ささやかやけど豊かなワタシの暮らし*2023年8月後半

台風でお家でまったり・・・

ま、このお休み特に予定なし、だったので

歯応えある読書ができたら、と思っていました

何で知ったのか忘れたんですが

予約していてやっと来た本「パンとサーカス」島田雅彦氏

いやーーーおもしろかった

今の日本をどう見るか?政治や経済、外交、様々な課題

そーいうの、よーわからん💦という人ほど

これ、ええかも(ワタシも大して分かってませんが)

SNSの歪んだ歴史認識の人やジェンダー感覚おかしい人の発信見るより

ずっとずっと「あ、なるほど」「そやそや」となるんちゃうかな

島田雅彦さんの本は数冊ぐらいしか読んでへんかったのですが

この方、現政権に批判的な発言も堂々とされていて

そーいう人ってマスコミから黙殺されるけど、紫綬褒章も受けてはるから

社会的に高く評価されてはるのよね

どんな人も自由に自分の意見を述べて良くて

どんな考えや思想を持っていても良いはずやけど

知らないうちに崩されている今、時代をしっかり見ろ!と教えてくれます

(堅苦しい本ではなくエンターティメントです)

先日の早朝開園の植物園 大好きなくすのき並木

台風が通過したものの、まだお空は不穏で時折晴れ間がのぞく程度

じっとり蒸し暑い16日午前

16日は京都は「大文字の送り火」です→お盆に帰ってきたご先祖をあの世に送る行事

(”大文字焼き”と言うの、ホンマにやめてほしい)

それぞれの山の保存会の方々が点火して、ちゃんとお見せするご苦労を思うと

昨日から昨夜の凄まじい雨は心配になります

と言っても、例年激しい夕立が来た年もあり

どんな時もきれいに見せて下さった(一体、どうやってはるのやろ)事を思うと

楽しみに待ち、中止なら中止で受け止めるだけ

お盆は京都は16日まで、という認識で

同じ近畿でも大阪は違うようで15日まで、らしく

ワタシはなんとなく亡くなった父がより近くにいるように感じます

(夢に若い頃の父が出てきた)

この時期は広島・長崎の原爆投下や終戦の日があり

戦争を知らないワタシも何やら思うところがあるような、ないような

アメリカのお古の戦闘機を買わされたり在日米軍への思いやり予算など

日々物価高に喘ぐワタシらを尻目に

そんな予算は気前良くどんどん増え

そういう政治をしている政権中枢の政党は選挙で勝ち

選挙権があるのに選挙に行かない人が多く

投票率は半分も行かない(10%台という選挙もある)

一体、この世の中はどうなってるのか???

(このあたり前述の「パンとサーカス」読むと色々わかります)

ワタシはどんな世の中を望むのか?

そんな事を思うお盆最終日・・・

ミツロウのキャンドル…夏の日差しは眩しすぎて

夜はぼんやりした灯りで十分

このローソクでお風呂に入ったり、お盆で帰ってきた家族を送る儀式をしたり(笑)

このお休みに気がついたのは、二の腕の肌の劣化!(わーお)

見た目も汚く💦手触りもザラザラで我が身に押し寄せる”老い”にショック…

顔や首なんかは気をつけてるから

やっぱり二の腕と全然ちがうのね

日焼け、絶対あきません(腕カバーだけではあかんなと実感)

顔に乳清のパックをしたついでに腕にもパックしたり

顔のお手入れついでに手に残る化粧水やクリームを腕に

ハンドクリームを塗る時に二の腕にも塗る・・・お手入れするとちがう

水分がどんどん失われてるから、ですね

これからは”劣化”してゆく一方やから

日焼け防止に加えお手入れ必要・・・

手の甲もシミが出てるけど、冬の間ハンドクリームをこまめに塗ってたら

やっぱりちがうのですわよ

髪、肌(顔や首、腕、足)何かしらケア必要です

きれいな人って「何もしてませーん」と言わはるけど

それってさ、”お手入れが当然←スタンダード”なのよね

決まったケアを毎日コツコツちゃんとやってるから”きれい”なんや

これ以上”劣化”させない”劣化”を先送りする・・・こんな気持ちで保湿ですわよ

台風が去って、その後スッキリ”台風一過”とならないものの

夜が涼しくなりました

明日からお弁当、という夜

この時期おつけもんはたくさん作ると傷むので

きゅうりと茄子1本ずつ、お醤油とすり下ろした生姜

久しぶりのナイロン袋で

茄子のおつけもんってうまく行かなくて

いつだったか教わったのが「空気に触れさせない」

塩水だとか糠だとか、って意味

最近よくするのが、きゅうり斜め切り(うすく)を半分にして

軽く塩をして放置、ギュッと絞ってキムチに混ぜると

パリパリ歯応えがよく箸が進む!

どうしても食欲が落ちる季節(ワタシは朝が特に)

梅干しだとか、あっさりしたおつけもんだと

美味しく食べられますねー

ご近所へ買い物に出て「わぁ」と立ち止まったのは…

街路樹の根元に、おそらく近くにお住まいの人が植えたであろう花

この暑さの中、元気いっぱい咲いていました

8/18は一粒万倍日、天赦日?

そーいう特別な日に何かできたこと、あります?

ワタシ、大失敗しました

自分でもショックなくらいの…

とてもお話しできない…

でもね・・・

落ち込んだけど、落ち込んでる場合ちゃうやん?

日常を過ごすって

それなりに”ちゃんと せな あかん”があって

で、あぁ、そやそや あのショックなくらいの大失敗

厄落としやわ!

