
今日の予想最高気温は近畿でダントツ38°C
お昼くらいは外に出ようとカレーを食べた帰り道
3連休なら賑わう賀茂川が閑散としている💧
この気温じゃもっともな事
橋の下の日陰に家族連れが寛いでいるくらい
でも家の中から外を見て恐れていた程、暑くはない
やっぱり植物園に寄る準備してくるんやった
カメラとか水筒とか
せめて賀茂川沿いに帰ろうとフラフラ自転車で
朝から3つの鉢の植物の外科手術をして植え替え
(鉢から出して張りすぎた根をバッサバッサ切る)
3連休最終日

こんな景色に何か溶けるような感じがするのは
疲れてる証拠かなぁ・・・

2018年のこの時期の写真
梅雨明けはしてへんけど、今朝の職場近くのセミの鳴きっぷりは夏本番
休み明け、この暑さはキツい
休憩多めで対処
”自分を整える”で精一杯、という感じ
ちゃんと食べる、ちゃんと休む、ちゃんと寝る
厳しい暑さにはホンマこれ

秋田でひどい雨のニュース…梅雨はまだ明けてません
昨日は曇りから雨の予報、結構降りそうな空でしたが
まとまった雨ではありませんでした(ウチのあたり、の話ですが)
今日の夕暮れ19時過ぎの空
34°Cぐらいまで上がったようですが
カラリとして楽!汗の出方もちがう!
日没の時間帯にバスに乗り帰ってきました
スッキリときれいな空!
空、見てますか?
スマホばかり見ていませんか?
京都市内、バスに乗ることが多いワタシ
何事!?ってぐらい、多くの人が時間を惜しんでスマホを見てはります
それよか、ボーッとしませんか?
はぁ、って大きくため息をついたり
うーーーん、と腕や背中を伸ばしたり

わっかるかなー?
新月後、ほそーい三日月 めっちゃきれい
街のざわざわ、鳥の声、風ありますか、ちょっと涼しくなりました?
週末に向かって、からだが楽になります
暑さに休憩をしっかり取り、汗をかき動き、からだが慣れた頃
またおやすみが来て、たくさん貪って、また日常へ
翌日、梅雨が明けたと聞きました

夏の敷物に困っていて・・・
インドコットンのラグを使っていましたが
長年使いヘリがボロボロになり、直してみたけどかなりイマイチで
イグサか、コットン か、竹か…
少し前にネットで探してたんやけど
たくさん見てるウチに感覚マヒしません?
素材や大きさ、値段などワケわからんようになってきて…
今日、別の買い物があってぶらりと衣類や生活雑貨を見ていて
「そうや、夏の敷物欲しいんやったっけ」と思い出しました
手頃な大手の生活用品店でイグサもインドコットンもあって
でもなぁ、イマイチデザインが気に入らない
竹ラグのコーナーがあってシンプルさも手触りも良い!
コンパクトに畳まれ広げられないようになっていて
お店の人に声をかけて広げられないか聞いたら
「できませんが、これで見て下さい」とスマホの画面で広げた写真を何枚か
リアルが大切なんやけどなぁ・・・
どのくらいの大きさかが数字ではピンとこうへん
他のラグが広げて置いてあるコーナーへ行き、サイズが近いものを見て
「あ、これならちょうど良いや」
ぴったり敷き詰めたい冬とちがって
ゴロンとできる大きさがあれば良いから楽だわ
予定外の買い物でしたが、うん、良かった
こだわってアレコレ探し検討した方が良いものと
そうでないものがありますね
全部にこだわるほどパワーも時間もないので
これは然程こだわらなくても良いと判断
何でもかんでもリーズナブルなら良いとか
値段が高ければ良い、気に入るというものでもないなぁと感じる今日この頃
シンプルで良いもの、ちょっとオシャレさが欲しいもの
モノ選びは楽しいけれど結構面倒でもありますねぇ・・・

