堂々と言う人もいれば
わたしのように言わない人もいる・・・
beトレってわかりますか?
心屋仁之助さんの勉強会
Being(在り方)を学ぶもの
毎月あって とっても楽しいのに
わたしはいろいろ発信していても
ほとんど書いてきませんでした
うーん なんでやろ
コレを書きながら考えてみます
昨日のbeトレは【恥】がテーマでした
毎月テーマがあって
前半 仁さんがコント形式(え?)でお話
後半は質問の時間です
恥ずかしいこと…
あるなぁ、あるある
それを隠してないで出してこそ
自分らしさが出るんやで
本当はわたしのここって
ステキやけど自分で言うのは恥ずかしい
実はわたし
○○が好きやけど
何かマイナーやし恥ずかしい
みたいに周りの人の目を気にして
隠してることあるんちゃうか?
と言われ
お隣の人と暴露し合いっこしました
わたしの口から飛び出したことは
・・・・・
とてもここには書けません(大汗冷や汗)
でもね
あ、ホンマや
そうやわ そうそう
わたしそう思ってるって
人に(しかも初対面の人)初めて言ったナー
なんか素直になれてスッキリ
自分のこと「大したことない」って
謙遜することがマナーのような
言い訳のような感じで思ってる
そんなひと多い
わたしもやけど・・・
でも
【恥ずかしがり屋さんのための写真サービス】を
始めてみて
お話を頂いて撮らせてもらって
その写真を見て
めっちゃ喜んでもらった
あ、わたしにこんなことができた!
って天にも昇るキモチ
技術は後からついてくると思って
今はどんどん撮らせてもらおう
撮らせてもらった写真を使わしてもらおう
とか
アイディアもどんどん出てくる
お友達もどんどんシェアしてくれる
そう、わたしも
ぐじゃぐじゃ言ってないで
「わたし こんなん やってます!」
どんどん言うて行こうと思いました
この世の中に
わたしという人はたったひとり
写真を撮る人 上手な人は山ほどいはる
そやけど 撮らせてもらう人の勇気や
緊張やためらいを感じながら
その人の素敵さを見つけながら
撮れるのはわたしだけ、かもしれへん
beトレはフラッシュさえ使わなければ
写真は撮っていいことになっていて
昨日初めて一眼レフを持って行きました
前から3列目の席が取れて
仁さんを遠慮なく
ガンガン撮らせてもらいました
どういうお顔が仁さんらしくて
素敵やろ?と思いながら
こんな有名人を
遠慮なく撮らせてもらえるチャンス
なんてそんなにあらへんと思って
beトレ行ってるって
大々的に言いにくかったのは
ミーハーやと思われそうやから?
うーん
それもあるなぁ
自分の手のうちをすべて見せたくない
・・・こういう感じかなぁ?
何を勿体ぶってるんやろう!
結局人の評価を気にしてるんやね
あの人○○らしいで
あー そんな感じするー
こういうことよく言われた
よく知りもしないで
勝手に決めつける人たちが
すっごくイヤだった
でも もうわたしは
どんなに気にしたトコロで
そんな人は絶対いるコトも知ってるし
右から左へさっさと流して
機嫌よー生きてる方がお得なことも
わかってて できるようになった
まぁ、でも
こんな楽しいことしてるのよ うふふ
内緒にしとこーってのもあったかな
毎朝 写真をSNSで流してる
少々ピントが甘かろうと
その写真を見て感じたことを書いて
わたしが楽しんでやってたら
それでええにゃな
ウケをねらったり
ええこと書こうとしたらバレるだけ
そんなことを再確認しながら
お隣の彼女と途中まで一緒に帰り
このサイトにbeトレのこと書こうと思いました
この頃CDも出して 歌も歌ってはります
beトレに興味がある方
こちらで
ダイジェスト版を見ることができます
今回は
「片付けの魔法」の近藤麻理恵さんがゲスト
生で毎月こころのお稽古をしてる
わたしとしてはDVDより
生で見るのが1番
でも、まずはどんなものか
こちらでどうぞ