こどもが小さいからとか気晴らしのためにとか
クルマを持っている人も多いだろう
休みの日は真っ赤なクルマでドライブする
それが最高のストレス解消!
なんて羨ましいような人もいるだろう
運転は頭が空っぽになって
ただ走ることに集中するから
わたしも好きだった
今はクルマもバイクも持っていないが
あったら便利だなーと思うことが時々ある
住んでいる場所や地域にもよるが
夜勤入りは自家用車という人は多いのだろうか?
わたしが3交代をしていた頃
病棟に数人は自家用車の人がいた
夜勤の時だけ乗ってくる
ほとんどの人がタクシーを使っていた
もちろん病院側の負担だが
そんな制度なんてない、と聞いたこともある
よく考えると夜勤入りは緊張しているが
帰りはホッとして眠いわ疲れてるわで
危なくないだろうか?
友達のお母さんも看護師さんで
夜勤明けにウトウトしてクルマで電柱にぶつかった
という話も聞いたことがある
その時のコンディションや残業の程度にもよるから
【大丈夫】って軽々しくいえない
夜勤入りに何の援助もない職場も
あるのかもしれないが
それっておかしいと思う
勤務に責任を持つのは看護師だけではないはず
とにかく仕事で走り回るから
仕事以外で歩きたくない、という人もいた
地下に駐車場があるデパートや
ショッピングモールならクルマで入れるから
近くてもクルマに乗って出かける
クルマを運転しながら
好きな音楽をかけて熱唱するのが
ストレス解消、という人も
電車やバスの通勤はラッシュや待ち時間が
かえって疲れる、という声もある
電車やバスで気持ちが切り替わる
という人もいる
わたしはクルマを所有する・しないは
それぞれだろうが
【運転できる】に越したことはないと思う
レンタカーやカーシェアリングというものもあるし
1台にみんなで乗って出かける時に
運転を代わりばんこできるのはいい
休みの日にちょっと足を伸ばして
近くの川を上流まで行ってみるとか
どこかでお昼を買って外でランチするとか
1時間で行ったことがない道を走って
どこまで行けるかをしてみたり
ちょっとした気分転換から
ドライブ旅の大きな気分転換までできる
仕事の環境とできるだけ違う要素を選ぶ
するとリフレッシュの度合いが大きい
運転自体がリフレッシュになる、という人もいる
自分の足があると思いついた時に
パッと出かけられるフットワークの良さがある
そして密室でもあるので
思いっきり愚痴をぶちまけたり
歌ったりできる
【声を出す】ことは悪い氣を外に出すこと
でもあるから
シンプルだがスッキリする
リフレッシュした後は
いつものように仕事に行くのも
「さぁ!仕事だ」って行けるし
仕事が始まっても
なんか新鮮に感じて
【リフレッシュした感】があった
この頃は女性向けのかわいい軽自動車もあるから
自分のクルマを持つことも
日常が楽しくなるひとつだと思う
渋滞はあっても満員で立ちっぱなしはないから
自分の足として所有するのも悪くない
ただ
くれぐれも事故に気をつけてね!