
フジバカマ 植物園にて
首筋が痒く、えらいざらざらやなーと思ったら
汗疹ができてました・・・(10月ですが💧)
いいな♡と思うひとに出会いました(ちょっと照れる)
「ひとに期待しない」キモに命じていて
こんな気持ちをまた感じられたコトに「ありがとう」です
年齢はおとなでも大人じゃなかった頃
いいな→近づきたい→いい関係になりたいと
妄想は大暴走してました(笑)
今は・・・
またこんな気持ちになれたんやなーと
いやいや、まだまだ これからだって…とも(笑)
でも、なんと言うのか
その人と話すココロの弾み(あぁ、照れる)
一緒に笑った瞬間のいつまでも残る余韻、嬉しさ
その一瞬一瞬が、きらめく星のようです
あっという間にスーッと通り過ぎて行きます
その一瞬をいつまでも胸に留めているワタシ
逃げるんじゃなくて、諦めるんじゃなくて
ただこの一瞬をぎゅっと抱きしめるような・・・
もちろん相手の反応などなど具(つぶさ)に観察しておりますわよ
そやけど、「そこちゃう」んです
ワタシがこんなにハッピーであるコト、ここです うん

お休みの日 平日のお弁当のおかずを作ります
見て欲しいのは、先月末にチラッと書いてた嬉しいお買い物
陶器の保存容器です
これは真ん中のサイズ、小と大も買って使い始めています
どっちかと言うと”がさい”(ガサツという意味で使ってるコトバ)ワタシ
冷蔵庫から取り出す時、気をつけなくちゃ💦
これを買った時のスタッフさんが
ちょっと年下の人かなーって感じやったんですが
ただセールストークをして「買って頂戴」って人ではなく
お店のスタッフでありながら
”自分のコトバ”で話す人で、雰囲気も水の様な風みたいな人
こんな素敵な人と友達になりたいなーと思いました

あなたの街でも金木犀が香っていますか
お天気の日は、まだ日差しは痛いほどで
仕事中は暑くて汗が流れて目に滲みる10月ですが
ちゃんと金木犀も銀木犀も咲いているようです
(金木犀は確認済み。銀木犀は植物園のSNSから)
ちょっと前から自分でも驚く食欲で、当然ながら体重も…
それが何にもしてへんのに
食べたいものを食べ、アルコールを飲み、おやつも食べてるのに
落ちてきました
月は満月へ向かっていて
占星術的には水星逆行が終わり
うーん、なんや よー わかりませんけど
不思議ですね
暑い夏が終わり朝晩涼しくなり、胃腸の疲れを感じなくもなく
食欲も落ち着きつつあり
一般的な事、理屈、自分のからだの癖…
わからないことって、たくさんありますね
どんなに大人になっても、 忘れないでいたいです
何もかもわかったような顔して、そーいう態度を取るようなひとにはなりたくないです

夕方、外がえらい赤い
カメラを持ってぶらぶら歩いてみると
うわぁ・・・
ちなみにTwitterにもアップしたんですが
設定がちがう明るめの写真
この暗めも、なかなか良いではないかと思いまして
お空に見惚れる秋ですね
的外れかなぁとも思ったけど、やった事が
どうやら喜んでもらえたようで嬉しかったり
コーヒー豆屋さんでお買い物した時に
ちょっと前に育ててはった葡萄が立派でしたねぇと言うと
隣に生えてる瓢簞を見せてもらって
一緒に見上げてたら立派な瓢箪がなっているのを発見したり
なんか、まさに”ささやかやけど、ええ日”でした^^

仕事で一大事が起きました
ワタシも慌てたけど、周りも慌てた
ワケわかってないなりに、状況把握に努めています
コトが起きる→正確な状況を把握→原因を突き止める
今この流れにあって
日常を送りつつ、対処が付いて回る
なんかええ感じでコトが進んだ日の翌日は
朝からドーンと打ちのめされたりして
今日も帰りはどんより・・・(これからが大変やと思ふ・・・)
その対応と合わせて日常業務で何かしら案件が入ってくる
まだ右往左往状態のワタシは(”まだ”とは書いたけど、ほぼすべてが”初めて”状態)
ちょっと疲れが出てきた(アップダウンが大きいのダ)
丁寧に対応していても報われないコトもある
でも、「報われたい」からやってる訳でもない
仕事ってそーいう側面、あるよねー
どの程度、大事なのか
ぶっちゃけなところ、聞いてみよう
全部に丁寧は無理やから

