どうにもこうにも仕方がないこと*正直に振舞うことを自分が許す

 

昨日はなぜか

ものすごい頑丈なバリアを張って

ぎゅっと閉じていた

 

 

 

「そうしよう」と思ったわけじゃなく

無意識に

 

 

 

わたしが感じたまま自由に振舞うと

イラッときはるみたいで

ことごとくコミュニケーションが不協和音

 

 

 

少し前からそれを感じていて

でも萎縮することなく

自分の気持ちや意見も伝えてた

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ〜めっちゃ閉じてる、わたし

って感じた

相手やこの場に対して

 

 

 

信頼がないと安心してないから

ぎゅっと閉じてしまうんやわ

 

 

 

時間が経過するにしたがって

そや!存在を消せばいいにゃ!

と気づいて

 

 

 

灯りを落とすように

空気に溶け込んでみた(笑)

それが成功してたかは知らん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく「すきになれない」って

あるやんか

 

 

 

特に何があったわけでもなく

感覚的に

 

 

 

それって

しゃーない(仕方がない)ことやん

 

 

 

自分を正当化したいのと違って

嫌なもんは嫌やんか
(そこまで嫌と違うけど、たとえね例え)

 

 

 

多分相手もそうなんやと思うのん
わたしの言動にイラっと来はるのは

 

 

 

わたしが原因とちごて

その人の過去の記憶や自分ルールに

引っかかってるだけなんやと思うねんナー

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしも人間なので

イラっと来てはるの見ると

ええ気持ちせえへんやんか

 

 

 

仲良くなりたいとは思えなくなるし

なんとかして好かれようとも思わん

 

 

 

ただ

イラっとしはるのん

見たくないし感じたくない

 

 

 

自分のペースを

狂わされるのが嫌みたいで

放置しておくと(笑)

機嫌よくしゃべってはった

 

 

 

あぁぁ〜〜〜そうか!

合わへんのや!

ワカリマシタ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

無理したらあかん(笑)

「きらい」は「きらい」でいい

(わたしは「すきちゃう」って感じ)

 

 

 

閉じたかったんやろし

それもわるいことじゃない

そうして自分を護ってたんやね

 

 

 

わたし

人の目を見てコミュニケイトするけど

その人の目は見たくない(笑)

 

 

 

多分自分の中にある

自分が見たくない自分を

その人に感じてるんやろね

 

 

 

 

 

 

 

その場に対しても閉じてたのは

みんなと楽しくやりたいー

仲良くしませんかー、が

 

 

 

ことごとく届かない

って感じてるからかな

 

 

 

ま、仲良くせなあかんって義務もないし

忙しいとか 別にしたくないとか

それぞれなんでしょう

 

 

 

無反応 ノーリアクションっていうのが

わたしには骨身に堪える

Yes No 言うてほしい

 

 

 

ひやーとした寒々しいものを感じるねん

何の反応もないって

それもわたしの受け取り方やけど

 

 

 

反応がない

何を考えているかわからない

 

 

 

反応がない

存在やメッセージを無視されている

ように感じるねんけど被害妄想?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 合 わ な い

これホンマにどうしようもないやん

しゃーないわ

 

 

誰もわるくないし

努力して改善するもんでもない

 

 

ぶつかり合うのもしんどいから

当たらず障らず気配を消す(笑)

忍者になりきって行ってみよか