忙しい看護師さんは段取り上手
先へ先へと考えて準備するのはお手のもの
クリスマスや年賀状もそうなのかな?
大掃除は?
あんまり頑張りすぎないようにね
看護師さんにはがんばり屋さんが多いから
2週間程前に書いた2015年も残りわずか
これだけのことやります、ってリスト
今年中にやろうと思っていること
① 人間ドック
② 下着を購入
③ 関東方面の友達に会いに行く
①人間ドックは問い合わせしているが
もう枠いっぱいというところばかり
ちと厳しそうな感じ
②はこの前、某メーカーのセールがあり
のぞいたところ
今のわたしが納得するデザイン・サイズ
のものふた組購入
③は日程・ホテル・交通予約すみ
6人に声をかけ5人の方が会って下さる
今月末に3泊4日で行く予定
そしてここ1〜2週間 いいお天気が続いている
シーツなど大物の洗濯や
お風呂場やキッチンの細かなところ
窓ふきなどなど
今の家に来て5年かな?
引っ越し以来掃除するところもあって
あたたかい昼間に少しずつやっている
10月の最初に信州へ行って帰ってから
家の汚れやホコリが気になって
掃除・掃除・掃除の日々
家の中用のほうきも購入
シュロのしっかりしたもの
掃除機でなくても掃除できる!
これまでほうきを買おう買おうと思いつつ
ずっと後回しだったけど
スパッと買ってマメに掃除をしてる
キッチンの流しのゴミ受けのバスケットも
洗っても汚くてこれも新調した
めっちゃ気持ちいい
なんとまだ11月なのに
この段取りの良さはなんだろう?
ここ数年の年末は実家の大掃除は
せっせとしたが自分の家は最低限のみ
けれど今年は早くからピカピカにして
気持ちいいったらありゃしない
あとは年賀状と人間ドックかな
クリスマスは特別なこと何にもしない
普通に過ごす
仲間内で一品持ち寄りでパーティーを開くとか
イルミネーションを見に行くとか
ケーキを焼いてみるとか
楽しいことするのもいいなぁ
こうしたら楽しいな
ああしたら○○が喜ぶな
そんな想像はワクワクする
あなたも残りわずかな2015年を
いかに楽しく
いかに後悔を残さずに
やろうと思っていること
やってしまいましょう〜
昨日ついこの前友達になったばかりの人が
亡くなった 34歳だった
ずっとこのままじゃない
今が良くても 今がつまらなくても
物事も自分もすべて変わってゆく
看護師さんの仕事は【死】が無関係でなく
わりと見聞きすることが多いと思う
職場によってはかなりの頻度で
だからよーくわかってると思うが
自分だっていつか死ぬ
もしかしたらそれは明日かもしれないし
3年後かもしれない
生きていることは当たり前ではない
いつもそれを忘れないで欲しい
もし明日死ぬとして
今日自分は何をするだろうか?
会いたいあの人に会いに行く
両親にお礼を言う
めいっぱいのおしゃれをする
話題のレストランでごはんを食べる
そんなつもりで日々の行動を決める
明日死ぬかもしれないのに
これ買う?
あれ食べる?
こんなことしてる場合?
ささやかなやりたかったことを
ひとつひとつやることが
思いがけない程気持ちいい
わたしが掃除をしまくって
【気持ちいいったらありゃしない】と思ったように
彼の死は残念で悲しいけれど
彼は楽しいことをしていて亡くなった
旅の空の下で亡くなった
それがわたしには救いに思えてならない