バナナと豆乳とシナモンでおやつを作りました
ホンマのとこ、200mlの豆乳を開けて3分の1ほど使った残り
早く使わないと傷めてしまうので・・・
ゼラチンを溶かして冷やすだけなので簡単
ちょっと甘いもの、優しい甘さのもの…あるようで、ない
しかも物価高💧え?これこんなにするの?とまじまじ見るくらい
話は変わって・・・
最近、また西洋占星術 自分のホロスコープを見る事が増えました
SNSでフォローしている人が占星術の人と組んで発信されていて
それを聞いていると
太陽星座が基本ですが、水星は何座にあってどの部屋にあるのか?など
個人鑑定を受けたので(簡易で作るものとは違うよう)、部屋=何座とは限らない
今朝何気なく「獅子座に3つの星が集中」と読んで
あら?ワタシに獅子座あったっけ?
またホロスコープをじろじろ…なんと私の木星は獅子でした!
木星よ、木星!
良くも悪くも発展・拡大、というイメージ
他には、研究、哲学、宗教なんてのもある、保護、精神的援助
へぇーーー、でしょ
そういう星が獅子にあるワタシ
獅子はI will(表す)心の欲するところ 守護星は太陽
ワタシの心が欲するものを表現することに助けがある、ってことよね?
(解釈はそれぞれ、正解はないし、占星術師だって意見はいろいろ)
ホロスコープって何にフォーカスするか、で
変わってくるの、すごくわかる
風や火などのエレメント、活動宮や不動宮などの分類など
切り口はいろいろある
占星術が理解できている、とは言えないけれど
自分なりに今どういう時か?そして何が起こっているか?
これを知ってると「こうした方が良い」みたいにヒントになるし
あ、それでこうなのか!と納得したりできたり
暑さもピークな時期に入りいろんな事がtoo muchになりがち
自分の地図とも言える占星術
「今日の何々座はラッキー」なんて浅いもんではないのですぞ

2018年9月終わりの写真
注目して欲しいのはアゲハ
実は今年、紫蘇とレモンの木の鉢ふたつ
虫除けネットをかけて育てていました
丸い鉢ふたつなので隙間だらけ
紫蘇をちぎった時にレモンの葉がかなり食われている!のに気づいて
レモンの木をネットから出して(虫を見つけたら即対応が確実やわ)
紫蘇だけネット内で育てることにしました
これだけレモンの葉を食べたのは・・・と
探すとサナギがネットの上の方に
そのうち忘れて猛暑到来
今朝、さて出勤やと家を出たら
ネットの中で羽をハタハタさせてるアゲハが!
うわ、孵ったやん
慌ててネットの上部を開けると
待ち兼ねたアゲハは元気に飛び出し、あっという間にどこかへ
なんて美しい!なんて希望に満ち溢れた!
アゲハさんのしあわせを祈りながら見送ったのでした
今朝のアゲハの鮮やかな門出を
爽やかに鮮やかに思い出して
ひとりムフフなのでした

数日前、突然仕事中に火災警報が鳴り響きました💦
システムってすごいね
どこで反応してるか表示されるんやもん
現場確認、火の気なし
そこへ契約している警備会社の人到着…
その時の話です
いきなり「現場見てないでしょう」とバカにした口調
それまでにつかんだ情報を伝えると「それは関係ない」とか
ま、これもマウンティングの1種かな(と今になって思う)
その態度にただ驚いた
えーっと、顧客のところに来てるのよね?
オタク、仕事で来てるのよね?
担当者のワタシには何も伝えず、自分の会社へ報告
(それを聞いて情報をつかむ)
ごちゃごちゃ言うてる場合ではないから、とにかくやるべき事をやったけど
今の職場に来てから
「これワタシが女性やから、こういう態度?言動?」と
驚く事が何度もあって
初対面状態でかなり失礼な言動・態度で物申される
そういう人100%男性ですわ
相手と同じところに立ってコミュニケーションを取りながら
力を合わせて課題に取り組む・・・事ができない場面に
出くわしたり見たりする
この間も
出入りの業者さん2人組、先輩後輩なんやろね
後輩を顎で使って、ふんぞり返ってる
その後、別の業者さん 明らかに大きな年齢差
上の人が必要に応じて下の人を手伝って、何でもやってはった
男性同士でもこれなんやから、推して知るべし
女性でも「私が上よ!」とパワーゲームを仕掛けてくる人いるナ
そういう しょーもない事には乗りませんし、媚び諂って相手の機嫌を取りません
←そやから余計相手がムキになるのね、時によっては混乱するみたい
書きながら決めた
明日、先方に何らかの形で伝えます

