毎日お疲れさまです
突然だがあなたが欲しいものは何だろう?
時間、という人多いのではないだろうか
いや休みと言うべきか
9月に5連休
有休を合わせれば9連休も可能な
シルバーウィークがある
カレンダー通りに休めるのは
個人医院やクリニックに勤める看護師さんかな
長期の休みなんてとんでもない職場もあるだろう
3連休だってめったにない
お盆もお正月もない
ハードな勤務をしている人も多いだろうな
シルバーウィークなんて関係ない!
そんなのあるの?
そんな看護師さんに休め遊べと書いているが
今回も1年に1回は1週間ぐらい
まとまった休みを取ろうって話
3交代をしていた頃は4週6休で
9月のカレンダーだと9日休みがあるはず
たまりにたまった有休と3日とれる夏休みで
1週間の休みが取れた
しかし・・・
1ヶ月に8回の夜勤があるから
長期の休みを取るとその前後はハードになる
それでもやること全部やって
明日から1週間休み、という日は
世界中が輝いて見えた
新人の頃は休み明けは身に付いたことを
すっかり忘れてそうで怖かった
その後もいつものリズムに戻るまで
不安な気持ちがあった
異動で違う病棟に行った時に
公休消化すらできておらず驚いたことがある
「なんであの病棟とここで休みに差があるの」
先輩に逆ギレされた
看護界で一番好きになれなかったのは
同じ看護師なのに
こうしたワケのわからん当たり散らし
本当は勤務表や仕事の進め方に不満があるのに
パッと目に付くわかりやすい小さい問題を
ターゲットにして非難するトコ
あなたは公休ちゃんと取れていますか?
急な病欠や産休やなどで欠員が出ると
365日24時間止まることができない病棟は
最低限の休みすら取れない
準夜明けの休みなんて寝て終わり
休んだ気がしない
準夜が2日続いて1日休みで出るってことも
そんなハードな毎日だからこそ
2,3ヶ月に1回は3連休くらい取って
リフレッシュしないとやってられないだろう
意識して休む
職場から仕事からまとまった時間や距離離れる
これは自分のメンテナンス
遠慮しないでしっかり休むことで
またみんなに貢献できるから
お互いさまでみんなが楽しい休みを取れるようにしたい
看護師になって初めての1週間の休みは
信州へ行ったような覚えがある
中型のバイクに乗っていたので
高速を飛ばして信州に向かっているときは
羽が生えたような気がした
学生指導の2週間が終わって
東北へ飛行機で行ったこともある
震災のかなり前だが初めての東北の空気は
なんて清々しいのかと感動した
八甲田山や白神山地をハイキングしたり
ひなびた温泉に入ったり
食べものもおいしくて
東北の想像以上の良さに帰りたくなくなった
ハワイのホノルルマラソン・・・
マラソンを走ったのではなく
同時に行われるレースディ・ウォーキング
10㌔を歩くというのに参加したこともある
出発前に間近で上がった花火の迫力と
参加する人の楽しそうな様子にワクワクした
スーパーで買ったような袋菓子の方が
病棟のみんなに喜ばれたことも懐しい
たまたまリフレッシュのために行ってたジムで
知ったレースディ・ウォーキング
へばらず歩けるように行く前にはトレーニングした
何かのミスでホテルがヒルトンになったのにも
驚いたが豪華な雰囲気を楽しんだ
しっかり休むことが必要な仕事
いいコンディションで働くことが
患者さんへのいい看護へつながる
そしてハードな勤務に
身を削っている看護師さんに
その働きに見合う報酬を
きちんとした評価にこそ
また頑張ろうと思える
それがあるから踏ん張れる
あんなに働いてこれだけ?
現役時代よく思った
OLさんより少しいいくらい
夜勤もして休みで研修に出て
学生の指導もして…これだけ???
正しい評価 社会的な役割をもっと評価!
普段頑張ってる自分に素敵なお休みをあげよう
自分を喜ばせよう
あなたを待ってる患者さんのためにも