ささやかやけど豊かなワタシの暮らし*2022年9月後半

アップリンク京都の一番好きなシアターの座席

映画は一番後ろで観ます

このシアターは一列ごとに色が変えてあって

とてもお洒落、そして座っていて快適です

キャンペーン中でメルマガの画面とチケットを見せたら

ドリンクのサービス

こういうの、前は恥しくて利用しなかったんですが

最近はわりと気軽に「下さい」と言えるようになりました

久しぶりに夜の映画を観に出かけて

行く途中の夕焼け空がドラマチックで見飽きませんでした

職場で蚊に刺されまくっています

汗の匂いに寄ってくるみたい・・・

で、虫除けスプレーを振れば、ちょっとマシかと思い

かなり以前に買ったエタノールと精製水を引っ張り出し

アロマオイルを垂らし作ってみました

市販のスプレーはきらい

効果としては弱いかもしれへんけど

少しはちがう感じがします

左の小さい植木鉢は

サボテンを増やしている途中

水のやりすぎとガンガンの日光に気をつけて育てています

休みの日、近所の美味しいネパールカレーのお店でランチ

ダルバートかナンで食べるカレーか迷って

今日はプレーンナンで日替わりカレー(おなすとじゃがいも)中辛を選びました

前回、チーズナンにしてもらったら

お腹いっぱいでカレーを食べ切れず…

残したカレーを持ち帰らせてもらえたので、そのまま冷凍へ

ある日のお弁当に冷凍カレーを持参

自然解凍で傷みもせずお昼に美味しいカレーが食べられました

暑い時のせいか、元気が出ました

先週からカレーが食べたかったので嬉しい♪

食後のドリンクは必ずチャイにしますが

スパイスを扱うお店のチャイって美味しいの!

サモサやビリヤニも美味しいお店

辛いものが苦手なワタシが中辛を食べられる美味しさ・・・

スタッフの女性が話しやすくて、いろいろ聞けます

台風14号が接近中の3連休

不気味な程、風も雨も大した事がない(今のところ)

予報や情報をチェックしつつ、外出を控えた祝日

これなら映画を観に行っても良かったなーと思う夕方

1日、本を読んでいました

先週は仕事でバタバタして(新しいことをどんどん経験しています)

余計にリフレッシュが必要なお休み・・・

暑くても天気が悪くても出掛けられへん・・・

「こんなにいろいろあるのに、本当にできるんですか!」

「無断欠勤などして迷惑をかけないように」

「毛虫を素手で触らないように」

パワハラ前任者に言われた言葉です

一体、彼女にワタシはどう見えてたんやろ

他にも色々言われたけど、反論する気も起きないくらいの馬鹿にされっぷり

きっと前任者は何かを恐れていたんやなと思います

会社に「辞めないで」と引き止められたかったのかもしれません

もっと評価されたくて、そのためにワタシが無能だと証明したかったのかも

もう終わった事なのに、あの”生理的に無理”な感じが蘇ります

ただ、以前のワタシとはちがう 良かったなと思うのは

散々馬鹿にされてもビクビク、おろおろしなかった事と

冷静ではなかったものの、言い返せた事でした

ひとりで仕事をするようになって、すぐのタイミングで

直属の上司が代わる事を知りました

新しい上司がどんな人か、心配したところでどうにかなる訳もありませんが

先週、現場に来てくれはって

会って話した感じは「極々真っ当な大人のひと」という印象

向こうはどうかわかりませんが、とにかく安心しました

ワタシの理解・納得を一番に考えて下さるようで

あ、どうむないわー(大丈夫、という意味)と感じました

明日から、また気持ちを入れ替えて

ワタシらしくノビノビと気持ち良く働こうと思います、うん

”若さ”って・・・

まだ知らない事がたくさんあるからか、”素直”だったりしますね

妙にひねくれてなくて、”ピュア”だったりして

ハッとさせられます

・・・こーいうこと感じたり書く時点で、”若くはない”(笑)

若けりゃいいのか?

ーそれもちがう

ワタシのように”年がしまっても”(この言い方素敵でしょ。田辺聖子さんが小説でお使いでした)

自分の間違いや失敗を認めて謝る、ができたり

何でもできます、何でも知ってます、って顔をしない事

可愛げのあるおとなになりたいもの

(男性にこの話をしたら『おっさんやで?』と”男性の可愛げ”を理解してもらえなかった事が…)

(年齢ではなく”可愛げのある男性”って、割といるのに・・・)

