年収ランキング発表 あなたはお給料に満足していますか?*看護師は高給と言われるけれど

年収ランキング 給料が高い会社ベスト500が発表された

給料が高い会社ベスト500

 

 

1位、2位、6位の会社名は

まったく知らなかった…

 

 

 

医療関係はやっぱり薬品

製薬会社はたくさん上がっている

 

 

 

トップの会社で年収2000万円弱

世界が違う感じ

 

 

 

不景気なのにこんな話を聞くと

なんだか混乱してしまう

 

 

 

 

 

 

 

で、看護師さんの年収だが
看護roo!

平成22年度で約480万円!?

 

 

看護師のお給料は全体的に見ると高いが

昇給率は低め

 

 

 

うん これは的を得ている感じ

一般的に見るとそうなのかもしれないが

現場で働く皆さん おそらく

 

 

 

割に合わない

これ正直なトコでしょう!

 

 

 

残業は多い夜勤も大変

各手当があっても喜べる感じない

それより休みが欲しい早く帰りたい

 

 

 

わたしもそうでした〜

こんなに忙しくって

こんなに頑張っててこれだけ???

 

 

 

報われない感いっぱい…

 

 

 

「患者さんのために」ばかりが優先して

研修も休みを利用して行く

 

 

 

学生指導をしていたときは

雀の涙の手当に夜勤が集中する厳しい勤務

 

 

 

同期が副主任へと声がかかる中

月わずかな手当で役職業務なんて

やってられないとわたしは思った

 

 

 

確かに一般的なOLさんから思うと

額としてはもらってても

それ以上に働いてる

 

 

 

お盆もお正月も土日もなく

夜勤だってしてることを思えば

それだけで当然だと思うし

 

 

 

早めに出勤して早く仕事が終わるように

段取りするのはサービス残業だし

 

 

 

残業は自己申告だったけど

ねちねち言う上司もいた

 

 

 

 

 

 

 

 

んじゃ、どれくらいもらえば納得できる?

夜勤手当の相場

これ見てても開きが大きすぎる!

 

 

 

わたしがもしまた看護師として働くとして

2交代はあり得んと思っている

 

 

 

夜勤手当の理想(好きなこと書くぞー)

準夜勤 1万円

以前、確か4千円

 

 

夕方から落ち着かなくなる

高齢者が多い中

患者さんの夕食、消灯までは

 

 

おそろしく忙しかった

深夜勤の人が出勤してくると

ホッとするような多忙さと心細さ

 

 

深夜勤 理想手当 2万円

日勤して帰ってすぐ出てくるようなもの

以前は8千円だったような・・・

 

 

深夜は準夜さんが頑張ってくれて

落ち着いていることが多かったが

朝方手洗い場の自分の顔が怖かった・・・

 

 

10歳くらい老けて見えた・・・

 

 

 

 

 

基本給は20万円くらい欲しい

夜勤手当に

やったことはきっちり特別業務手当で評価

 

 

 

ボーナスは年2回 5ヶ月以上

 

 

 

あと入院対応したら

書類の処理や転倒防止対策など大変

1件対応したら2千円くらい欲しい

 

 

 

残業は1分からでも付けて欲しい

早めに出勤して準備するのもカウントすべき

そしてすべてが

時間内に終わる業務量と人員配置

 

 

 

休みは完全週休二日で取れるように

準夜が連続するのはやめてほしい

1年に1回はリフレッシュ休暇 1週間

 

 

毎年最低3千円は昇級

教育や研修や指導に

もっと時間と人とお金をかけて

 

 

 

 

 

 

 

 

働く環境を良くしないと

せっかく看護資格を取った人が

離れてゆく一方だと思う

 

 

今、就職が難しいから

大学を出てからや社会人になってから

看護師になる人も結構いる

 

 

患者さんにいいケアを届けよう

医療機関を受診する人に丁寧な看護を

と言うのなら

 

 

看護師をもっと大事にすることが

遠回りなようで近道ではないだろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

年収1000万円なら確かに嬉しいが

その裏にどんな大変なことがあるか?

 

 

 

職員の中で同じ仕事内容でも

一部の人だけが

華々しい年収を得ているような

そんな馬鹿げたことがいくらでもある

 

 

 

たくさん収入があれば何でもやる?

怪しげな美容整形や

副作用が恐ろしい治験

 

 

 

おそらくそんな看護師さんは少ないだろう

 

 

 

どんな患者さんにも

同じレベルの看護を提供して

 

 

 

患者さんが元気になったり

退院できたら

それだけで嬉しい

 

 

 

自分の適性に合った職場で

自分のいいところや能力を

活かせるような仕事をして

 

 

 

やったことが評価されること

お給料面でも人事でも

 

 

 

そんな現場があればいいなー…

 

 

 

 

 

 

 

 

今、新しい価値観が生まれている

 

 

収入が低くても好きな仕事をしたい

家族と過ごす時間を大切にしたい

 

 

妻が外で働いて

夫が家事をしながら自宅で仕事

 

 

こどもは学校に行かなくても

勉強はできる

 

 

仕事と生き方は結びついているから

そんな価値観が出てくるということは

働き方が変わることだ

 

 

時代が大きく変わろうとしている節目に

わたしたちは生きている

 

 

 

あなたはどう在りたいだろう?

何を大切にして、どう生きたいだろう

 

 

収入も大事だが

そこが一番大事だとわたしは考えている

 

 

 

skitched-20151030-140635