基本、iPhoneで撮った写真は大きくアップしないのですが
これはポシャギを見て欲しくて
ええわあ、ポシャギのカーテン
18時過ぎでこの暗さ 日が暮れるのが早くなりました
映画館が入っているビルのテナント部分
夜はちがう顔になりますね

歩いてバス停に向かう道で
こんな古くておしゃれなガラス、もうあんまり残っていません
光と色が透けて、きれい
あれ!気がつくと今日は窓ばかりフォーカスしてます
家の近くでもある施設の丸い光取りの飾り窓を見ていました
窓を開けたいんでしょうかね、ワタシ・・・

夕方からの映画より少し早めに出て
カフェでお茶でも…と行ってみたら営業終了
三連休というのは、きっと凄まじいのでしょう…
ほとんどの飲食店は早々に閉店していました
で、テクテク歩いて少し離れた甘味処へ
気温が下がってきて冷たいものを食べる気分でもなく
大好きな「あんず豆かん」をオーダー
黒蜜をかけたら、あんずの甘酸っぱさと混じってたまらん美味しさでした
お休み満喫♡
朝から洗濯や掃除や夏の遮光カーテン片付けやら…
おうちの用事はキリのないもの💧
ワタシはあんまり苦にならず、むしろ片付いた時のヨロコビが大きい
出かけるのも楽しくリフレッシュになりますが
おうちを整えるのが前より好きになりました

2016年の写真
もうすぐ自分の誕生日
自分の誕生日近くなるとラッキーな事、多くないですか?
数年前から?そう感じるようになりました
今年もそう
今日は前夜祭
3連休明けでバタバタでしたが
帰り道、どーんと空が見えるところがあって
表情豊かなお空を見たら「今日もよくがんばりました」と自分に
「自分以外に期待しない」を心がけています
こうだったら良いな、と無意識に期待してしまうけど
世界や他人はワタシのために回ったり生きていません
妄想や期待がその通りにならなかった時
勝手にがっかりしたり怒ったりしてしまうワタシ
期待するのは自分にだけ

ベルばら、どハマり最終ラウンド?
完全版を読み終えて
こちらは池田理代子さんが発表から40年後に描かれたスピンオフもの
オスカルの子ども時代
マリーの娘マリー・テレーズが生き延びた話
アランがル・ルー家族を救い、復讐に踏みとどまる話
ジェロデールの長い長い片思い
オスカル誕生のエピソード
などなど、40年後に描かれた話が本編と違和感なく豊かな流れをつくります
前も書いたかもしれませんが
テレビのアニメの終わりの歌
草むらに名もしれず咲いている花ならば
ただ風を受けながらそよいでいれば良いけれど
私は薔薇の運命(さだめ)に生まれた
華やかに激しく生きろと生まれた
薔薇は薔薇は気高く咲いて
薔薇は薔薇は美しく散る
これ、いまだに歌えます
フランス・ヨーロッパの歴史の流れを
とてもおもしろく興味深く学べました

こんなコンパクト版もあるようです
ワタシは図書館で借りました

金木犀って、シーズンに2回咲きません?
前半が終わって、また青い蕾を見かけたり
なんとなく漂う甘い香りにハッと周りを見渡したりします
「いいな」と思う人と良いコミュニケーションが取れています
正直に言うと、もっと話したいなと思うし
一緒に歩いたり、何かを見たり、できたらな、と思います
その度に「そう感じる事は大事に。でも都合よく解釈しない。期待しない。」
と戒めています
このあたりが若い頃とちがうところ
その人にはその人の生活や人間関係があります
異性として好ましい…それでええやんと思います
10月後半、実は楽しみがひとつ
20年ぶり?に再会して、時々会う先輩とワタシは
同じ誕生月で”合同誕生日会”を企画
それが、明日なのです
朝から大掃除(笑)
あー、めっちゃ楽しみ
どうぞ あなたも良い時間を、ね