実際、不眠状態…)
前任者から逃れてやるぞ!と画策中・・・

じゃーん ウチのプランターでなった”む・か・ご”
今もすくすくと成長中
傷んだ山芋があったら
土に植えるとハート型の葉っぱのツルが伸びます
ソレにこんなかわゆい実がつきます!
ご飯を炊く時に入れたり、友達はバターで炒めお醤油を垂らすそう
食べられまーす
前回の話の続き
「これ、パワハラちゃう?」と思わず定義を調べたワタシ
・・・やっぱりパワハラですやん
今日もものすごい早口での熱血指導
「本当にこんなに色々あるのに1人でできるんですか」と
ここ3日間毎日、問い詰められています…
(こーいう人の言動をまともに受けたらあかん)
アンタ、何様やねん(笑)
逃げられる選択肢が必ずある
会社の担当者に相談しました
あと3日、月末までの前任者との仕事は耐えられへんと思ったので
こういう言動があって、時間的にも(時間ギリギリいっぱい余裕なし、休憩不十分、昼休みの一部ですら指導)
言葉的にも行き過ぎていると、いう話をして
精神的に参ってきた、一通りの指導は受けたので
申し訳ないが来週3日間は休ませてもらえないか、と率直に言いました
会社の担当者は、「経験しながら学んでゆく」でOK
無理をしないように、と
休む事も承諾して頂けました
前任者に話をしたところでお互いにプラスはないので
コトを荒立てず「身内の不幸」という事にしてもらうことになりました
しんどい事をこうして言うてくれて良かったで、と
担当者が言うてくれはったので救われました
明日1日、珍しく食欲も落ち、夜中に目が覚め朝まで眠れなくなってますが
這ってでも行って、ふつーに熱血指導をてきとーに受けてきます
自分を責める必要など、1ミリもないと思っていて
結果を急がれてもあなたとワタシは別の人間やし
一緒にせんといてくれ
(自分のお眼鏡に適わないからと言ってワタシの誇りを傷つけるなー)
逃げ道を見つけられました
かなりホッとしました
ゆっくりします

「休んで良いよ」と言ってもらったら
かなり気持ちが楽になってぐっすり眠れました
で、とにかく今日1日!
朝イチの前任者との会話が
「ちゃんと眠れてますか」…思いやりのニュアンスではなく
「気の利いた心配をしてあげる」ニュアンス…
吐き気…、蕁麻疹出そう…、あくまでも気分的ですけど
同性に対して「生理的にあかん」と感じたのは初めて
結局のところ「指導をしている自分に酔っている」のよね
お昼前、作業を終えやっと事務所に戻ったワタシ
手を洗っていて、今から水分摂ります…という段階で
「今まで取ったメモとご自身が作ったマニュアルを見せて下さい」
と言われ、ブチ切れました
同じ待遇(契約社員)、たった3ヶ月先に入っただけの人
会社からそこまでの新人指導を言われているはずもなく・・・
「今持っていません。家です」と言うと
「じゃ、今取っているメモだけ見せて下さい」(ここでホンマにブチ切れ)
ーオタクは警察か?
「見せません!!!」「いやです!!!」
もう感情をセーブできず
声がブルブル震える程怒りを感じていて、それでも言いました
そんな事までしないといけないアホやと思っているのなら
その評価を会社に報告なさったらどうですか
どうぞ、今すぐ電話かけて下さい!
「思っていません」
「そんなに感情的になって大丈夫ですか?」
・・・これが人をバカにしたような関東弁、火に油が注がれました(笑)
(関西人にはそう聞こえるねん、こんな場合)
まー、言いましたよ 言いたい事
マウント取り合いゲームをするつもりはサラサラないので
そこは気をつけましたが
言いたい事思いっきり言えたので、意外な程、すっきり(笑)
相手は完璧にワタシを見下しバカにしてましたけど
ワタシはバカではありませんし
毎日実践しながら知識を理解し自分のものにしてゆく事ができる、と分かっています
で、ワタシの言ってる事、全然伝わってへんのがわかった
それはワタシの伝える力の問題ではなく
相手がワタシをバカにしてるから、最初から聞く耳がないからやと
ホンマによーーーわかりました
そばに寄られるだけで、背中に触れられるだけで
完全に拒否反応が出て、自然にからだが動き
今まで以上に距離を開けたり、「触らんといて下さい」と身をかわしてた!
他人からひどい扱いを受けたら、怒って当たり前
嫌だと思って当たり前
逃げて自分を護る事!ー自分にしかできひんから
まーーー、ええ経験しましたわ

