恥ずかしがりやさんのための
写真がもっと楽しくなるワークショップ
テーマは「意識して写ってみる」
6月24日(土)14時から16時半
京都・出町柳 Kito cafe
5000縁
持ち物:
スマートフォン、ポケットカメラ
PCに接続できるコード
↓
お問い合わせ・申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fb72934371547
ご予約受付23日21時まで
今後の予定
7/8(土) ❸写ることを楽しんでみる
8月はお休みします
初めてこの写真を出した時
びっくりするくらいたくさんの人が
見てくれました
人は五感で捉え 考え 選択し 行動しています
写真や絵などビジュアルでの情報は
文章の情報に比べ
伝わるのも早く
印象も強く人の記憶に残り
広い範囲の人に伝わります
ぎっしり文字が詰め込まれたものより
イラストや空間がある方に目が行きます
写真はまさにそんな情報
自分自身がどんなひとなのか
どんなことをやっているのか
伝える時に必要なアイテムです
もちろん
「ひとに伝える」役割が大きく
そのために自分の写真を使う人が
ほとんどだと思います
その目的でWSに来てもらうのも大歓迎!
そしてもうひとつ
「自分の意識を変える」チカラがあります
毎日鏡を見て歯磨きをしたり
身だしなみを整えると思いますが
鏡で見る自分と写真で見る自分は
全然違うと思いませんか?
写真に写るのが苦手な人は
想像した自分と全然ちがって写るのが
苦手な理由のひとつではありませんか?
「こんなはずじゃなかった…」
みたいな
そんな写真に写るジブン、というのは
時に気恥ずかしく
時に実物とは程遠く
複雑な気持ちで捉えている人が結構多い
過去の記憶や
以前の自分の写真の印象が
こびりついています
それが一瞬で変わるのが
やっぱり
写 真
途中 パソコンで
写真を 何回か見せてもらいながらの
撮影でした
中略
それで
あなたは ほんとうに
魅力的なおんなのひと
と言ってもらって
パソコンの画面を見たら
あら、不思議
ほんとに写真の 中に
いいおんな の わたし
かわいいおんな のわたしが
ちゃんと いるんです
(以前頂いた感想より)
視覚のチカラってすごいなぁと
そのとき改めて感じました
言葉で伝える何倍もリアルに伝わる
自分への認識・思い込みを変えたい人に
ぴったりだと思うのです
頭ではわかっているけど
どうしても
いつものパターンから抜け出せない
こういう人に来てもらいたいなぁ
って思います
自分の興味・関心で人は動きますが
全く思いつかなかったところから
意外なヒントを得たり
うまくいかないことばかりに
フォーカスしてた目が
広い世界へと向いたり
止まってしまったところから
まずは動いてみる
そんなきっかけになるのが
恥ずかしがりやさんのための
写真がもっと楽しくなるWS
最初はちょっと怖いかもしれませんが
動いてみるとわかる
経験してわかることが
自分にとっての真実だと
友達が教えてくれました
誰かの言葉や意見を
参考にするのもいいですが
それが自分にとっての真実になるには
その言葉や意見のように動いてみて
それでどうなのか?です
正解はどこにもないから
自分で見つけてゆく
自分にとっての正解・真実を
恥ずかしがりやさんのための
写真がもっと楽しくなるワークショップ
テーマは「意識して写ってみる」
6月24日(土)14時から16時半
京都・出町柳 Kito cafe
5000縁
持ち物:
スマートフォン、ポケットカメラ
PCに接続できるコード
↓
お問い合わせ・申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fb72934371547
ご予約受付23日21時まで
今後の予定
7/8(土) ❸写ることを楽しんでみる
8月はお休みします