7月16日でなないろ(虹)の日に雨、台風ですね
語呂合わせはいろいろあるけれど
なないろ、なんていいなぁ!
ラッキーシンボルと言われる虹
7色あることから
他にも7つのものを考えると
七草
音階
七福神
七不思議
なんかまとまりや豊かな変化を感じさせる
虹はそんな象徴なのかもしれない
雨上がりにかかる虹は
何か良いことが起こる前触れのよう
そんなロマンチックな話の後
めちゃくちゃ現実的な「安保関連法案」が
昨日特別委員会を通過した
今日にも衆議院本会議を通過するという
これすごくわかりやすいYoutube
連日テレビ・新聞・雑誌で取り上げられている
SEALDs(シールズ)が作っている
昨日の委員会通過の瞬間を見たが
あれが国会の議事だろうか?
十分な審議が尽くされていないと
審議継続の動議が出され
その採決もヤジの中何が行われているのかも
よくわからない状態で否決
そこからは異常な怒鳴り声の中
議長が声を張り上げて質疑を打ち切り
安保関連法案は採決され通過した
是非ここでも見てもらおうとその瞬間の動画
昨日の夕方には見ることができた動画が
削除になっていた
都合の悪いことはこうやって消されてしまう
現在の憲法に明らかに違反していると
多くの学者が指摘しているにもかかわらず
答弁不能の政府が圧力をかけている
SEALDsのような若者が世にアピールしているのは
彼らが実際に戦争に行かされる立場だから
これまで専守防衛
つまり先に攻撃しないで守ることを基本としてきた自衛隊が
今回の法制化で
例え日本が起こした戦争でなくても
戦争をすることになる
防衛大学から自衛隊に入隊する人も減り
今回の法制化で
徴兵制もあるだろうと言われている
戦後70年 日本国憲法ができ
日本は戦争をせず多くの国の人々から
信頼されてきた
その信頼をもっと世界に発信すべきではないのか?
在日米軍基地や原発など
危険なものを減らしゆくゆくはなくしてゆき
これまでの戦争の経験から
こんな歩みをしたという立場を取ることが
誰もが納得するあり方ではないだろうか
誰もがしあわせになりたい
その一番大事な根っこは平和であることだと思う
安全なことに不安なく過ごせること
日本にいる私たちには当たり前のことだが
紛争地域にいる人たちはおちおち寝てもいられないのだ
災害は突然起こる
準備は必要だが不可抗力だ
戦争は?
「しない」と決めることができる
いや、既に日本はそう決めたはずだ
1番大切で1番必要なことは「生きている」こと
そのために必要なことは平和だ
なないろの日 日本列島は雨のようだが
あんな異常なやり方で無理矢理決めようとしている
安保関連法案は誰もしあわせにしない
七色は様々な意見でも
大事なところで一致できる人間の可能性も
表しているのではないか
戦争をした過去から
ここまで戦争をせずに来て
この良さをもっと発展させたい