動き出すきっかけは世界を1ミリ広げる*野外でヨガと楽健法

IMG_0016

 

御所でヨガと楽健法のワークショップに

行ってきた

 

 

野外は好きだが

暑い

日焼け

とよろしくないものも

もれなく付いてくる

 

 

でも

自分が好きなものへ行くと

新しい出会いがある

 

 

お天気や食中毒や

いろいろなことを思いながら参加した

 

 

IMG_0023

 

 

 

まずヨガ

マントラ、呼吸法、アーサナ

マントラはいつも覚えられないし

ついて行けない

 

 

最初はついて行こうとしたけど

無理しなくてもいいや、と

途中からは聞いていた

 

 

以前は

なんとかついて行こうとしてた

小さな変化 その1

 

 

 

 

 

 

総勢10人で野外

スペシャルな条件

目を閉じて先生の誘導に呼吸を始めると

毎日の瞑想となんら変わりない

 

 

いつでもどこでも

自分の呼吸法が

できるようになったのだと思った

 

 

スペシャルな条件に高揚せず

いつもの静けさ・落ち着きにすっと入れた

小さな変化 その2

 

 

 

 

 

アーサナが始まると

先生の声かけでからだを動かしてゆく

わからなかったりまちがっていたりしたけど

 

 

一緒にやっている人や

さまざまな思考が

まったく気にならなかった

 

 

できてない自分も

まちがう自分も

ただ「そーかぁ」と見ているだけ

 

 

水の流れのように

さっとどこかへ行ってしまう

 

 

今、伸ばしているところ

どこか力が入りすぎていないか

ぐらぐらするからだのバランスを保つこと

 

 

 

フォーカスしていたのは

そんなことだけ

 

 

 

以前は

周りの人と自分が

違うことをやっていないだろうか?

 

 

 

言われたことが

正確にできているだろうか?

 

 

 

そんなことばかり

気にしていたような気がする

小さな変化 その3

 

 

 

 

IMG_0031

 

 

 

 

お昼は先生方の手作りごはんで

パンとスープ

野菜のおかずがずらり並んだ

 

 

わたしたちも

それぞれ持ち寄り

豪華なランチになった

 

 

実はわたし

この暑い時期

野外で手作りの持ち寄りって

食中毒を心配していた

 

 

 

みんなそれぞれの心づくし

カラフルでバラエティに富んだ美味しいもの

10人で囲むごはんは実にピースフル

 

 

 

自己紹介をしあいながら

持ってきたおかずの説明を聞く

 

 

 

みんな

何を作ろうかな

こうすると美味しいよと

オリーブオイルや生クリームまであった

 

 

 

楽しみな気持ちでやっていること

必ずと言っていい程うまくいく

 

 

 

 

 

IMG_0028

 

 

 

 

 

午後からは楽健法

じゃんけんでペアを決める

 

 

 

同じワークショップで

前もご一緒した人と組んだ

何度も楽健法をやっている人だから

要領をつかんではった

 

 

 

物事ってやっぱり

〈慣れる〉ことが大事なんだなと思う

経験があるとスッと入って行ける

 

 

 

いつも順番は

「どっちでもいいよ」と言って

相手に選んでもらうわたし

 

 

 

昨日は

「先に踏んでほしい」と

わたしの「したい」を伝えた

小さな変化 その4

 

 

 

 

 

 

 

遠慮してこわごわやるより

どーんと思い切って行く方がうまくいく

 

 

 

もちろん相手とのコミュニケーションや

事前のレクチャーを聞いた上での話

 

 

 

何度か教わっていること

何度も母を踏んでいること

で、わたしも慣れてきていた

 

 

 

足の裏の感覚だけで

筋肉が張っている感じや

グリグリしている塊がわかる

 

 

 

自分が踏まれる経験と踏む経験

両方があって

その気持ちよさや効果、技術が身についてゆく

 

 

 

踏んでもらった後のすっきり感は

何度か踏んでもらった中で1番だった

特に胸から上が滞りが流れた感覚

 

 

 

フェイスラインが変わったんじゃないか?

と思うくらいのすっきり感だった

 

 

 

後で考えると午前中のヨガと合わせての

すっきり感だったとは思うが・・・

 

 

 

 

IMG_0034

 

 

 

今、気づいている小さな変化も

合わせて書いてみたが

まだ見落としている変化もあると思う

 

 

ただはっきりわかったのは

わたしのからだもこころも

流れがよろしくなかった状態から

スムーズに流れるようになった

 

 

「ヨガでからだを動かしたから」

ざっくり言えばそうなのだが

 

 

こんな会に参加して

野外で汗をかきながら

いろんな人と話し微笑み合い

 

 

美味しいものを食べ

お互いのからだに触れ

それぞれの〈氣〉と交わり動き

流れが生まれたように感じる

 

 

 

わたしのこころは止まっていた

ところがあったのだと思う

 

 

 

からだや環境からのアプローチで

思いがけず動き出した

 

 

 

自分でも生き生きしたものを

取り戻した感じがする

うん、そんな感じ

 

 

 

最後、終了予定時刻を大幅に超えて

まだみんな楽しそうだったが

わたしは帰った

 

 

 

これまでだったら

早く帰りたいと思っても付き合っていた

小さな変化 その5

 

 

 

 

 

 

 

 

からだとこころのつながり

侮れない

 

 

こころが止まっている時

からだを動かしてみる

 

 

どこかへ行ったり

歩いたり呼吸をしたりヨガをしたり

 

 

からだが動かない時

こころを動かしてみる

 

 

映画を見たり本を読んだり

アルバムを見返したり

 

 

違う側へのアプローチで

何度状況が変わっただろう

 

 

 

今回みたいに自分では

止まっていることに気づけていない時

お天気や食中毒や

どうも思考がよろしくないことばかりだと

それがサインだったりする

 

 

 

 

 

 

 

いつもと違う場所へ行き

初めて会う人や

あまり話したことがない人と話す

 

 

 

これが

わたしの世界を1ミリずつ広げるみたい

 

IMG_0014 (1)

 

 

 

 

ヨガマット たたんで持ち歩きやすいもの

を使っているが

こんなのもすてき!