映画に本、旅に京都
合気道においしいもの
心理学に呼吸
いろんなことに興味があって
フットワークの軽いわたしー
【京都ええとこ 写真であそぼ】を
アテンダントするのは
いまいかおりという人物
今回はリアルないまいかおりが
どんな人なのか
お知らせしようと思います
京都に生まれて京都に育ち
めっちゃ関西弁です
ホンマは京都弁と言いたいところですが
近畿圏の友達も多く
親戚が四国にいたりして
西日本の訛りが肌に合い
いろんな言葉がミックスされていて
話す相手によって影響されます
そやけど
割とマイペースなところもあるので
「あなたの京都弁、いいわぁ〜」と
言っていただくこともたまにあります
これまでのWSで
「優しい声」って言うて
もらったこともあります
わたしの声はこんな感じ
*呼吸の気持ち良さを伝えるために撮った音声です
危なくはないので(笑)ちらっと聞いてみて下さい
声ってイメージがふくらむので
ご紹介しました
こんな声でお話しします
カメラを持たずに外出すると
なんか忘れ物した気分になります
そのくらい肌に馴染んだカメラ・写真
カメラとの出会いは
うーん いつだろう💦
20代のときかな?
遠いところに行きたくて
250ccのバイクに乗ってツーリングしてました
その時から
カメラは必須アイテムでした
最初は
景色やバイクを撮っていましたが
人物が入っていないと
「写真っておもしろくないな」
と思うようになり
人が撮りたくなって
重くて大きくて邪魔になると敬遠してた
一眼レフを手にしました
それがつい2、3年前です
格段にきれいに撮れる一眼レフで
あれこれ撮ってSNSにあげていたら
「撮ってほしい」
と言ってくれた友達がいて
人を撮るようになりました
不思議なことに
レンズを通すとその人の魅力が
ものすごくよく見えるのです
普段のわたしは
人のええとこばっかり見えるような
うつくしいココロの持ち主でもないのですが(笑)
カメラを持ったら
よく見えるモードに入るのか
突然、脳の別の部分が動き出すのか
表情や姿、カタチといった
外見だけでなく
中身の輝きがよく見えるのです
カメラを向けた時に
きれいだとか男前だとか
容姿とかスタイルとかファッションとか
そんな外側とちごて
その人だからこその魅力
持ち味
良さ
ひとの魅力って外側だけとちゃうもんね
内側と外側合わさってのもの
それが
びっくりするくらい
よく見えたのです
みんな自分の良さって
気づいてないこと多いでしょ?
気づいてても謙遜するのが
一般的でしょ?
褒められたら
「いえいえ」というのがお約束でしょ?
そんな感じで成長してきた人が多いから
自分のことフラットな目で見られない
ま、わたしもそーなんやけど
だからこそ
第三者のわたしが
事実そのままに写すカメラが
見たもの写したものって何よりの証拠
自分のことなのに
自分が1番知らないええ顔を
あなたに見せたいなぁって
恥ずかしがりやさんのための写真サービス
を始めました
呼吸とか瞑想をここ3、4年かな
毎朝やっていて
こころとからだを整える感覚が持て
気持ちいいし
感情のアップダウンも小さくなったし
自分がすべてを選んで決めてるって
実感としてわかって
そんな効果も感じるので
ちょこっとですが呼吸を取り入れた
【京都ええとこ 写真であそぼ】
街中やのに行くとほっこりするのは
広ーい敷地内に緑がたくさんあって
鳥の声と風の音が聞こえて
空がよく見えるしかな
疲れてたなーと気づいたり
ごろんと寝っ転がって充電してしまう
わたしのパワースポット御所
そんな大好きな御所で
呼吸する時間をシェアできたらなぁ
こんなエピソードも
実にわたしらしいです
そしてそして
合気道を習い始めて2年が過ぎました
まさかわたしが40代で武道にハマるとは!
週に1回いそいそと稽古へ行ってます
きっかけは
映画「かもめ食堂」で
小林聡美さんが合気道の膝行を
「気持ちがピシッとする」ってやってたシーン
あれが記憶に残っていて
そのタイミングで
合気道をやってる
ダンサーさんのWSに行く流れで
おもしろい!って感じたから
すぐさま道場へ見学体験へ
3回来てね、って言ってもらって
バッチリ3回体験させてもらった
力とか勝ち負けじゃなくて
丹田・体の軸・【氣】がすべて
頭で考えたり覚えたりする
小手先ではない
その感覚を掴んで
自分のものとする感じ
って言ったらいいのかな💦
合気道って
言葉にするのが
とっても困る感覚的な武道なんです
わたし〈いまいかおり〉を
ひと言で伝えるとしたら・・・
カ オ ス
かな?
アクティブだけど
インドアで本を読んだり
映画を観たりも大好きだし
お家のことするのも なんか落ち着くし
たまにはミシンを使ったり
プランターのハーブをハーブブーケにしたり
手を動かすことも案外好き
そんなわたしがアテンダントします
あなたとも共通項が
あるかもしれませんねー
【京都ええとこ 写真であそぼ】
ふたつコースをご用意しました
3時間と5時間
場所や内容を選んでいただけます
3時間はひとつの体験を通して
ゆっくり楽しんでいただくメニュー
5時間は
前半と後半に分けて
場所も体験もそれぞれ選べて
ランチもお茶もと
たっぷりのんびりメニューです
3時間コース 8,000縁
A. 京都御所 or 下鴨神社 or 賀茂川
B. 写真散歩 or スマホであそぼ or 写真編集
C. ランチ or お茶とお菓子
A ,B ,C から 選んでいただけます
5時間コース 12,000縁
A. 京都御所 or 下鴨神社 or 賀茂川
B. 写真散歩 or スマホであそぼ or 写真編集
A , B からふたつずつ選んでいただけます
5時間コースはランチ、お茶とお菓子がつきます
*ランチ・お茶は
基本としてKito cafeさん
*3時間・5時間コースに共通して含まれるもの
〈整える時間〉
〈一眼レフでのちょこっと撮影〉
基本はお一人様のための時間
お友達同士であれば
複数名での参加もできます
ご希望の日時にアテンダントします
(ご予約可能日をサイトでお知らせ)
ご予約可能時間 11時から17時まで
ご予約可能日や詳細は以下の記事内に
京都ええとこ 写真であそぼ