さよならして新しいものを入れる*ぐるぐるめぐる わたしの暮らし

 

少し前から

「もういいやんなぁ」と思えて

モノや人間関係(!)を整理しています

 

 

 

何があったワケでもなく

久しぶりに開けた引き出しに

もう絶対に身につけないモノ発見

 

 

 

潔く、さよなら

 

 

 

ずっと飾っていたリースを

ありがとうね、とゴミ箱へ

 

 

 

ここまで使えばいいだろうってぐらい

使い倒した生活雑貨を処分

ある日気づくモノの消費期限

 

 

 

 

 

 

 

毎日いい気分で過ごしたい

毎日目に入るもの、使うものは

気に入ったものにしたい

 

 

 

そうでないものは処分してゆく

 

 

 

ひとりがけのソファ

もっと使おうと場所を変えた

 

 

 

気に入ってるのに

あまり使ってないストールを掛けよう

 

 

 

 

玄関の鉢をヒヤシンスに変えた

これから大きくなるパワーが

家中に漂う感じ

 

 

 

飾りのリースにも

クリスマスオーナメントをつける

 

 

 

ほんのちょっとのことが新鮮で

見るたびに

「あ、変えたんやった」と思い出すくらい

 

 

 

普段は忘れているけど

ジブンをいい気分にしてあげる

Make me happy

 

 

 

 

 

 

 

 

食器洗いのアクリルたわしも

くたびれてきてるから

また編もう

 

 

冬は簡単な手仕事が楽しい

買う前に

「自分で作れないかな?」って考えてみる

 

 

 

 

 

 

こないだ母が分けてくれた

ご近所の木にできた立派なレモン

蜂蜜漬けにした

 

 

これでレモンティをしたり

鍋に入れてもよさそう

 

 

 

 

 

週末に買ってきた

葉っぱつきのお大根

とにかく葉っぱは切って

ほったらかしにしてたのを

 

 

また塩漬けにしよう

ご飯にとっても合うのだ

 

 

お大根がリーズナブルになってきたら

また干大根をどんどん作るのだ!

 

 

 

そのまま薄く切って干すだけで

あの素晴らしいお出汁と食感!

早く作りたくてうずうず

 

 

 

 

 

だんだん〈食べる〉話になってきた💦

 

 

野菜を刻んだり

コトコト煮込んだり

台所仕事をしていると

 

 

食べものからエネルギーをもらい

とってもご機嫌になったり

元気になる

 

 

そんな気持ちで

つくったごはんはおいしい

 

 

 

 

 

 

たまごの殻や牡蠣の殻は

潰して土に混ぜこみ寝かす

微生物がフカフカの土にしてくれる

 

 

もう5、6年使っている

寄せ植えの木のプランター

底板が腐って土が落ちてくる

 

 

底板だけを売ってくれるお店のもので

底板だけを送ってもらった

春になったら新しい底板を入れる

 

 

使えるものは大事に使う

 

 

 

 

 

 

いつも座る椅子のウレタンが

へたってきてポロポロちぎれて落ちる

 

 

ウレタンシートを売ってるお店に

当たりをつけて聞いてみると

数百円でいす3つ分のシートが取れた

 

 

これも自分で直せた

そのことに満足♡

おもしろがってやれるから、いい

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は実家の冬支度を

母と一緒にする

 

 

掘りごたつ式になっている周りを

古い毛布を下に引いて

上に専用のマットを引いた

 

 

フカフカになり

床暖房の熱も伝わる

 

 

ちょっとしたことで快適になる

もう使わないものが役に立つこともある

 

 

 

 

 

 

 

人間関係は

とにかく「自分に正直になる」

 

 

なんかいい感じがしない

そんなふわふわした自分の感覚で

「もういいかな」と思えたら

「今までありがとう」にする

 

 

こころのないやりとりは虚しいだけ

 

 

人との関係は流れてゆくもの

ずっと変わらないことは

時にいいこと

でもいつもそうだとは思えない

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐるぐるめぐらせる

わたしのまわり わたしの暮らし