森林浴ができる下鴨神社から織田信長のお墓、平安京の守り神 御霊神社

skitched-20160406-093032

下鴨神社の参道 糺ノ森(ただすのもり)

どこか山の中のような雰囲気

木漏れ日と静けさと神さまの気配

 

 

 

参道が素晴らしい神社は

いろいろありますが

ここ下鴨神社は本当に素晴らしいです

 

 

 

葵祭の前儀 流鏑馬をニュースで

ご覧になったことがあるでしょう

この参道を馬が疾走します

 

 

 

長い参道を歩いていると

中が空洞になったり

支えでようやく立っているご神木があります

 

 

 

鳥のさえずりを聞きながら歩いているうちに

静かな気持ちになってお参りの準備ができます

 

 

 

下鴨神社さんは

本殿の前に言社(ことしゃ)があって

自分の干支のお社にお参りします

 

 

 

わたしのお宮参りはこの神社です

だからわたしには特別な神社なんですね

 

 

 

参道入り口にある河合神社は

女性を守る美麗の神さまですし

 

 

 

下鴨神社さんの玉依媛命(たまよりひめのみこと)は

縁結びや安産、育児の神さまです

 

 

 

また参道途中の【さるや宝泉】さんは

一服できる甘味処で近頃話題のようです

 

 

skitched-20160406-095228

 

 

 

すぐ近くには

高野川と賀茂川が合流するデルタ地帯

映画やドラマの撮影でもよく使われています

 

 

 

高野川沿いも桜並木が美しい場所です

 

 

 

 

 

 

 

下鴨神社さんの近くには御所もあり

それは王道なコースやと思いますが

 

 

わたしは【出雲路神楽町】というバス停もある

出町枡形商店街から北のエリアへ

 

 

本山本満寺

立派なしだれ桜がありましたが

今年はもう終わっていました

 

 

けれどまだつぼみの八重桜もありましたよ

 

 

skitched-20160406-101503

 

 

歴史的にいろんなことがあったお寺のようです

境内には牡丹でしょうか

つぼみをたくさんつけていました

 

 

skitched-20160406-101714

 

 

 

 

 

 

すぐお隣に十念寺

本堂の建築に目が行きます

 

 

 

室町時代に創建されたお寺ですが

焼失や移転など歴史に翻弄されたようです

 

 

 

現在の本堂は1993年に建てられたもので

ビサンティン様式の仏教寺院です

 

 

 

入ることができず

外から覗き込んできました

 

 

 

 

 

 

そのお隣に阿弥陀寺

こちらには織田信長のお墓がありました

 

 

skitched-20160406-103239

 

石が崩れ掛かっていたり

角が取れていたり

時の流れを感じるお墓でした

 

skitched-20160406-103503

 

 

お寺の入り口左手に

曰くありげな祠がふたつありました

 

 

手を合わせてきましたが

きっと静かに歴史を見てきたのでしょうね

 

 

 

これらのお寺が並ぶのは寺町通で

寺町通って

丸太町から始まるのかと思っていました

御所の東側の通りも寺町通ですね

 

 

 

グーグルマップでは紫明通まで

寺町通の表記があります

 

 

 

寺町通沿いには

まだまだいくつかお寺がありますが

御霊神社へ向かいましょう

 

 

 

 

 

skitched-20160406-104921

 

794年!?

桓武天皇が平安京の守り神として

崇道天皇の心霊を祀ったのがおこりだそうです

 

 

 

住宅街にひっそりと佇み

一歩入ると今がどの時代なのか

わからなくなるような雰囲気です

 

 

 

静かで厳かな気持ちになります

ところが

この神社は応仁の乱の勃発の地なんだそうです

 

 

 

この雰囲気は

そんな歴史があってのものなんでしょうね

 

 

 

おばあさんが車を押しながら

本殿を何度も回ってはお参りしておられました

お百度でしょうか

 

 

 

skitched-20160406-105018

 

 

 

 

都があった街というのは

どこかで聞いた人の名前やお寺や神社が

こんなにあるもんなんですね

 

 

わたしも知らないことだらけです

 

 

また いかに昔は

自然や神さまと近く

祈りや祀りが日常的なものだったのかと感じます

 

 

 

 

 

 

 

歴史に興味がなくても

神社やお寺の【氣】を感じて

気持ちだけでもタイムトリップできますよ

 

 

 

今日のコースの近くは

わたしが大好きなカフェもありますので

そちらもご案内します

 

 

 

詳しくはこちらへ

 おいしくてうつくしいわたしの暮らす街・京都をお散歩

 

 

 
skitched-20160406-110235