→ワタシの理解では、”可愛げ”というのは外見のハナシではないんやけどー

臨機応変、ユーモアを大切に

…それだけでも充分、チャーミングなのにね

ユーカリの木

ずいぶん大きくなりました

ところが最近は葉っぱがやけに落ちる

植木鉢の土がなんか粒状になってきてる

根っこが頼りなく上の重さで木が傾いてきてる

つい先日、カブトムシの幼虫の小さい版みたいなのが

植木鉢の土の上をニョロニョロ(きゃーーー )

ーこれ、黄金虫の幼虫らしい・・・

黄金虫の幼虫は根っこを食べて成長するらしい・・・

それで枯れてしまう木もあるのだとか

ニョロニョロを見つけた時に

土を少し掘ってみたら4匹出てきた!(幼虫が)

ユーカリの木の大ピンチ

3連休中、ユーカリさんの土を入れ替えました

なんと、元の土から10匹以上の幼虫が出てきて(ぞわー)

皆さんに退出して頂きました

弱っているユーカリさん 元気になってくれるかな

久しぶりにこの曲がラジオから

節目節目に聴いて胸に響き、ワタシ自身も口ずさんできました

今日、たまたま聴いて またじっくり聴いています(歌っていますー笑)

どうも同年代らしく(笑)

なんか苗字が一緒で(笑)

彼女を好感を持って見ていました

彼女自身もお嬢さんがハタチになったそうで

いろいろ感慨深いタイミング…

ワタシ自身もそーいう事を察する事ができるタイミング・・・

物事って、タイミングなんですかねぇ

なんかこの曲を聴くとしみじみ

前に響きまくったタイミングの事思い出したりして

縁がある曲なのかも知れませんね

明日から三・連・休〜〜〜ウェーイ

三連休→3日だけ出勤→また三連休

なので、さほど嬉しくないかなと思っていたんですが

いやぁー、めっちゃ嬉しい♡

たった3日の出勤、怒涛のように毎日新しい案件が飛び込んできて

パニック、大慌て・・・

これはあの人に聞いて、これはこの人

あの人に報告、この方に連絡などなど

毎日バタバタ・・・

不慣れで、顧客に不安を与えたり手際良く進められず

時間を無駄に取ってしまったりしています

なので、謝ってばかり(笑)

自分の鈍臭さに「はぁあーーー💧」となっても

笑いのネタにしてしまいます

上司は距離を持って

ワタシの大混乱ぶりに付き合ってくれていますが

クールなので、一緒に笑ってくれません・・・

ま、「わからんのやから丁寧に教えてあげんと」という姿勢

これは「当たり!」なええ上司

これ以上望むのは贅沢と言うもの

たくさんの人にご迷惑をかけつつ

でもこの経験ひとつひとつが理解につながり経験になる

ワタシはちゃんと最初の関門を歩いています

濃ゆい3日間を何とか乗り切り、解放感ハンパない(笑)

ゆっくりしつつ、映画観たり本読んだり、植物園に行きまーす

おニューの靴

注目して欲しいのは靴紐の通し方

動画を見て初挑戦”ファスナー風”

左右で感じがちがうのは、ワタシが人間だからです(笑)

右を先にやって、ちょっと慣れて

左はきつめになったのでした

この靴、アウトドアシューズで何度もリピートしています

いつも靴紐が長過ぎて往生してましたけど

この通し方をしたら、結ぶのに適度な長さになりました

週末のランチ

お蕎麦が美味しい(絶対おうどん派のワタシが推す)

商店街のお蕎麦屋さんの幕内定食

お清しがサイコー!

煮物がほっこり 実家を思い出すようなお味

だし巻きはこのお店の自慢の一品

息子さんとお母さんの2人でやっておられて

3連休の中日、お客さんは高齢のご夫婦がほとんど

今度はカレーを食べてみよう

下着・・・

ホック近い部分が傷んできますね

これもそう、でも他のところは くたびれてもいない・・・

全体的にくたびれ感があれば処分するのやけど

なんか もったいなくないかー、これ

と思いダーニングをやってみました

これなら、いい感じ

ただ、大事に使いたいねん・・・

9月も終わりやと言うのに、なんですのん、この暑さ

今日も30度になったよう

化け物のように汗をかいて(そーいうお年頃)

帰りに嬉しいお買い物で街へ出ました

うふふ・・・(次回で、お買い物を見て下さいね)

久しぶりに冷たい甘いもの♡

静岡(今回の台風で一部、断水で大変な事態に お見舞い申し上げます)

のカフェが京都に出店されていて

そこでほうじ茶アイスのなんとかかんとか(笑)小さめのパフェを食べました

今日もいろいろあって、もやっとしてますが

終わったら切り替えてマイ・タイム

なんかええ感じの店員さんに対応してもらえて

友達になりたいような素敵な女性でした♡

明後日は10月 私の誕生月です

今日は金木犀の香りがなんとなーくしました

あなたもいい時間を