待ってるからね♫突っ込みどころ満載だろうがなんだろうがこれで行く♡*恥ずかしがりやさんのための写真がもっと楽しくなるワークショップ

 

 

 

先日・・・ある方にお会いしました

 

 

名刺を渡したのです

コレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと言

「難しそうですね」

 

 

そう言われて

あなたならどう感じるかな?

 

 

わたしは

自分の語っている肩書きが

これではうまくいかないよ、と言われた

ように感じました

 

 

この人がどう感じようが自由だけど

あなたの感じたことを聞きに来たん違うねんけど

って思ったのね

 

 

 

 

 

 

 

まともな(笑)サラリーマンだったので

わたしのやってることは

まるでお遊びに見えたのかもしれない

 

 

何にも知らないくせに、ね(笑)

 

 

そこにどんな思いがあって

どんなことをして

喜んでくれてる人がいるって聞きもしないで

 

 

お会いした目的

わたしの現状やろうとしていること

関係がないと思ったので

そうお伝えしました

 

 

そしたらまた

「話せないようなことでは

円滑なコミュニケーションが測れません」と

おっしゃいましたので

(ここでもズレてる

 

 

あなたはわたしのやっていることに

評価をしている

それは目的に必要のないことです

と伝えました

 

 

言い方が悪かったです、と仰いましたが

多分わかってない

 

 

 

 

 

 

こういうコミュニケーションのズレ

特に感じるのが男性との間で、です

 

 

わたしは感覚的で

論理的なことに強くない

男性すべてがそうだとは言いませんが

論理的感覚的なことがわからないみたい

 

 

悪気はないのはわかるけど相手の気持ちを傷つけるのよね

 

 

 

 

 

これまでも

こういうことがよくあった

いちいち怒ったり傷ついてた(笑)

 

 

でも、もう、いいの

〈わからへんひと〉はわからへんでいいの

 

 

 

 

 

わたしはね

自分が恥ずかしがり

チャンスをいっぱい取り逃がしてきた

後でモヤモヤしたり泣いたり怒ったり

数え切れないくらい そんなことばっかりやってた

 

 

そんなわたしが

大好きなカメラ

めっちゃ魅力的なひとの表情や変化を撮りたい

それを〈わからへんひと〉から

とやかく言われたくないねん

 

 

もっといいキャッチフレーズや

ネーミングはあるやろし

他にも突っ込みどころ満載かもしれんけど

 

 

わたしのこれまでを何にも知らんと

上から目線でモノを言うひととは

気持ちよく付き合えへん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしがりやさんのための

っていうフレーズは届く人には届いてる

 

 

わたしみたいに

写真は欲しいけど照れくさくって

恥ずかしくって仕方ないってひとはいる

 

 

そういう人に向かってやってること

ええねんや、って

なんかある度に思うのん

 

 

ええ写真、上手な写真撮らはるひとは

いっぱいいはる

わたしは

わたしやからできることをするねん

 

 

 

数で考えたら

たくさんの人に知ってもらって依頼をもらう

ところにたどり着いてないけど

 

 

 

たくさんの人に受けてることが良くて

少ない人にしか受けてないことはあかん

ってことはない

 

 

これから「知る人ぞ知る」レベル

向かって行ってるんやもん

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚の写真が

誰かを励ましたり勇気付けたり

その時間がずーっと先まで忘れられなかったり

 

 

そういうことが起こるから

生きてるって素敵やと思うし

そんな気持ちや時間をシェアし合える人に

出会って行きたいと思ってるのね

 

 

 

 

 

 

そやから、そんなきっかけに

なるかもしれないひとつの可能性

ワークショップをやって行きまーす

 

 

待ってるからね♡

 

 

 

受付は本日21時まで

あなたのためのお席、あります

 

 

*お申し込みはこちら*

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fb72934371547

 

 

 

第2回目 3月18日(土)

「ちょっと意識して写ってみる」

第3回目 4月15日(土)

「楽しんで写ってみる」

*場所や詳細は追ってお知らせします