・・・と気づいたわけです(知らんけど)

あの状態から”何とか、かんとか”なって1日いつも通りができたワタシ

えらい!(誰が?ー笑)立て直せて良かったー結果オーライ

やってしもた、起ってしまったモンはしゃーない(仕方がない)

特別な日に特別な事をやれた記憶なんて皆無ですが

今回はもしかしてやれたのかも(笑)

いや、やれた事にしよ(笑)

以前、知り合いが「人生なんてすべてネタ」と言うてはったけど

まさにそう!

なんでも、どんな事でもネタにせなね

それが「おとな」「発想の転換」「転んでもタダで起きひん」

・・・という事で、行きます ハイ

18時を過ぎると日が沈み、家中の窓とカーテンを開け

ようやく外へ出ます

自転車で用事を済ませ、帰りは賀茂川べりを走っていたら

皆さん夕涼み(これからお外でごはんやパーティのグループも)

時折涼しい風が吹いて あぁ、気持ちいいなーーー

台風後で水量も多く流れも早い川を見ながら走っていたら

どうにもこうにもウズウズ

裸足になりたい欲求が・・・(笑)

おウチに近くなると人が憩える場所もなくなるので

人気(ひとけ)がないのを見計らい

土手の石垣を下り、川面のすぐ側の小さい石の土手に腰を下ろし

スニーカーをすぽんと脱いでばちゃばちゃ★

た、立っているのがやっと💦の急な流れ

あーーー、気持ちいい!すうっと体の熱が流れてゆく

空は雲がダイナミックに動き、台風後の川の水を感じていると

地球の、自然のエネルギーのすごさを体感して

「あ、ワタシ チャージしてんにゃ」と気がつきました

この手のチャージがワタシには必要

休みの午後、お昼を食べに出てきて

暑いけどまっすぐ帰るのもどうかと思い

御所の木陰をぶらぶら歩きました

うつくしくて見惚れるのが松の幹

今週は週明けから苦情対応💦

この苦情は6、7年前からずっと継続しているもので

6月に先方からワタシが呼び出され話を聞いてみて

状況的には同情するのだけれど・・・以下、わかった事

いつの話かわからない(時系列めちゃくちゃ、あやふやな記憶)

思いつき(なぜ何の権限もないワタシを呼んだのか目的不明)

感情的(誰がこう言った、ああしたと”何が問題か?”ではない)

何度も話し合いを重ねたようやけど

「こっちは被害者、お前らはこっちのために働け!尽くせ!」な姿勢

話し合いの記録もなければ録音もなく

どこで食い違っているのか?何か合意できたのか?も不明

間に第三者を立てるなり弁護士さんを頼むなり

”法的”に和解や解決に道をつくるしかないと思うねんけど

それをしない(むしろ、なぜそれをしないのか聞きたいくらい)

そーいう相手とまた会わざるを得ない状況になり

話の名目があったんやけど

行ってみると「あ、結局コレ(怒り)が言いたかったんや」でした

いつまでも続きそうな苦情を止め、話を本題に戻し

コトを進めて、それが終わってもワタシに怒りをぶつけるので

「失礼します」とぶった切って帰ってきた(同じ話のループになるのはわかってる)

翌日、留守電にまた先方から苦情のメッセージ…

2日も続いて来ると”うんざり”

何をどう話したところで勝手に怒りを助長する相手

対応を間違えると後々大変なのは身に染みているので

とにかく上司に報告、指示待ちの段階です

この仕事、丸一年経ちました

思い返せば最初から波乱の幕開けでいろんな事があったなーーー

何かあれば必要な援助があったか?

「充分」あったとは言えませんが、まずまずあったかな

焦らず腐らずぼちぼちやるしかないのよね

風が吹かない時もあるし晴れることもあるから

ある日のランチ ダルバート(野菜カレーで)

夜明けが遅くなってきました

日中はやっぱり暑いけど、夜は涼しくなる

昨日、高級スーパーに入ってお菓子を物色していたら

芋・栗…秋のおやつがいっぱい

・・・まだ早い気がするナ さっぱりしたものが食べたい

この前に書いたように、火災警報に続き苦情問題で

頭の痛いコトが続く職場

先週末、起こった事を報告しても”指示”らしい指示がなく

顧客に経過報告は必要と思われ

上司に確認、返事があるか分からないので

今の段階で言える事を顧客に報告した週末前

週明け、上司からの返事を読んでガックリ…

話、全然噛み合ってへん・・・

ハッとしたのは、現在”水星逆行中”

コミュニケーションでもトラブルが起こりやすい

聞いてる事に対して返事がない(ぼんやりした返事・・・)

伝えたのに修正されてへん

ハイ、盛大に起こっております

はぁーーー、やれやれ

ここは間違いや食い違いを指摘してもカッカするだけやろなぁ

・・・という訳で”うやむや作戦”(笑)

正しさだけで突っ走るのも「ちがう」し

頃合いを見てやんわり、とか

あまりにもあまりな時は第三者に間に入ってもらうなり…

ま、しばらくうまく行かない相手とは距離を取ります

2018年9月半ばに撮った写真 ベゴニアの滴

今週は長い〜 しんどい〜…の割に

からだは元気なんです(どっちやねん)

明日は有休をもらっていてお久しぶりの体験に行って参ります!

うん、興味のある事、引っかかった事にどんどん飛び込みます

よく寝て、しっかり食べて、たくさん笑って

秋の気配がうっすら、そこかしこに

夏の疲れも出てきて暑さがこたえる時期でもあって

健やかでなければ、やってゆけませんね

どうぞ あなたもご自愛下さい

それでは、また