「香のままでいいのさ」がわたしに届いていなかった*今のわたしのまんまをひとから受け入れられて

IMG_0001

 

ずーっと前

いつやったか(あ、2004年て書いてある!)

 

 

「ポストカードにあなたの好きな字を書きます」

目の前で書いてもらえました

 

 

確か・・・

「わたしの名前と

何か元気が出る言葉書いてください」

そう言ったような記憶がある

 

 

 

 

 

 

 

 

【香のままでいい】

これをずーっとずーっと飾ってたのに

その言葉はわたしに届いていなかった

 

 

いい仕事をしなければ

もっとスタイル良くならなければ

もっと綺麗にならなければ

 

 

いつもどこかで思っていたような気がする

「今の自分ではあかん」

「もっと頑張らなあかん」

 

 

でもどんなに願っても

どんなに足掻いても

自分以外になれへんかった・・・

 

 

当たり前ですね〜〜〜

 

 

去年あたりから

「今の自分 さいこー」

「頑張り教はやめた〜」

主義に変えることに致しました

 

 

 

 

 

 

 

先月、わたしの京都散歩に来てくれた

まさこさんが

こんなブログを書いてくれた

 

 

今井香さんと、すっぴん京都散歩

 

 

 

これを読んでて

 

 

誰かに「会いたい」と思ってもらえて

一緒に過ごして「楽しかった」と言われて

その時間をこうして書いてもらえた

 

 

そんな〈わたし〉って

なかなかええやん(笑)

やるやん(笑)

 

 

書きたいことを書いて

自分の住む街のええとこを案内する

それで喜んでもらえるってしあわせ

 

 

しかも

京都弁丸出しで

反対行きの地下鉄に乗りそうになったり

笑い転げて一緒に写真に写ったり

 

 

 

ホンマにいつものわたしのまま

 

 

 

まさこさんが来てくれた時の様子はこちら

異国ちっくな平安神宮&鴨川の床と三条通り街歩き*岐阜県から来て下さいました
 

 

 

 

 

 

 

 

 

「会ってみたい」と思った気持ちって

時が経てば薄まってしまう

なんでも〈旬〉が大事

 

 

 

 

だからまさこさんが

「今ですね」と言って

さっと申し込んでくれた時に

 

 

 

びっくりしたと同時に

できるだけ早いうちに・・・と思った

彼女の決意がフレッシュなうちに

 

 

 

 

会ってみないと人ってわからない

「会いたい」と思ってくれたまさこさんって

どんな人なんやろ

 

 

 

 

 

 

沈黙を埋めるように

ずーっと話しっぱなしの人とか

警戒心をありありと見せて

隙なんて見せないからね!みたいな人とか

 

 

 

いろんな人がいはるけど

まさこさんは

ええ感じで静けさと賑やかさがある人やった

 

 

 

わたしと一緒にいることも

ご自分が感じていることも

大事にしはる人やったから

 

 

静かに佇んではったり

じーっと見つめてはったり

触ってみたりしてはった

 

 

そういうまさこさんの人となり

「ゆるやかな時間」をつくってくれた

 

 

 

 

 

 

人って多面体だから

いろんな顔があって

会う人や行く場所で随分違ったりする

 

 

わたしも違うだろう

前に友達に言われたけど

そりゃ当たり前やわ

 

 

違う自分に出会えるから面白い

 

 

 

まさこさんはご自分が

ホンマのすっぴんで過ごせたと

書いてくれはった

 

 

ものすごい勢いで

今、変わっていってはる

 

 

Facebookで出会った時と

前回のまさこさんのブログの時と

わたしが実際にあったまさこさんは

 

 

それぞれ同じまさこさんやけど

ぐんぐん変わっていってはる

現在進行形、今を生きるまさこさん

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分のままでいい」なんて言われても

大して取り柄もないし

友達も多くないし・・・

 

 

 

なんて思ってしまう人は多いのかな

 

 

 

 

10代20代は人を羨んでばかりだった

でも・・・

いつからやろう

 

 

 

どうしたって

わたしはわたし以外になれへんことが

わかった

 

 

 

相手の素晴らしさやしあわせを

認めたり喜べたりするようになった

 

 

 

そしていつも誰かと比較してる

自分のものさしの存在に気づいた

 

 

 

そのものさし

自分だけのものにしたらええにゃなぁ

誰かと比べるためのものと違って

 

 

 

昨日のわたしと今日のわたし

違いわからへん

今のわたしと去年のわたし

確実に違う!

 

 

 

去年の今頃

あんなことがあって

しょぼくれてたけど

 

 

 

今年は

こんな嬉しいことがあって

あんなこと始めてる

 

 

 

 

自分が面白いと思ったこと

やりたいと思ったこと

違和感を感じたこと

気が進まないこと

 

 

 

その時感じたことに正直に動く

それだけに集中してたらええにゃなぁ

 

 

 

うまくいっても行かなくても

自分が納得できる

 

 

 

 

 

 

 

何か迷ったり凹んだりした時に

外へ答えや癒しを探してしまう

 

 

あの本を読んだら

素敵な人になれるんじゃないか

 

 

あの服を着たら

みんなから褒められるんじゃないか

 

 

あの人の話を聞いたら

わたしを変えてくれるんじゃないか

 

 

自分を見直すきっかけになることはあっても

それが現状を変えてくれることは

まずない

 

 

誰かに何かに

なんとかしてもらおうと

思ってることは依存

 

 

 

自分が何を求めて

どうしたいのかを

投げ出してしまっている

 

 

 

答えはいつも自分の中にある

 

 

だって

どう感じているのか

どうしたいのか

自分にしかわからへん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約1ヶ月前

ものすご凹んだことがあった

 

 

前向きに暮らしている今

物事はいい方にしか進まないと

信じている

 

 

だから願うことがバッサリ違うと来た時

こうして前向きでいることも

否定されたような気がした

 

 

わたしに原因があって

うまくいかなかったんやわって

どこかでそう感じていた

 

 

違うねんナー

 

 

これもいい方に進んでる出来事

そっちじゃないよと教えてる出来事

 

 

タイミングが合わなくて

うまくいかないことが

世の中にはたくさんあること

よく知っているはず

 

 

 

これもタイミングが合わへんかったんやわ

誰も悪くない

すべてが数字みたいに明確に

動いているわけじゃない

 

 

 

だから早く忘れて

気持ちを切り替えて

また新しく始めた方が

わたしがハッピー

 

 

 

 

 

 

 

わたしのまま

 

 

 

写真を撮ったり

人と話したり

こうして書いたり

 

 

 

これからもしたい

 

 

 

傷つくことがあっても

理解されなくても

受け入れられなくても

 

 

 

背伸びせず

ええカッコせんと

 

 

 

時には失敗したーと頭を抱えたり

笑い飛ばしたりしながら

 

 

 

違和感やモヤモヤがない選択をして行こう!

自分を否定していても何も始まらないもんね

 

 

 

 

そーいうことを教えてくれたのが心屋仁之助さん

Beトレ行くのが楽しみです!

どんなのか覗いてみたい方

こちらで試聴できます

 

 心屋塾 Beトレ DVD vol.56 成長2

 

 

IMG_0077