おいしいものを食べるとしあわせ〜♪
そんな人は多い
一番手っ取り早い【しあわせ】のひとつ
けどひとりで食べてもそんなにおいしくないし
こころもお腹も満たされる食事って
毎回、というわけにはいかない
ジャンクフードとビールみたいな食事にすると
添加物とアルコールの力で
わーっと食べてしまうが
その後とても虚しくなる
ごはんに梅干みたいなものが食べたくなる
これって【こころが満たされなかった】
今ってお腹は満たせても
こころが満たせない食事って多いのかもしれない
カレンダー通りにしか休まず
どこかに行くにしても日帰りで
旅を全然してなかった数年後
わたしはなぜかケニアへ行った
アフリカのケニア
ツアーに乗った
ご一緒した9人の方々と添乗員さんで
毎晩2時間ほどかけてゆっくり食事をして
【こころが満たされる食事】を実感した
ビュッフェ形式でお肉も魚も野菜も果物も
何でもあって食べようと思えば
たくさん食べられた
わたしはご一緒した方々と少しのアルコールで
さほど量を食べなくても
お腹がいっぱいになった
デザート類も必ず食べていたが
帰国してむしろ体重が少し減っていたのだ
料理には説明の札があって
英語で書かれていたから十分理解できなかったが
みなさんとシェアしながら
「へぇー」などと言いながら味わった
そして今日あったこと見たことをおしゃべりし
やはりみんなで食べる食事は普段よりずっとおいしかった
普段ひとりで食事をしているから
誰かと食べるだけでもおいしく感じるし
ゆっくり珍しいものをおしゃべりしながら食べることが
こころを満たしたんだと思う
最後の職場で年配の看護師さんが
みんなで食べよう!と大きな洗面器ほどもある
輪っかのババロアを作ってきて下さったことがある
みんな大喜びでおいしく頂いたが
こうして「誰かを喜ばせよう」とつくられたものって
本当においしい
手作りの良さってそこなんだろう
自分でつくる食事も丁寧に作ったときと
気もそぞろで作ったときでは
味だけでなく食べるときの気持ちも違う
今はスーパーにたくさんのお惣菜が売っているし
加工食品やインスタント
すぐに食べられるものがいくらでも並んでいる
個人の生活スタイルや考え方もあるが
食事って身だしなみと同じように大切にするものだと思う
サプリメントやトクホや健康食品や
そういうものを取る前に食事を見直した方が
からだのためだと思う
【こころを満たす】ものは勿論食事だけではないし
自分は何に満たされるのかわかっておくのは
大事なことだと思う
疲れた時やどうにもこうにも元気が出ない時
強い味方となる
食べものは手に入りやすいから
【こころを満たす】ために
食べ過ぎたり夜中に食べたりしてしまう
たまには良いがいつもだと問題だ
何より自分が辛いだろう
せっかく食べるものやそのチャンス
誰かと食べるときはもちろんのこと
ひとりのときも今一番大切にしている
「虚しいお腹いっぱい」が嫌だから
看護の仕事をしていた時に
「明日もがんばろう」となかなか思えなかった
けれどおいしいごはんを食べると
休みに充分リフレッシュできると
誰かと良い時間が過ごせると
ヨシ!とまた仕事に向かうことができた
ちいさなパズルのワンピースみたいなもので
わたしたちは案外しあわせになれる
患者さんのひと言や
同僚の優しさや
きんもくせいの香りで
今日もお疲れさまでした!