パパイヤの花を初めて見ました!
久しぶりに植物園へ
曇っていて涼しくて
ブラブラ歩いて写真を撮って…
・・・とっても疲れていたようで、なんでもない事が
細胞を蘇らせる感じ
この前日に映画を観に行ったら
映画館が入っているビルの1階でバイオリンデュオの生演奏が
生音の迫力って、ものすごいですね
いろんな曲を演奏されたので
曲ごとに演奏者の表情や体の動きも違い、音の性質も変わり
音楽に洗われました
家でくさくさしてるより
こういう体験に出会った方が
何倍もリフレッシュできますね 夢中で拍手しました

2018年8月31日に撮った写真(ジャズライブを観に行った時)
このワンピ、30代かな、買ったの
今も特別な時にしか着なくて、1年に1回着てへんわ
あー、もっとお洒落しよ💦
・・・まだまだ引きずってますが、パワハラの話
相手は5歳下の女性でした
ロッカーがなかったので、その人の服や靴が目に入ったんですけど
最初はボーダーシャツにジーンズのロングキュロット(昭和的表現💧”キュロット”がぴったり)
にスニーカーでした
彼女は着替えてからも帰る前チェックの話をダラダラして
(しかも時間外💧)
ワタシの私服をじろじろ見ているのを感じていました
で、今思うと…なんですが
いかにも”主婦的ファッション”から
黒いパンプスに黒っぽい全身コーデや、なんか「あれ?」と思わせる服になっていました
(ワタシはじろじろ見られるのが嫌いなので、人をじろじろ見ません)
今になって思いますが
「女としても張り合おうとしてた」んじゃないか?
ワタシは連日”涼しい感じ”で
薄いコットン のアジアのパンツやずっと前に自分で縫った麻素材のこげ茶フレアパンツ
好きなメーカーのTシャツ、トロンとした濃い目の空色ノースリーブなど
+靴下(乗り物の冷房対策)+サンダル
たぶん、ワタシの服を見て変えてきたんやと思うのです
今になって気づくんですけど
…彼女、いろんな意味で焦ったんかな だからあんなに上から来たのかな
一歩外に出ればいろんな人がいますが
みんなワタシと同じ人間、誰が上でも下でもない、と思っていて
彼女に対しても、批判したり責めたりしてるのではなく
業界や業務自体を経験済みだったので
3ヶ月やってきた彼女より、わかってる感じはありました
(自慢でもなんでもなくて彼女の話を聞いていて。もちろん口に出していません)
ただ、こういう時はどうするの?とか
あれはこうですよね?という確認の質問で
たぶん彼女の予想の先を行くから、プライドが傷ついたのね
でも、ワタシにはただ本当に疑問だったり確認作業なだけなのが
経験も浅く視野も狭く融通が効かない彼女には
ケチをつける生意気な新人、としか映らなかったんでしょー
彼女のお洒落は、黒一色の感じは似合ってると思ったけど
それ以上の感慨はなく(そもそも何も競ってへん)スルー
「負けた」と思って欲しかったんでしょうね
なんか、もう
そういう勝ち負け発想自体が疲れます
お洒落は自分が気分良くなり、自分の魅力がより表現できるもの
なんちゃうやろかーーー

8月が終わります
どんぐりや銀杏、栗がなっているのを見かけます
まだまだめっちゃ暑いですが、秋は確実に近づいていますねー
思った以上にパワハラのダメージが来ていて
ちょっとあかん感じ・・・
逃げられて良かった、まともに受けてたらどうなってたか
今朝は厄払いと言うかこの重い身体をスッキリさせに
氏神さまへ早朝お参りしてきました
いやな氣を払ってきました
これ以上わるい状況は来ない
明日から、またボチボチやります
9月前半は楽しい・嬉しい話がたくさんできますように