体育の日ハッピーマンデー♪*誕生日あなたは休み希望を入れる?入れない?〜看護師さんに聞いてみたい!

ハッピーマンデー わたし大嫌いだった!

いきなりの出だしだが

それはなぜかと言いますと・・・

 

 

最後の職場で週4日、日勤だけをしていた

月・火働いて水休み木・金出勤

 

 

ハッピーマンデーが入ると

火曜日から金曜日までぶっ続けになり

それを思うだけでげんなりした・・・

 

 

 

それも過去の話となり

今はハッピーマンデー

「ふーんそうか」ぐらいのこと

 

 

 

体育の日であちこちで運動会だが

わたしは冬支度だ

 

 

 

長く過ごす部屋は夏の間は

フローリングで使っていたが

もう朝晩のひんやりにカーペットを敷いた

 

 

 

下に新聞紙やプチプチのシートを敷いて

カーペットも2枚重ね

冷えは大敵だから〜

 

 

そして今日は誕生日でもある

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは誕生日休み希望を出す?

何か特別に過ごす?

自分にプレゼントする?

 

 

 

わたしは病棟で三交代勤務の頃

誕生日に希望を入れないでいたら

やっぱり出勤で夜勤が当たったりして

 

 

 

すごくかなしかったから

希望をいれるようになった

 

 

 

誕生日前後に有休もとって

どこかに旅に出たり

いろいろに過ごした

 

 

 

看護師の仕事って自分が望んで就いたはずなのに

よく【犠牲】的な気持ちになった

 

 

 

【頑張っているのに報われない】

いつもそんな気がしていた

 

 

 

【頑張ってきて良かった】と思ったことも

何度もあったと思う

 

 

 

実習に来ていた学生と良い時間を過ごせたとき

ぽろりと同僚からほめられたとき

患者さんから嬉しいひと言をもらったとき

 

 

 

父が亡くなった時に祖母が父につくった

着物に着せ替えてあげた時も

この仕事をして役に立ったと初めて思った

 

 

 

良かったことは小さく無数にあったのに

【犠牲】的な気持ちがなくならなかったのは

「自分を大事にしてこなかった」からだと

今は思っている

 

 

 

自分を満たすことを真剣に探さなかった

 

 

 

さほど欲しくもないものを手頃だからと買い

周りの目ばかり気にして

 

 

 

自分の正直な気持ちに目を向けなかった

 

 

 

どうしたら自分は楽しくて

どんなことが嬉しくて

そんなことを大事にしていなかった

 

 

 

だから今、虚しいな〜と思っている人は

モノやヒトで埋めずに

自分の本当の気持ちを真剣に見つめてみてね

 

 

 

何をどうして虚しく思っているのか?

それをとことん考えてみると良いと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の暮れ「かみさまとのやくそく」

という映画を観て

わたしは生まれてきただけで

 

 

父と母をしあわせにした、と

初めてわかった

 

 

どこかで赤ちゃんの愛らしい様子に

和むことがあると思う

 

 

それを自分も小さい頃

無数の人にやっていたんだと思う

 

 

 

 

 

今朝いつものように起きて

こどもの頃から初詣をした近くの神社に

お参りをした

 

 

元気でごきげんさんに

誕生日を迎えられたことにお礼を伝え

普段よりたくさんお賽銭を入れてきた

 

 

誕生日と言えば何か自分に買うことが

まず思い浮かぶわたしだが

こうしてただ生きていることに感謝できるようになった

 

 

 

無事に生まれ五体満足で

健康に大きくなって

今生きていることは当たり前のことではない

 

 

大きな病気や事故にあわず

両親ともに元気で働いて育ててもらった

 

 

災害にもあわず・・・

これって本当にすごい偶然の連続だと思う

 

 

感謝しつつ家の中を掃除して

洗濯してお布団を干して

清々しい気持ちで過ごそうと思う

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございます

おかげさまで元気に誕生日を迎えました

あなたも今日この気持ちの良い日を

楽しまれますように

 

 

skitched-20151012-105945