どんな〈すき〉でも遠慮はいらない*〈すき〉なことをおもしろがってどんどんやれば響き合うひとと出会う

skitched-20160307-111256

 

 

 

〈書く〉ことがすきです

 

 

もやもや〜と思っていたことが

言葉になり

自分の気持ちにぴったりくると

 

 

とても気持ちがいい

 

 

 

読み返すと

書いたときのことが

ぶわーっとよみがえり

 

 

 

恥ずかしくなったり

いたたまれなくなったり

頭を抱えたくなることも多いですが

 

 

 

愛しくて愛しくてたまらなくなります

痛いくらい正直に書いてますから

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを書くようになって

自分の気持ちが整理できたり

言葉にならないモノが言語化されたり

 

 

書きながら

「わたしこんなこと思ってるんか」

とわかったり

 

 

改めて〈書くこと〉が

わたしから切り離せないものだと

思い知りました

 

 

 

 

 

 

 

何かの感想をどこかに載せてもらったり

いつか書いた文章が出てきて

自分でしんみりしたり

 

 

友達に手紙を書いたり

手帳やノートにあれこれ書いたり

以前からやたら書いていました

 

 

 

〈書くこと〉は

深く自分を知り新たに発見し

もっと広い世界へと連れ出してくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ、という場を持てて

思っていることを外に出せるようになり

本当の自分の気持ちに気づきました

 

 

 

「こんなこと言ったら怒られる」

「目立ちたくない」

「間違ってたらどうしよう」

 

 

 

そんな思いで閉じ込めてきたことが

たくさんたくさんありました

 

 

 

 

 

 

 

わたしが

ホンマにやりたいことってなんやろう?

長く探していましたが

気づけば毎日無意識にやっていました

 

 

〈書くこと〉です

 

 

あまりに当たり前すぎて

気づいていませんでした

 

 

 

〈書くこと〉は手段であって

やりたいことを伝えるためのツール

だと思っていました

 

 

 

もっと立派なすごいことでないと

「やりたいこと」と言ってはいけないと

なんでか知らんけど思ってました

 

 

 

わたし自身がちゃんと

自分の書くものを認めて

おもしろがってる気持ちを正直に出せば

 

 

 

ちゃんとひとに届く

本気は伝わる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書くことで出会ったひとは

共感し合えることがたくさんあって

お互いの言葉が響き合う

 

 

書くひとは言葉に敏感なので

伝わったかどうか

ホンマかどうかちゃんとわかる

 

 

そしてしっかり読むので

大きな行き違いや勘違いがないんです

 

 

誰かの真似ではなく

自分の気持ちをなんとか言葉にする

 

 

違和感がなくなるまで

考え抜いた言葉を使うので

多くのひとに伝わったりコトを動かしたりします

 

 

 

 

 

だからいいカッコしたり

口先だけだったりしてるのは

どんなに繕ってもバレてしまうと思います

 

 

 

【書く】ことのすごさ

すばらしさを

知ったことで世界が広がり

わたしの世界が豊かになりました

 

 

 

IMG_0002

 

 

 

アメブロ「何があっても大丈夫やから」

2016.12を持って終了しましたが

記事は残っています
http://ameblo.jp/white-blossom2014-2 

 

A8ネット ファンブログ

「ココロが満たされる旅〜わたしの場合は未知の体験」
http://fanblogs.jp/nattsugogo/