ささやかやけど豊かなワタシの暮らし*2022年12月後半

え! 12月半ばですか?

いやー、何度もカレンダーを見てしまいます

間違いなく、12月15日・・・

昨年誓った(?)白味噌づくり

大豆と麹が今年は山形から届きました

これを受け取るまでも”すったもんだ”

写真はおまけに付いていた”コメテイン”

今朝、朝食前に1包飲んでみました

ヨーグルトみたいな爽やかな酸っぱさ

仕事から帰って大豆を茹で潰して白味噌仕込み

分量と寝かせる時間が違うだけのよう

初・白味噌 美味しくできますように♡

夕暮れの空をお家の窓から・・・

なんてきれいなんでしょ

なんか ほーんま バタバタなここ数週間

今日は思い立って

仕事場に咲いている寒椿を切って(仕事場の)時計の横に活けてみました

生花はいい!

不機嫌で「触らぬ神に祟りなし」で

ワタシも向こうも避けていた(笑)

その上司がどうやら余裕が出てきたようで

「ありがとう」が2回(笑)、こっちを気づかう文面(笑)

←メールでの話(笑)ここしばらくは、メールの文面からも不機嫌が出てた

そうやって上司のワルクチを言ってたら

でっかいミスをやらかして(ワタシが)、19時過ぎに

電話がかかってきた・・・

どひゃーーー💦

コート羽織って5分後には家を出て、職場へ

行ったところで、どうなるものでは なかったのやけど

こういうピンチの時、安定感抜群で落ち着いていて怒らず

味方してくれるのがワルクチを言ってた上司・・・

何かがあった時、人間が出るなぁ・・・

そんな最中、母退院!?・・・これがガセネタ

慌てたわー、お迎え行く算段を始めてた

はーーーー、これが年末のバタバタかぁ

いつか観たオールナイト3本立て

この前、ラジオを聴いていたら

柄本明さんがあるお芝居を散々稽古して

「わからない、という事がわかった」と仰っていて

あー、それでええんやと安堵した

”理解”したいね

ヒットしてる曲、ギャグ、ちょっと小難しい映画…

わからん!と思いつつ、それなりに引き込まれた

最後まで飽きんと見た

それで十分やねんナー

わかったような事を言いたがる(笑)

素直に「わからんかったけど、あそこのアレが面白かった」とか

自分なりの解釈や引っ掛かりポイントで良いのよね

やっと、週末 長かったぜ、この1週間

お疲れ気味の時は食べるもん作るって、いいみたい

洗って切って、手触りや匂い 炒めたり炊いたり味をつけたり

言葉にならへん気持ちが苦しくて

書いたらええのはわかってんにゃけど

そのエネルギーもなくて

冷凍庫に入りきらない麹は塩と混ぜておくと

常温保存可能らしく

今年はどんな配分にしようか、あれこれレシピを見てたけど

すべてにおいて、めんどくさいのが”あかん”ようになった

気力が衰えてきた(うわー、そや、そういう事やわ)

で、一番シンプルな配分にした

とにかく大急ぎで白味噌を仕込んだ

去年、手作り感満載の白味噌を量り売りのお店で買って

めっちゃ美味しかったから

白味噌のために、こんな時期に大豆と麹を大量購入して

大寒の時期のお味噌仕込みの分もキープ

話があっちゃこっちゃ行きますが

ちょっとエネルギーダウンしていたので台所に立ち

とにかく塩と麹を混ぜようと麹の塊をほぐし塩と混ぜ混ぜ

この麹、とっても香りがいい!

