呼吸・瞑想は変わってこれたひとつの大事な習慣*いつでもどこでも誰でも道具はいらない

 

何がきっかけだったのか?

何で続けてるのか?

もうよくわからない(笑)

 

 

けど〈呼吸〉の発信を始めて

もう2、3年?もうちょっとかな

時間が経っています

 

 

この頃は

毎日できなくなったのですが

それでも2日に1回を目標に

 

 

呼吸にまつわるあれこれを

書いています

 facebook.ゆるめてほどく気持ちいい呼吸

 twitter.ゆるめてほどく気持ちいい呼吸

 

 

 

 

 

 

 

わたし自身が

ヨガで瞑想や呼吸を習ってから

毎日やるようになり

 

 

それがもう5年になるのかな?

 

 

朝、起きてきたら

あぐらを組んで座り

呼吸から瞑想に入ります

 

 

今はだいたい30分くらい座っています

あっという間、です

 

 

雑念ばかりで集中できないこともあるし

トイレに行きたくなったり

中断することもありますが

 

 

それでもほぼ

1年で360回はしていると思います

 

 

 

 

 

 

なぜ続けているのか?

続けられているのか?と言えば

気持ちがいいから、だと思います

 

 

頭の中のあれこれを追い出して

呼吸だけに集中する

 

 

息を吐きながら

肩や胸、お腹の動きを感じたり

吐き切る気持ち良さを味わったり

 

 

息を吸うと

膨らむ肺や背骨が伸びる感じ

自分の体だけに意識を置く

 

 

それを毎日続けていると

気持ちいいだけでなく

くよくよしなくなったり

 

 

切り替えが早くなったり

集中力がついたり

呼吸を使ってリセットしたり

 

 

2年前に合気道を習い始めたことも

呼吸との兼ね合いで

互いを補うというのか?共通点?

 

 

そんな気づきもあって

呼吸のパワーを痛感しています

 

 

 

 

 

 

デトックスにも使える実感があって

呼吸から瞑想をしていると

 

 

何も考えていないところへ

ふっと迷っていた答えが出たり

突然何か思いついたり

 

 

余計な思考や感情を水に流すように

吐く息で自分の中から

出せる実感もできるようになりました

 

 

落ち着かない気分の時

合気道の稽古中

呼吸を意識することで

 

 

肚が決まったり

しなやかに動けたり

意識をすることで

パフォーマンスが上がる実感も

 

 

しかも道具はいりませんし

いつでも どこでも 誰でも、できる

〈いいことづくめ〉なんですね

 

 

 

 

 

 

わたしのワークショップの中でも

呼吸を取り入れて

それが喜ばれて

 

 

ますます〈呼吸のチカラ〉に

注目しています

 

 

でもね文章だけの発信なので

やったことがない人には

イメージしにくいかもしれないと思い

 

 

音声を試しに撮ってみました

 

 

いいと思ったことはやってみる

こんな前向きにしてくれた【呼吸】

 

 

ぜひ使ってみて欲しいと思うのです

無意識にやっていることを

1日の中で意識する時間を持つ

 

 

それが

どんなにいい影響をくれてることか!

 

 

試しに一度聞いてみてください

1が1分40秒

2、3が約3分ほどです

 

 

聞きながら一緒にやってみてもらえたら

嬉しいなぁと思いつくりました

お使いくださいね

 

 

呼吸 音声 全3回