現場でめっちゃ動いている…だろうけどスポーツはまた別*看護師のからだとこころのために

中央調査社が毎年出している【人気スポーツ調査】

野球・サッカー・テニス・スケートと

テレビのニュースに必ずあがるものばかり

 

 

 

錦織圭選手がトップに躍り出て

イチロー人気が根強い

浅田真央選手はトップから3位に

 

 

 

彼らの試合の姿に感動した人も多いだろう

 

 

 

女性スポーツ選手は浅田選手以外では

サッカーの澤穂希選手が6位に入っている

 

 

 

わたしは澤選手が黙々とサッカーを続ける姿に

何か自分は忘れているんじゃないかと思うし

 

 

 

プロボーズもランニング中にされたエピソードに

常にトレーニングしている澤選手を感じて

頭が下がる思いがする

 

 

 

普段地味で苦しいトレーニングを積んで

彼らはあんな大舞台で輝く

 

 

 

 

 

 

 

そういう意味では看護師さんも同じ

普段掃除や患者さんのおつかいみたいなことから

観察やDr介助など高度なことまで

 

 

 

地味だけどコツコツ患者さんに寄り添って

ケアをしコミュニケーションを取り

その笑顔や技術が患者さんの前で輝く・・・

 

 

 

毎日お疲れさまです!

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて忙しいあなたに

こんな質問もどうかと思うけど

「からだを動かしていますか?」

 

 

 

時間はつくるものなので

やろうと思えばできるけど

問題は「やろう」と思うかどうか

 

 

 

からだを動かすことへのモチベーションは

これまでのイメージの影響が大きいと思う

 

 

 

肩こりや腰痛がひどいとかストレス解消で

ヨガに行ったりジムに行ったり

する話は聞いたことがあるが

 

 

 

ランニングをしたりテニスをしたり

わりとハードなことをする人は

あまりいなかったような印象がある

 

 

 

仕事以外でハードなスポーツをする人は

余程そのスポーツが好きなのだろうし

「楽しくやりたい」というのがほとんどだろう

 

 

 

家でひとりでDVDを見ながら、というのは

2,3回できても続かない

ひとりでやるのは「楽しくない」からだ

 

 

 

ジムやスタジオに行き着替えて

いつもと違う人たちと先生に教わる

このひとつひとつが新鮮で楽しい

 

 

 

本やDVDでなく人から教わることで

理解が早いしコツもつかみやすい

 

 

 

人から見てもらうことで

できているとか改善点を言ってもらえるので

練習のしがいがある

 

 

 

 

今はジムでもいろんな会員のカタチもあるし

10回でワンクールで組んで終了というのもある

うまく勤務を調整して続けられるといい

 

 

 

 

 

 

 

 

以前住んでいたマンションの近くにジムがあり

歩いてすぐだった

 

 

 

夜勤明け夕方まで寝て起きたらジムへ行き

少し歩いたりリラックス系のクラスに出た

するとだるさがかなりマシで

 

 

 

その後もぐっすり寝られた

 

 

 

準夜勤に入る前に行ったり

休みの日に行ったり

好きな先生のレッスンの曜日にできるだけ行ったり

 

 

 

行くと仕事とまったく違う雰囲気と人の中で

みんなでやるのも楽しく

動くと溜まっていた乳酸が動くのがわかるようだった

 

 

 

大人になってからからだを動かすことの

気持ち良さと楽しさを知った

 

 

 

 

 

 

 

看護師の最後の方は

仕事が終わればからだも頭もくたくたで

とにかく早く寝たかった

 

 

その分朝早く起きてストレッチやヨガをしていた

 

 

現場で走り回っているから

さほど運動不足でもないだろうが

運動だけをするのではないから

 

 

純粋にからだだけに集中して動かす時間は

とても貴重だった

 

 

 

 

 

 

あなたも溜まった疲れをとるためや

きれいな肌や引き締まったからだのためにも

何かスポーツをしてみたらどうだろう

 

 

 

誰かと一緒にやるとできるし楽しい

そして楽しいと続く

 

 

 

ジムや教室だけでなく

サークルのような個人で集まって

何かやっている人たちも結構いる

 

 

 

新しいあなたの世界をつくってみる

また毎日が変わる

 

 

skitched-20150926-111525