世界記憶遺産*あなたのこれまでを振り返ってみませんか?

ユネスコの世界記憶遺産が話題になっている

政府に限らずすべての個人や団体が申し込めると言う

 

 

 

【記憶遺産】っていう言葉が素敵だと思った

歴史的記録物は人類の文化を受け継ぐ

重要な文化遺産であるにもかかわらず

毀損されたり、永遠に消滅する

聞きに瀕している場合が多い

 

 

 

このためユネスコは1995年記録物の保存と

利用のためのリストを作成して

効果的な保存手段を用意するために

「世界の記憶」事業を開始し

記録物保護の音頭を執っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのこれまでの人生で

どんなことが【記憶遺産】だろう?

 

 

 

看護師さんという多忙な仕事で

駆け抜けてこられたと思うが

どんなことがあって何を大切に感じているだろう?

 

 

 

たまに時間をとってじっくり振り返ってみる

これは意外に忘れていることや

クリアできていることに気づく

 

 

 

わたしは何度か自分の人生の年表を書いたことがある

覚えている範囲でだが

何歳頃こんなことがあった

こう思った、今はこう思う

 

 

 

丁寧に振り返り言葉にすることで

悲しい出来事も

クリアできていることに気づいたり

 

 

 

忘れていた素敵な思い出を発掘できたり

自分のこれまでの足跡がはっきりして

自分の自信になった

 

 

 

【自信】って自分を信じること

偉そうにして人を見下げることではない

 

 

 

素敵な自分も情けない自分もいるけど

どれもわたしで愛しいと思うこと

 

 

 

「アンタならできる!やれる!」

って一番の応援団になることだと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしはこどもの頃から

人と自分が違うことに気づき比べ

自分を卑下することを身につけてしまっていた

 

 

 

保育園に通っていた頃から

同じ組のかわいい○○ちゃんみたいに

わたしはかわいくないと思っていた記憶がある

 

 

 

そんな不要な思い込みにフォーカスせず

これまでたくさんあった良いことを振り返ると

その時の嬉しさや楽しさが甦る

 

 

 

自分ができることへフォーカスしたとき

その力がもっと活かされるように

現実は動く

 

 

 

わたしは250ccのバイクで

あちこち旅をしたことを

すっかり忘れていたが

 

 

 

その時に出会ったコトやヒトや景色を

思い出し自分にとってかけがえのない宝物だと

あらためて思った

 

 

 

そういうことが好きな自分を再発見した

 

 

 

ちょっと変わっていても

自分が好きなことを大事にして

自分が満足していればしあわせに感じる

 

 

 

それに対して

「どこがおもしろいの?」

「理解できない」と言われたり思われても

 

 

 

わたしはおもしろかったし

それを一緒におもしろがれる人にも

たくさん出会ってきた

 

 

 

理解できない人もいるだろうが

それは仕方がないこと

みんなみんなとわかり合える訳はない

 

 

 

それよりも今思い出しても

こころ温まるような人との出会いや

出来事の数々

 

 

 

情けなくて恥ずかしい失敗の数々

をたくさん持っている豊かさ

【しあわせ】だと思うのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

何もこころ動かされることがなく

ただ働くだけ勉強するだけで

楽しかった思い出なんてひとつもない

 

 

 

そんな人はいないと思うが

それよりは失敗の方が多くても

今ネタになるような話をいっぱい持っている

 

 

 

そんな人生の方が わたしは豊かだと思う

 

 

 

だからあなたもこれまでを振り返って

書き出したりまとめると

自分の見方考え方が変わるかもしれない

 

 

 

意外に楽しかった、しあわせだった

愛されていた・・・などと気づくだろう

 

 

 

 

 

 

秋の夜長

あなたの【記憶遺産】ベスト5を

思い出してみるのも悪くないだろう

 

 

 

 

skitched-20151010-102425