明日から11月
おそらく今日のハローウィンが終われば
街はクリスマス一色になるだろう
忘年会だなんだかんだと人が集まる機会が増える
あなたはお付き合いどうしていますか?
3交代をしていた頃は
飲み会には参加できればしていた
病院主催の忘年会だと
同期で集まって話せたりして
以前は楽しいイメージを持っていた
次第に飲み会が楽しくなくなった
職場の人間関係がいいと
飲み会は楽しいが
そうでないと出席したくなくなる
1年目2年目くらいの看護師さんたちは
みんなでワイワイ言う場を求めている感じで
準夜終わりでどこかに行ったり
深夜明けでお茶飲んだり
そういう職場に憧れているみたいだった
確かに先輩に誘われると嬉しかったな
話す場があるようでないから
たまにプライベートで会うと
当然仕事の話になって
愚痴ばかりを口にしていた記憶がある
すっきりするどころか
いやぁ〜な気持ちが益々重たくなった
ひとりで休みの日に出かけても
側に看護師さん達のグループがいることが
時々あり会話の内容でわかってしまう
そんなときはがっくり・・・
休みの日には仕事のことは
完全に忘れたかったから
最後に勤めていた病棟の飲み会は
歓迎会をしてもらったとき
(他に何人もかねて)だけ出席
あとはすべて欠席した
わたしはタバコが苦手で
飲み会になると無遠慮に吸う雰囲気と
家に帰ると下着にまで匂いが
染み付いているのが嫌だった
複雑な職場で看護師どうしも
全然違う課どうしが途中で合併された病棟だった
師長は2年程の間に3人目だった
仕事以外の時間で気を使うのが苦痛で
特に話したい人もいなかった
…というより話したい人とは
普段からよく話せていたと思う
「飲み会くらい出てきたらいいのに」
と言う意見は常にあったが
日勤後や休みの日に
出席しようという気すらなかった
今は自分の選択がそれで良かったと思う
無理にまわりに合わせることはないのだ
【おつきあい】と割り切れる人は
そうすればいいし
楽しい人は楽しめばいい
わたしは割り切れないし楽しくない
そう思うならそうすればいい
みんなと一緒
人に合わせることで保たれる人間関係って
どうなんだろう?
嫌なことは嫌って言ってもいいと思うし
そのかわり人のそういうところも認める
気の合う人と大事な自分の時間を過ごす
去年も以前一緒にバリ島で過ごした友達とだけ
忘年会をした
気の進まない飲み会を断る勇気を
会いたい人と会う
飲み会に行くエネルギーにして
仕事は仕事
気持ち良く普通にやればいい
ヘンに相手の機嫌を伺うことなく
自分の機嫌を大切にしよう
ときめく場所へ行き
ときめく人と会い
ときめく時間を過ごす
今、コレを実行中だ
時に痛い目にも合うけれど
自分の気持ちに正直に生きるのは
すがすがしい
痛い目に合った時に
「ま、いいか」
「人はそれぞれ」
「なんとかなる」
サラリと流せるトレーニングも同時進行中
なにはともあれ 職場の飲み会が
楽しみというしあわせなあなたは
存分に楽しんで!
そうじゃないあなたは
自分の時間を豊かに楽しんで!