しっとりした手触りも気持ち良く

塩も粗塩なので塊が結構あり潰しながら よく混ぜました

あぁ、すっかりいい気分に

常備菜のきんぴらの下ごしらえもできてしまった

一昨年のお味噌が夏前に切れて

市販のお味噌で数ヶ月過ごしてみて

手作りのお味噌を大して美味しい訳ちゃうと思ってたけど

やっぱり市販を食べてると、手作りっておいしいなぁと思いました

お味噌にキムチにおつけもん、納豆

発酵食品いっぱいのワタシの暮らし

皇帝ダリア

やーーーっと、大ごとが片付きました(仕事のイベント)

大寒波の日で、めっちゃ寒くて、フンパツランチを食べて帰ってきたら

掃除と買い物のみが残っていて、パパッと終了

頭がようやく「年内、何をしておくか」に

大掃除など、ハナから眼中になし(笑)

温泉に入りたいなーーーでも、まだ安心できる状況でなし

今日もラジオで「どこもかしこもすごい人。予約も取れない」と

だからこそ、危険かも

コロナで働き盛りの人が急に亡くなったという話も聞いたし

2022年にやり残したこと、そこです

牡蠣を送ってくれた友達に何かってのは

別に年内でなくても構わないしーーー

今年1年よくやったワタシに”ねぎらい”と”いたわり”

やはり、それですわね

今日は帰りに母の入院費用の支払いに

ひとつずつ、用事が片付いてゆきます

(母、ようやくギプスが取れたらしい)

毎朝、職場近くのバス停で降りて横断歩道を渡る時

しゅっと背筋を伸ばして丹田を意識して

堂々とワタシであれ」と自分に言います

先週、大きなミスをして(素直に謝り、その後の対応も迅速に)

やっぱり”しょぼん”とするやん?

「ミスをしようとしまいと、ワタシはワタシ」ナノダ

謝って、その後の対応も終わったらフツーにいればいい

”反省してます”、”凹んでます”・・・それ、いらんわな

心しているのは「ミスを次に活かす」

そう、同じ失敗をしないようにする・・・(ったって、忘れられる訳ないやん)

あーんなことやっちまって、痛いほど身に染みた

これまでの経験はワタシの血肉になっている

特に痛かった経験が・・・

何がマズかったのか、次はどうすれば良いのか

考えてやり直せる力をワタシは持ってる

そやから?

今のワタシは自分で言うけど”イイ顔”してる

人の痛みがわかる

ニセモノが見分けられる

すべては”自分”だと知っている

こう言っちゃアレですが

今日、自分に嘘ばかり吐いて中身スカスカの人と会って

相手のみっともなさに、こちらが恥ずかしくなりました

今朝、Twitterで流れてきた大林宣彦監督の言葉・・・

このところ「ありがとう」と「ごめんなさい」をたくさん言うてる

そーか、”かしこくうつくしく”なってるのか

ワタシの失敗を教えてくれた人に「ありがとう」

迷惑をかけた人に「ごめんなさい」

今年も何人かの人から離れたワタシ(関係を見直し)

何かのメッセージに「どこへ向かっているのか再確認」とあって

あなたはどこへ向かっていますか?

ワタシはどこへ向かってるんやろ・・・

その答えはすぐ出た!

ワタシのしあわせに向かってるねん、ワタシ

そやから、「さよならの数だけ”自分への”愛を知る」かな

今年、離れた人からは

”ワタシへの”愛はあんまり感じられへんから離れた

その人たちは”ご自身への愛”は大きいのかもしれん、うん

(それはそれで大事なことやね)

ドラゴンフルーツを頂きました

食べたことはあるけど、印象に残ってない・・・

食べてみたら、うーーーん

こう言ってはアレですが、ぼんやりした味

レシピを検索してたら

皮は炒めたり揚げたら食べられると!

おぉ 来週のお弁当のきんぴらに使ってみよかー

街のクリスマス・デコレーション

今日(26日)、帰り道

何とも言えない気持ちになって、あ、泣きそう・・・と思った

泣かへんかったけど(泣いてへんのんかーい)

