ささやかやけど豊かなワタシの暮らし*2023年3月前半

お変わりありませんか

健やかにお過ごしですか

うわーーー、3月ですやん!

2月が見事に”逃げ”ました

昨日の温かさが嘘のようにしぐれてしぐれて風の強い寒い1日

以前は3月に入ったらすぐロング丈のコートは封印していましたが

朝の通勤時、春物なんてとんでもない気温

晴れたら帰り道は暑いレベルになる時期

2月の終わりから3月のアタマにかけて

えーーー!な事やひゃあーーー!なコトがあり

気を引き締めたり胸を撫で下ろしたり、ジェットコースター状態

以前、カットでかわいくしてもらったヘアサロンに行ってきました

これまたリセットになるので、とても楽しみでした

とにかく、誰かを恨んだり自分を責めても、ええ事ひとつもあらへん

はぁ、そうどすか〜で流すに限る(笑)

そしてやっぱり、どなたにも笑顔でご挨拶(が基本方針、勿論できない時はございますわよ)

仕事場近くの沈丁花 うらやましいほどの日当たりで

ぽつぽつ咲きかけています(匂いはしいひんのんですが)

この時期、欲しくなる植物のひとつ

気がつけば1週間が終わり「あぁあ〜、週末ーーー」

ノープランの連休

久しぶりに休みでも6時台に目が覚め

掃除に洗濯、台所の片づけ、窓辺にお布団を広げ

まずまずのお天気なのでカメラを持って植物園へ

ぶらぶらラジオを聞きながら歩き、小さな春を探しました

と言っても、ずいぶん気温も上がってきたので

あちこち新芽や蕾や球根から芽が・・・

帰ってきてお昼 珍しく外食しようと思わず

昼間っから水菜と人参で胡麻和えをして、たらこスパゲティを作りました

予約していた本が来たそうなので取りに行き

週末の食品の買い出し、これで週末のミッションはすべて終了

まだ15時だったので、ヘナをしながらガーデニングの土づくり

(お米の袋に枯れた鉢の土、乾燥させた野菜くずやお茶の葉、使い捨てカイロの中身、卵の殻など混ぜて水を入れて袋の口をとじ放置するだけ)

スタスタ用事が片づき過ぎて自分でもびっくり

温かくなってきて身体も動くし気分も活動的になってるのよね

明日は何して遊ぼうかな

ネコヤナギ育ってきてます

太陽が顔を出すと

ぐんぐん気温が上がり、お天気が安定するようになりました

あたたかくなると身体、動きますねー

自分でもびっくり

あれもこれもと、職場でも家でもすいすい身体が動きます

思い立って、今週

原由子さんのライブビューイングのチケットが取れて

映画館でライブを観てきました(鎌倉の会場のみで1500席、2日間のプレミアライブ)

懐かしい曲やスペシャルバンド、桑田さんがアンコールで登場など

お楽しみポイント満載やったんですけど

原さん 13年ぶりのライブだそうで、その緊張が伝わり、ますます原さんへの親近感増し増し

原由子さん、めちゃめちゃ経験も才能もあるのに

前へ出るタイプではない人

けど、桑田さんのラジオ番組の代行DJを聴いていても思うけど

やはり非凡な人で、多くの人に愛されている

「私はピアノ」「恋はご多忙申し上げます」「JINJIN」など

ニューアルバム以外の曲もたくさん歌わはったけど

時間を感じさせない、今聴いてもカッコ良かったり切なかったり

たくさん一緒に歌いました

(あ、マスクしてたら声出しOKになってました)

それも気持ち良かったし、楽しかったんですが

幕開け最初の4、5曲は涙が溢れて溢れて止まらへんかった

何なんやろ?自分でも不思議でしたが

原さんが緊張しつつ懸命に歌い鍵盤を弾く姿を見ていたら

(ライブビューイングは大きく映ってよく見えました)

あとスクリーンに歌詞が出て「こんな歌詞やったんや」とか

「こんな漢字やったんや」(桑田さんの歌詞って読み方を独特にしてたりする)

歌詞の世界も堪能しましたわよ

ふと、どこかに行きたくて

週末の日曜日、宇治へ行ってきました

宇治川、平等院、お茶どころ

4、5年前かなー 弟たちに夕方連れて行ってもらって

お正月、寒い時でしたが平等院を初めて見て

なんて美しいのやろーと

宇治川は見た事があって

バイクに乗っている頃、天ヶ瀬ダムに走りに行った事がありました

水の豊かなところ

なんとなく、思いついて・・・とか

なんか知らんけど、パッと浮かんだ・・・みたいな事を

大事にしています(実際に行ったり触れたりするようにしています)

それが何?ー明確な答えなど持ちませんが

直感みたいな感覚的な事を重じています

小さな事ばかりですが

冷蔵庫のアレで今夜はコレを作ろう、とか

この頃あのバスばかりやから、あっちからこのバスに乗ろう、とか

あそこに行くついでにここへ寄って行こう、とか

あなたもきっとやってるはず

ちょっといつもとちがう、を心がけています

今日は夏日になったんちゃうか?ぐらいの暑さに

図書館へ自転車で行くついでに散歩

普段あまり行かないちょっと距離があるところへ

河津桜でしょうねー、満開の木が何本かあり楽しませてもらいました

お昼を食べて帰り道、出町柳でふと

柳が黄緑色に揺れていて「はっ!」と思いつき

柳の周りをうろうろ歩き回り、うひゃ★見つけた!

