昨日は部分日蝕の日だというのに
しっかり雨でした
あいにくのお天気でしたが
大阪の友達が遊びに来てくれました
リクエストは鈴虫寺と湯葉料理
やりとりしているうちに
お寺で瞑想しようという話になりました
京都駅でお昼前に待ち合わせ
京都市バス&京都バス1日乗車券を
購入してもらい
73のバスに乗り鈴虫寺へ
傘をさしてたくさんの人が
入り口の幸福地蔵さんにお参りする
順番を待っていました
まずはお話を聞きながら
お茶とお菓子のお接待を受けました
その広間には鈴虫が入った箱が
いくつもあり
ずーっと鈴虫が鳴いています
お寺の説明やお参りの仕方
禅の考え方など
楽しいお話で30分があっという間でした
お庭を見せて頂いた後
廊下の隅を借りて瞑想できないか
聞いてみたところ
そういうことはやっていないし
本当は事前に知らせてからにしてほしい
とのことでしたが
本堂でご住職とともに
約30分座ってきました
雨音や参拝者のざわめきが
聞こえたり遠くなったりしながら
突飛なわたしたちの申し出を
受けて下さり
また一緒に座って下さったことに
驚きつつ
いい時間が過ごせたこと
友達も喜んでくれました
しばらくひょこひょこ
へんな歩き方になりましたが
遅いお昼を食べに嵐山へ移動
雨は止みません
その前日までは20度前後の
あたたかさでしたが
吐く息が白くなる寒さ
お店の中のあたたかさにホッとしました
湯葉で探したこちらのお店
稲
湯葉は幾重にも重なり
歯ごたえがあり
つけだれは2種類ありました
生麩もモチモチとおいしく
デザートのわらび餅も上品でした
お店の向かいに天龍寺さんがありましたが
また天気のいいときに、と
抹茶のスイーツへ向かいました
河原町のあるお店へ
(もったいぶって内緒にします)
その日のラッキーフードが抹茶
だと思い込んでいたら
ラッキーカラーが抹茶色
というオチがありましたが
抹茶チーズケーキ
抹茶生チョコレートケーキを
熱いお茶で堪能しました
また友達はわたしに写真を撮って欲しいとのこと
ふたりでなりきって
たくさん写真を撮りました
ただ雨だったので
またお天気のいいときに、となりました