2歳児にタバコ!? タバコだけは本当にやめたほうがいい*看護師さんにも多い喫煙 周りに害を及ぼすからやめよう

朝から驚きのニュース

24歳の父が2歳のこどもにタバコを吸わせ

その様子を動画でSNSに投稿していたらしい

 

 

 

 

父親と交際相手女性は逮捕されたらしいが

自分が吸うだけでも周りに害を及ぼすタバコを

こどもに吸わせるとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このところ分煙も進み

喫煙者もあまり見かけなくなり

乗り物でタバコの匂いがするヒトも少なくなった

 

 

 

世の流れは禁煙に向かっている?

 

 

 

最近出会う男性も喫煙者はいない感じ

以前に比べて女性の喫煙者はよく見かける気がする

統計を見たら全体数はかなり減少している

 

 

 

タバコひと箱の値段がかなり上がったのも

大きいのだろうなー

 

 

 

 

わたしは吸ったことがないのだが

20代の頃は周りに喫煙者がいっぱいだった

 

 

 

 

飲み会へ行って帰ってくると

下着までタバコの匂いがするくらいだった

 

 

 

看護師として3交代していた頃も

喫煙者が多く

まだ詰所の休憩室で喫煙できた時代だった

 

 

 

30代でタバコの匂いが嫌になり

喫煙者がいる飲み会は出なくなった

 

 

 

呼吸器の外来で勤務していた頃

肺がんやCOPDの患者さんを見て

つくづく喫煙はやめるべきだと思った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人のし好だから大きなお節介だが

喫煙は側にいる人の方が大きな害を受ける

 

 

呼吸器外来の禁煙外来を経験して

わたしも知識を得た

 

 

タバコが良くないことを知ってはいたが

ここまでとは思わずにいた

 

 

外来にやってくる健診で引っかかった人は

あれよあれよという間に弱ってゆき

 

 

抗がん剤や手術で良くなる人もいれば

色々な条件が重なり悪化する人もいた

 

 

 

その裏にタバコの存在が大きいことに

気づいてからは

わたしは人に禁煙を勧めるようになった

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラするから

手持ち無沙汰だから

なんとなく

 

 

 

いろんな理由があると思う

 

 

 

自分が吸う分には構わない

けれど吸いたくない人にまで害が及ぶのだ

そこがネック

 

 

 

看護師さんに喫煙者が多いのは

よく言われることで

わたしはとても残念だと思う

 

 

 

タバコやめたほうがいいよ、って話の時に

呼吸器外来で出会った患者さんの顔が思い浮かぶ

 

 

 

 

いろんな患者さんを見ていて

タバコの害をよく知っている看護師さんが

それでもタバコを吸うって残念としか思えない

 

 

 

 

理屈でやめることはできないのかもしれない

だがやっぱり本人の意思は大きい

 

 

 

 

タバコをやめたらごはんがおいしくなった

とよく聞く

 

 

 

 

他にヨロコビが見つかるのだ

 

今はタバコが人生の楽しみだとしても

 

 

 

 

人生これからだという時に

病気が見つかったり具合が悪くなったら

どんなに後悔するだろう

 

 

 

 

そんな話を喫煙者本人が納得するようなカタチで

ちゃんと伝えられたらなーといつも思う

 

 

 

健康であることの重みは

おとなになってわかること

 

 

 

好きな人ができたときに

赤ちゃんを授かれなかったり

 

 

 

定年を迎えてこれから第二の人生って時に

入院したり

 

 

 

そんなときに後悔しても遅いから

 

 

 

 

 

 

 

 

「しあわせだな」って思うときって

元気で穏やかな気持ちの時

 

 

生きていることが、まず「しあわせ」だと思う

 

 

その次にどこにも痛いところがなく

ごはんがおいしい何でも食べられる健康な状態

 

 

「しあわせ」って人によって様々だと思うが

一番の根っこは一緒だと思う

 

 

 

からだを大切にするって

生きてることを大切にすることだし

生きているから嬉しかったり楽しかったりする

 

 

 

もっと楽しいことに出会うために

もっとしあわせになるために

健康でありたい

 

 

 

その気持ちは多分多くの人と一緒だと思う

 

 

 

だからタバコやめよう

 

 

skitched-20151117-112141