風に折れた枝を探していたのでした

たくさん拾えてるんるん自転車を漕いでたら

あ、カラシナが出てる 摘んでたら野蒜も青い出立てのを見つけて

根っこは無理やけど少し摘んで

カラシナの柔らかい蕾はお浸しかな

野蒜はお味噌汁の青いものに(香りがとても良い)

柳はお家の玄関と職場にも持って行こうっと

(職場のネコヤナギと雪柳、気づいた人がいて嬉しかった)

見たり食べたり、そこへ行くのも良いけど

家に持って帰って何かできるってのがワタシの楽しみのひとつ

いつもならバスで行く距離のお店へ

天気も良いし京都もお客さんが増えてきたので

混雑を考えて自転車で散歩しながら行ってきました

ヴェトナムのパイン・ミー(サバサンドにしました)に

生春巻きをつけてもらいました

パンを軽く焼いてあったのが嬉しく(ヴェトナムで食べた時は焼いてなかった)

生春巻きのソースが豪華

もうちょっと食べたい・・・感じは残りましたが

このところ食欲増進していて「食べたい」が強いワタシ

使ってるエネルギーが増えているんでしょーか

今日見つけた春

そろそろやろ、と屈んで探していたら やっぱり

かわいいつくしがぼちぼち、というところ

こちらはわかりやすく出ていたカラシナ

野生なので苦いのなんの!アク、ばりばりです

でも春は苦味、ですもんね

前に書いたと思いますが、髪のクセが以前より強くなり

”腎の弱り”も可能性としてある、との事で

わかめやひじきをよく取るように心がけています

この前書いてた生わかめ

この間お味噌汁の具としてよく使っています

春はとにかく冬にため込んだものを”出す”

季節に応じた身体にして健やかに暮らしたいもの

あなたはどんなものを食べていますか?

ころころ蕾がかわゆいボケの花(ネーミング、何とかできひんやろか)

「いいなぁ・・・」と思うひとと久しぶりに話しました

(友達でも恋人でもありません)

特に直接話す必要はない話でした

ワタシも、その人もお互いに

健康や幸せを願ったり祈らなくても健康で幸せです(笑)

それに、気づきました

「あの人には私がいないと…」とパートナーや我が子に

そう思える事も”幸せ”ですね

そやけど

ひとりでも、望むひとと一緒にいられなくても

”しあわせ”と思えるって、ええコトやと思ったのでした

特別に思っているひとは、ワタシの気持ちに気づいているようです

そして懸命に「誤解されないように」振る舞いつつ

(ワタシに”気がある”と思われては不都合なんでしょうね)

それでいてワタシの気持ちが感じられないと「あれ?」なんでしょうね

そやから、別に直接話さなくてもええ事をわざわざ言うてきはった

「いいなぁ・・・」という気持ちは”いきもの”

変化します、状況やコンディションなどで(そら、そーやんね)

恋愛感情からゆっくり遠ざかっています

好ましいひと、ではあるけれど

親しくなりすぎては、ちと、問題が出てくる相手、でもあって

ワタシも一応(笑)おとなですので、そのあたりは心得ていて

距離を縮めようなどとは考えてもいません

そして、いつか話したり顔を合わせたりできなくなる事も

よーーーくわかっています

それでも、相手もワタシも”しあわせ”、なのです

お互いに「ほんのり、いい気分になるひと」でええやん

この年になって、ときめいたり

外見じゃなくて”中身”に助けられたり温められたり

それは別にワルいことではないと思うのです

四条河原町の永楽屋さんで楽・抹茶パフェ♡

もしかして5月になってます?ってぐらいの気温とお日さま

映画までの時間、今年初かな?

パフェ食べてきましたーーー

わぁ!美味しい♡

真ん中の辺のあんこが少々くどかったものの

しあわせ満載の抹茶パフェでした

花粉が毎日すごいよ、と天気予報で言われます

職場で半屋外の廊下の側溝に黄色い紋ができていたり

手すりが何やら黄緑だったり

うわーーー、花粉症ではないワタシもムズムズするような目に見える感じ!

街路樹の欅が新芽を出しかけてます

(去年より早い💦でも嬉しいのー)

”比べるなら以前の自分と”と言われますね

去年の今頃のこのブログを読み返し

…確かに前に進んでるわ、よーやってるやん、ワタシ…

自分の評価を他人に委ねてはいけませぬ

他人に認められたり褒められたり、はキモチ良いですが

そこに重きを置いていると・・・

いかにウケるか?になってくるんです

そうなると”自分のものさし”など吹っ飛び

他人の目や評価ばかり気にする”つまらない日々”になります

去年の今頃のワタシは

以前の職場でそこの仕事が終わり次へ行く、状態

次へ行って嫌な目にも痛い目にも遭いました

そやけど、「ワタシしあわせや」と胸を張って言えます

だって、今のお仕事 好きやもん

毎日「よぉし」と思えるもん

ときめくようなひとに出会えたもん

明日もお弁当作って、仕事に行きます

古紙を利用して作ったというプランターを購入

木製(お手製💦)のプランターが

10年近く経過して底が抜けた模様(え?)

プラスチック製品を買うのはなぁ・・・と思いましたが

何かを再利用している、というのはええんちゃう?

で、届きましたので

今週末、ローズマリー&ティートゥリーとアガパンサスを

お引っ越しさせます

それにしても

マスタードという色に

節目節目にハッとさせられている事を感じて…

3月、年度末

金星が動き、春分の日があり(占星術では新年にあたる)冥王星が動くそうです

父が亡くなった時ってのが

”冥王星が動いた時”だったそうです

何かしら、コトが起きるかもしれへん

いろいろありながら

凹む事もありながら

それでも…やっぱり死ぬまで生きて行くしかない

美味しいものでも食べて

また

気を取り直してぼちぼち行きましょーか

あなたも、どうか

何とかできる!コトを願いつつ

ふわっとほころんだ桜の花を希望に、早く休みます