少し前にアメリカのスーパーボールの
ハーフタイムショーで
レディ・ガガのパフォーマンスが
話題になっていましたね
新しい音楽には強くないけど
SNSでそのクオリティにシェアしてる人が
たくさんいて
レディ・ガガって名前しか知らなかったけど
初めてパフォーマンス見たのね
ダンスも構成もメイクも
彼女ならではのもの
ぶっちぎり具合が
気持ちいいなぁと感じました
海外の女性って逞しかったり
ふくよかでも堂々としてたり
ひとりの人間として勝負してるよね
そしてグラミー賞でのビヨンセ
これまたどなたかのシェアで
「女性性全開」とあって
これは見なければ!と思いました
妊娠中でこうして外に出る姿勢
お腹に赤ちゃんがいるときの歌って
その時だけのもの
やっぱり普段と違うらしいです
これも本当に女性の美しさの多様さを
思い知らされた感じ
こういうの
普段チェックする人じゃないわたし
だけど見てみたら
美しいもの見たなぁ〜
って豊かな気持ちになった!
ラジオに出演されていて
音を実際に聞いて絶対に行きたくなったライヴ
http://aricoblog.exblog.jp/27477686/
京都の木屋町通りに立誠小学校がありました
今は建物がそのまま残され
映画館やカフェが入っています
その講堂で80年前のボロボロのグランドピアノ
Arikoさんがそれを演奏するという
gumiさんのバーンスリー(インドの竹笛)と
相手の音を聞きながら即興で
それはそれは美しく
春の始まりのような
胸のときめきのような
人生のような
内側から涙が出るような時間でした
これもライヴなんて本当に久しぶり
わざわざチケット取って、なんて
久しぶりにした
なんやろう?この衝動(笑)
そして先週末だったか
いつものFMラジオを聞いていたら
スキマスイッチが出ていた
新しいアルバムが出て
そのプロモーションなんだけど
その内容にぐいぐい引き込まれ
一心に聞いていました
これまでの自分たちの曲を
尊敬するミュージシャンに
アレンジ・プロデュースしてもらう企画
奥田民生氏
オリジナルラブの田島貴男氏
真心ブラザーズ氏
・・・
二人のワクワクやときめきが伝わって
わたしも聴いてみたくなった
CD買おうかなぁ!
ラジオ続きでもうひとつ
山下達郎さんと星野源さんのラジオ放談
これも非常に面白かった
お二人とも昔っからラジオ好きで
ともにそれぞれ番組もやっていらして
ラジオライフのわたしも
すっごくわかるわかる!感いっぱいだった
今なら
まだRadikoのタイムフリーで聴けるので
タイムフリー:放送から1週間だけ過去の番組が聴けるシステムです
ぜひ!
そしてつい2、3日前
滋賀県にあの植松努さんがお見えになった
このTEDのスピーチを見た人も多いだろう
わたしもそのひとり
生でお話が聞けるならと
滋賀県へ行ってきた
TEDのスピーチそのまんまのお人柄
相変わらず作業服で
なぜだろう?と考えよう
「どうせ無理」と決めつけない
自分の「すき」を大切にしよう
彼の発想や見ているものがおもしろかった
今もこどもみたいに
漫画やゲーム、プラモデルやペーパークラフト
好きなものに熱中していた
この1、2ヶ月での出会ったものたち
良質な美しいものに触れている実感
豊かさって
こういうことだと思う
これを誰かとシェアできたら
もっと豊かな気持ちになると思うねんナー
自分の中に入れたものは
いつかどこかで誰かとシェアできる
自分の中に入れたものは
カタチや姿を変えて現れる
だから良質で美しいものが必要
時に「これは違ったな」があったとしても
合わないとわかったのなら大事な経験
ひらめきに従うって
わたしとしてはこんな感じ
あ、見てみようかな
これ聴きたい
なんか気になる
そんな感覚があったら
ぜひ大事に大事にしてください
写真を撮りたい!って感じるのも
ひらめき、です