11月5日いいご縁の日 おかげさまでしあわせです*出会った人たちにありがとうを

いつも読んで下さってありがとうございます

おかげさまで元気で機嫌良く

暮らしております

 

 

あなたのおかげでしあわせです

 

 

 

 

なんだかそんな気分になった

 

 

今日も元気で機嫌良くいることは

当たり前じゃない

みなさんのおかげ

 

 

ご縁とは本当に不思議なもの

 

 

何かでつながった人とは

偶然にまた会えたり

 

 

一時期親しく付き合った人と

あっけなく疎遠になったり

 

 

人とのご縁は流れてゆくもの

 

 

 

 

 

 

 

 

最近親しいと思っていた友達に

連絡を取ったら

スルーされショックだった

 

 

そうか そうなのかと割り切ろうとしている

 

 

昨日「嫌われる勇気」をお書きになった

岸見一郎先生の講演を聞いてきた

 

 

他人はわたしの期待を満たすために

生きているのではない

 

自分も人の期待を満たすために

生きているのではない

 

 

そうなのだ

スルーした彼女は

自分の気持ちに正直に行動しただけ

 

 

わたしもそうしているのだから

彼女の対応もそれはそれ

 

 

離れてゆくご縁だったのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

今、いい感じで付き合えている

名古屋の友達がいる

 

 

京都と名古屋なので

度々会えないが

去年の春知り合って3回会った

 

 

普段もメールやSkypeでやりとりしている

 

 

リスペクトでき

あれこれ余計なことを気にせず

付き合える

 

 

彼女の意見を聞いてみたかったり

ふたりで話していると

どんどん話が大きく広がり

 

 

お互いにプラスになる時間になる

 

 

彼女の機嫌や

わたしのことをどう思っているのか等

全く気にならない人

 

 

絶対の安心感がある

ベタベタした付き合いではない

 

 

岸見先生はそういう人とだけ

つきあいなさい

親友はひとりでいいんだよ、と言われた

 

 

 

いいご縁って彼女との付き合いを

言うのだろうな

 

 

 

対等で相手を思いやれて

付かず離れずさっぱりした感じ

 

 

 

本当に彼女のおかげで

わたしは今日まで元気に来たなぁと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

面と向かって言うのは照れくさいけれど

たまにはちゃんと言葉にしよう

あなたの大事な人に

 

 

 

「いつもありがとう」

「元気でいてね」

「大好き」

 

 

 

わたしも「ありがとう」を伝えたい人が

何人も何人もいる

 

 

 

これって本当に嬉しい

しあわせだと思う

 

 

 

 

 

 

 

岸見先生のお話のなかで

生きている喜びは

人との関係の中でしか得られない

 

大きくうなずいた

 

誰かの役に立てると

自分に価値があると思える

 

自分の課題に立ち向かう勇気を得る

 

課題に立ち向かえるということは

自分には価値がある

 

 

 

去年「かみさまとの約束」という映画を観た

わたしは生まれてきただけで

両親をしあわせにした、と知った

 

 

 

何もできない赤ちゃんだったのに

両親はわたしを授かって

とてもしあわせになった

 

 

存在するだけでいい、というのは

つまりはこういうことなのだ

 

 

 

 

 

外来で病棟で施設で在宅で

あなたがそこにいるだけで

嬉しいと思う人がいるのだ

 

 

看護師としてそこにいるだけで

誰かを励ましあたためているのだ

 

 

現場で頑張るあなたには

【いいご縁】がたくさんあって

 

 

たくさんの人に「ありがとう」を

伝えているんだろうな

 

 

ちょっとうらやましい

 

 

 

 

 

skitched-20151105-105001