時々教えて頂いているヨガの先生が
楽健法とヨガのワークショップを
不定期でしておられます
前回1月に行って
めっちゃ良かったので
すっかりハマったのが楽健法
http://www2.begin.or.jp/ytokoji/rakkenho/tokojidayori/rakkenhodayori.pdf
昨日はそのワークショップに
行ってきました!
京都の大原という地域
あのベニシアさんが暮らすあたりです
ヨガと楽健法が1番のお目当てですが
大原の春や会場のカフェ
それが楽しみでもありました
楽健法は以前に雑誌で見たことがあって
どんなんやろう?って
すっごく興味がありました
まずは自分が受けてみたい!
だったのですが
教わるものどうしお互いを踏み合いました
人を踏むって初めてだったので
とまどいましたが
これがキモチいいのですね
習ったその日から
家族やお友達を踏んであげて下さいね
と言ってもらい
時々母を踏んでいました
いろいろ話しながら
足や手を踏んでいて
最初痛がっていても
そのうちに痛みが消えたり
終わると
からだの線がスッキリしていたり
背が伸びているように感じたり(!)
手がスムーズにスッと上がって
手の長さが伸びていて
何より気持ちが良かったと大喜びで
めっちゃイイコトした気分になるのです
母の体温を感じながら
固くなっている筋肉や筋を感じて
あれこれ話しながらやっている時間
自然にお互いがほぐれます
もっと習ってみたいなぁ!
教えて下さる先生に
またお会いしたくもあって行ってきました
相変わらず自然体で
吉本新喜劇の大変なファンなので
そのネタで笑わせてもらいました
みんなで笑っているうちに
すっかりはじめましての人とも
ぐっと近づいて
楽健法で一緒に組んだ人とは
もうすっかりお友達になりました
相手の体温や重みを感じて
踏んでもらっているうちに
あ、ここ疲れてたんやな とか
手の指先を踏んでもらうのが
意外に気持ち良いと気づいたり
相手に踏んでもらうことで気づくことが
たくさんありました
終わった後はもうそのまま寝たい感じ
からだって本当におもしろい
つくり手の気持ちが伝わるような
ごはんやおやつを食べて
素敵な場所で
気持ちいいことをみんなで味わう
盛りだくさんで贅沢な時間
これを目当てに集まった人たち
どこか似たものを持っているから
こうしてまぁるくおさまったのでしょうね
お互いに踏み合いっこしたら
言葉はなくても伝わるものがありそうです
こういうコミュニケーションもいいなぁ
ぜひ いつかあなたにも
楽健法の気持ち良さを感じて頂きたいです