【ポリアモリー】って初めて聞いた*いろんな価値観を知って思い込みにとらわれた自分に気づく

【ポリアモリー】?

話題になってて「なんやろう」と思った

初めて聞く言葉

 

 

 

この記事が冷静でわかりやすい

ポリアモリーとは?

 

 

 

この意味を知って

ブログに書こうと思ったのには理由がある

話がかなり遠回りになりそうだが

大事なことだと思うので書く

 

 

 

 

 

 

 

 

今年出会った人で

「いかに自分の中にタブーをつくらないか」

という話をしてくれた人がいる

 

 

 

その人が言った

「自分のこどもにセクシャルな感覚を持った時

とんでもないと自分が怖くなった」

 

 

 

セクシャルな感覚というのは

こどもの生命エネルギーに自分の内なるものが

感化され自然に出たものだとわかったと言う

 

 

 

これを【タブー】と捉えてすぐ封印してしまうと

あとでわかったお互いのエネルギーの循環に

たどりつけず

 

 

 

いやらしいもの みにくいものになっていただろう

フラットな感覚でちゃんと見たから

それは昇華されその後はなくなった

 

 

 

そんなお話だった

 

 

 

【タブー】があると罪悪感が生まれる

最近話題の同性婚に過剰に反応している人って

そうなんだろうな

 

 

 

それを堂々と公にしている人を見ると

自分の中に似たものがあって許せないから

やたら敵視するのだろう

 

 

 

そういう人もいる

いろんな人がいる

だから異性愛だから普通、ではないのだ

 

 

 

わたしは異性愛が普通だと思ってきた

それで考えるとそれ以外は異常・特別・奇抜

ということになる

 

 

 

【ポリアモリー】を知って

1対1の異性愛が常識ってなんでだろう?

と思った

 

 

 

今自分が常識だと思っていることは

誰もの常識ではない

 

 

 

あ、わたし勝手に思い込んでる

と気づいた

 

 

 

今わたしは恋愛も結婚もしていないから

嫉妬っていうものがなくて

もし相手の人がポリアモリーだったら

 

 

 

という発想ができないんだけど

っていうか

わたしがこの先ポリアモリーになる可能性

もあるワケで

 

 

 

うわ それ絶対イヤ!とは思わない

自分がいいなと思うことを

否定的に捉えたくない、というのが正直なところ

 

 

 

どんなわたしもOKで生きて行きたい

 

 

 

ってことは

どんなあなたもOKだもんね

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな価値観を認められないって

何が問題かって

自分の世界が狭くなることじゃないかな

 

 

 

別に相手と同じ価値観になる必要はなく

「あなたはそうなのね」でいいワケだし

 

 

 

今カミングアウトして生きている人が

結構いて

 

 

 

わたしは「勇気があるなぁ」って

生き方・在り方・姿勢に

まず感動する

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かを好きになって

お付き合いをしたり一緒に暮らしたり

結婚したりする

 

 

 

それはやっぱり素敵なこと

 

 

 

 

ひとりの人を好きになると

のめり込んでしまうし

独占したくなるし

 

 

 

他にパートナーがいるなんて

嫉妬するに決まっている

 

 

 

でもその嫉妬は

【1対1の異性愛が常識】から生まれているとしたら?

 

 

 

最初からポリアモリーが普通だと思っていたら

嫉妬って生まれないかもしれない

 

 

 

新しい価値観を自分が認められれば

枠が広がって

いろんな人と付き合えて

おもしろく生きられるんじゃないかな

 

 

 

 

 

 

 

 

最近素敵だなと思う人に

彼女やパートナーがいても

なんとも思わなくなっている

 

 

それは恋愛感情ではないから

かもしれないし

そういう存在の有無と「素敵」だと思う感情とは別だと

わかっているからかもしれない

 

 

いろんな考え・感情を認められたら

楽だ、自分自身が

 

 

 

 

 

 

 

看護師をしているとき

「あの人が許せない」的な考えで苦しかった

 

 

 

あんなことを人前で言って

あんな対応をして

こんな雑なケアをして

 

 

 

人のことばかり気になって

じゃ、自分はどうなのよって感じ

 

 

 

こころの中のドロドロを

口に出せる人がうらやましい

 

 

あんな対応をして平気な度胸が

ある意味すごい

 

 

これだけ雑やと早いわな

相手の行動の裏が自分の中にもあった

「ああできたら楽やろな」

 

 

頑張ってる自分を認めて欲しくて

ほめられたくて

 

 

自分の中で人を評価して

わたしは人より頑張ってるのよって

それで自分を支えていた

 

 

なんのために働いていたのやら!

そりゃーしんどいに決まってる!

 

 

 

それに気づけたから良かったし

それがあったから

今回こんなふうに考えるのかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

ポリアモリーのように未知のものに出会った時に

それをどう感じるか

自分はどうなのか

 

 

 

それをじっくり考えてみると

【常識にとらわれた自分】に気づく

しかもとっても偏った常識(笑)

 

 

 

みんなと同じに生きたい?

みんなと同じものが欲しい?

だからまわりの出方や顔色を伺う?

 

 

 

それでしあわせ?

 

 

 

答えはすべてNo!

わたしはわたしらしく生きたい

 

 

 

だからアンテナに引っかかったものは

よぉく吟味して

さてわたしはどうなんだろうと考えたい

 

 

 

そして人からどう思われようと

自分に正直に勇気を持って意思表示したい

 

skitched-20151204-113318