涙が出る

腹立つ

嬉しい

いろーんな感情がある

涙もいろいろあるわな、嬉しい・悔しい・悲しい・切ない・感動…他

どれが良いとかあかんとか、あらへん

ただ、あ、ワタシ お疲れやわ、と思った

さ、今日はやさしくやさしく自分にしてあげて

早く寝よ、うん、それや

気になってたお店に寄り道

ブルーベリーチーズタルトを食べました♡

仕事納めまで、あと2日

クリスマスが終わっての週明けからバタバタ💦

静かに見せかけて色々起こる…the 年末

家に帰る前のワンクッション

美味しいものをじっくり味わって

さて家に帰ったらアレしてコレして・・・

いつものパターンを崩す・・・割と意識してやってるかなー

そして自分のために使うお金と時間を惜しまない

ケチる人って、他人にもケチで見ていて恥しかったりする

お金って、必要な事にはパッと使うべし

・・・とワタシは考えていて

とにかく節約!みたいな考えは、かえって出費を招く

自分が嬉しい・豊かな・いい気分になる事には

パッと潔くお金を使う主義です

最近、開拓した美味しい中華

母の入院加療が年を跨ぐことになりました

母ガックリ、らしい

珍しく弟からメール

あと2週間ではあるものの、母は年内退院でリハビリを頑張ってたらしい

「励ましてやって」と弟

無理に励ましたところで・・・

「もうちょっとだけ辛抱してな」と

歩いて帰ってきたら、またお正月しよな、と

病院での年越しなど初めての母

でも、このタイミングで帰ってきても

しんどいと思うし、松葉杖を使うのが難しいという判断でした

面会ができひんのがホンマに致命傷で

メールのやり取りのみ

仕方がないとは言え、やりきれません

ひだまりでハンモック読書・・・

これにどれだけゆるめてもらい、和んだことか・・・

2022年の終わりです

仕事納め、29日です

これが「年やな」ってヤツなんでしょーか・・・

もう、ほーんま アレコレ無理!💦

年末年始のお休みをどう過ごそうか、とか

年内アレしてコレして…、それもあかーん、できひーん

やっと仕事を終えて、はぁーーー、やれやれ

その時その時で精一杯・・・

とにかく、汚れ物を洗濯

お願いしていた宅配を受け取る

いつものスーパーの買い物をしておく

そんないっぱい、いっぱいのワタシですが

いっちばんお世話になった人にメールしてきました

バタバタしていて、なかなかゆっくり話せませんが

「ありがとう」の気持ちを伝えました

昨日届いたりんご

この寒波の中、青森は弘前から2日で到着

運送会社の方々、お疲れ様です

去年”ぐんま名月”という珍しいりんご を買ってみて

とっても美味しかったので、今年も・・・と思っていたら

すでに売り切れ

葉取らずふじとシナノスイートのお家用を購入

見るからに美味しそう♡

前回だったか、くせ毛の話を書きましたが

ここのところ前髪のくせが強くなっているのを実感

東洋医学、漢方の見地を読んでいると腎臓が弱っていると

髪のクセが強く出ることもあるそう・・・

冷やさない→これはやらんと日常送れへん

黒いものを食べる(キクラゲ、黒豆、ワカメなど)→ここ努力できそう

養生でくせが何とかなるのかなー半信半疑ですが

食べ物の影響の大きさは実感しているので

”黒いものを食べる”を強化しようかなぁ

なんちゃって お正月アレンジメント

秋にもらったお花のカゴと緑のスポンジみたいなヤツ

あれを置いといてお花を活けてみようかと・・・

明日、大雪かも・・・(笑)

ピンポンマァムだっけ?まあるい菊が欲しかったのやけど

すでになく・・・

高さがあった方が良いやろなー

切りすぎ注意やなー

あんまり考えてもシャーないしなー

ま、やってみたかっただけ(笑)

あとはいつもの掃除をするだけかなー

それくらいしか気力なし(笑)

玄関になんちゃって アレンジメントを置いたので

ごちゃごちゃしたのを2階の日当たりの良いところへ

お休みのお天気の日は障子を全部取っ払ってお日さまを満喫します

「堂々とワタシであれ」と降りてきた言葉が

とてもしっくりくるので

このサイト名にしようと思い立ちました

小さい子どもに「おばあちゃん」と呼び掛けられて

びっくりしたんですけど

「おばあちゃんって言わんと、ワタシ〇〇っていうの。名前で呼んでね」と言いました

ショックを受けたり、拗ねたりしてる場合ではない(笑)

ワタシがワタシを守らねば

そして受け入れられない事は受け入れへんねん

なんだか、これまでにない年末ですが

今日は父のお墓参りに行って、お家をさっと掃除する程度にします

良いお年をお迎え下さいね★