平日に有休を取って、さぁ出勤 例の件、伝える気満々
出勤してびっくり!
休んだ日の深夜から早朝、午前中と3回もまた警報が鳴り
消防出動、火の気なし・・・
あらま・・・
ワタシがもやもやした事など吹っ飛んでしまいました
こうやって上書きされてしまうと、本人も忘れてしまってるやろし
こちらもモードが変わってしまった
今すべき事は個人的なもやもやへの対応でなく
ワタシの仕事
今日も現場と認識がズレる上司に”こういう事実があってコレが必要ではありませんか”と
モノ申して「ほな、そうしよか」とこちらの意見が通った
ーこんな感じで
状況は動くし、今何をすべきか?は常に自分で考えないと
誰がどう言おうと、今、自分が何をしなければいけないのか?
何が優先すべき課題なのか、ちゃんと見極めないとね
自分の思惑でなく・・・

”真夏の習慣”
①植物達に水をやるのは早朝(日の出前)
夏の水やりは、朝か夜、両方とそれぞれ意見が分かれるけど
夜は気温がなかなか下がらないので、根が蒸れてしまうと考えて
②水切りヨーグルト&乳清パック
無糖の500mlのヨーグルトをコーヒーフィルターでひと晩水切り
ヨーグルトはかき氷や冷凍バナナなどとパフェのようにして美味しく食べ
水切りで出た乳清はコットンに浸してスペシャルパック
ひんやり冷たくて栄養たっぷりのパックで夏の疲れた肌は元気に
③お風呂の残り湯で汗をかく度水浴び
早朝の水やり前も睡眠中の汗の匂いに蚊が寄ってくるので
ざっと浴びて蚊の嫌うレモングラスのオイルをトントンとしてから
洗濯物を干した後や買い物や外出から帰宅後、まずは汗を流します
昨夜は寝苦しくて、夜中水浴び(笑)
後、今年気がついた
お昼はお弁当を持参
時々温かいインスタントスープを一緒に
案外ホッとできて満足感高く塩分補給にもなる、と実感
週末は外食ランチ
冷たい飲み物と冷製の食べ物の組み合わせ…ありがちですが
ガンガンの冷房だったりすると内臓も外側も冷えすぎになってしまう
夏、内臓の弱りを感じる事があるので
冷たいものが欲しい時でも冷房の強弱で食べるものや飲み物を決めるようにしてる
厳しい暑さやけど
なんとか乗り切るしかないし💦
「あ」と言うてる間に7月が終わり・・・
この前、7月になったとこやったのに・・・
それだけ濃ゆい、充実した(?)時間だったのでしょー
・・・という事にして
連日40度近い最高気温にヨレヨレですが
こんな時こそ”梅干し”
食欲なくても梅干しでご飯、梅肉和えのきゅうり、とか
お弁当にも梅干し、塩分補給と傷み予防
売ってるけど、つくれるってすごくない?
やってみるとできるって、嬉しくない?

右は頂き物でめっちゃ上等ー!
左はワタシの”梅漬け”(干す過程なし)
コレで、夏を乗り切ろうと思っております
あなたもどうぞ、健やかに