大阪北部地震で震度5
今回の大雨で避難指示地域と続き
ホンマに怖かった
怪我も被害もないけれど
自然の大きな力を見せつけられて
いつもいつも思ってることやけど
「参りました」って降参、お手上げ
「恐れる」と言うよりは
「畏れ」が
今必要なんやと思う
人間の便利な生活
売れる・儲かるを優先してきた結果
こんなことになってるんちゃう?
大地震・大雨
交通網が乱れて立ち往生
それでも「仕事」と勤勉すぎない?と
友達が書いていた
まったく同感
まずは自分の身の安全を確保する
そして家族や周りの人
こんな緊急時だから
絶対に必要なお仕事があることも理解
そんな人たちがいてくれるから
わたしの暮らしが成り立ってることも
ありがたいと思う
でもこんな時に不要・不急のことは
個人レベルの判断でやめるくらいの
柔軟性はあってほしい
それが許される世の中であってほしい
報道にのらなくても
被害が出ているようだし
こんな地震・大雨の後って
何があってもおかしくない
仕事より大事なものがある
地震の後
1時間以内に連絡をくれたふたりは
東北の人たち
あちこちから
「どうむない?」
「困ってることない?」って聞いてくれた
滅多に連絡を取り合わない人まで
「大丈夫ですか?」と来て
「元気でいて、また美味いもの一緒に食べよう」って
言ってくれたの嬉しかったなぁ
大雨のピークを過ぎた頃、千葉で地震
去年の秋に会った友達が
無事そうなので良かった!と
コメント入れたら
そっちも大変でしょう?
足りないものがあったら言うてね、と
わたし
こんな時に何ができるかな?って
いつも思う
たとえ無事で怪我がなくても
周りがえらいことになってたり
身近な人に何かあったりすると
精神的にすごくしんどいやろし
そんな時に
「大丈夫?困ってへん?」って
ひと言声かけてもらうって
すごく元気づけられる
怖かっただけで済んだ
わたしでもそうやったから
こんな時はメールも電話も控える
って知ってるけど
SNSやメールで声をかけて回った
そうせずにはいられへん
あとTwitterでは
水がどこで配られてるか、とか
〇〇のお風呂無料で開放してる、とか
あったら助かる情報がいっぱいあるから
シェアして広がるようにしてる
あと募金にも協力する
つくづく今回のことで思うけど
世の中と自分は無関係で生きて行けへん
大変な時やから自粛しましょう
ではなくて
こんな時やから笑えるようなことや
普段通りのことって大事
だからって
まるっきりスルーで
地震も大雨も土砂災害も知りません
ってやってるのは違和感感じるワ
大丈夫でしょう、っていう前提で
なんでも予定通りっていうのも
違和感を感じた
自分の判断で選択したらええことやけど
わたしはそう感じた
怖かったけど
この恐怖を覚えとこう
こういう時周りがどんなんやったか
よく見とこうって思ったわ
雨が止んだあと
いつものスーパーにもやしがなかった
(大雨で交通が寸断し届かないと表示あり💧)
もやしがなくても生きて行けるから
トラックの運転手さん
無理せんといてね
梅雨明けの日
通りがかったスーパーに
ティッシュやトイレットペーパー
ウエットティッシュの類が売り切れてた
見えへんところで
みんな大変やったんやろなって思った
それを千葉の人に伝えたら
3.11の時、納豆とヨーグルトが消えたって
女性はそういうとこからも
出来事やら世の中見てるんよね
気づいたこととしてSNSに書いたら
「送ろか」って言うてもらった
こんな時やからお互いさん
大丈夫か?困ってへんか?って
声をかけ合って
アタシも困った時はSOSするし
助けてなーって言うた
だからあなたも言うてね
「困ってる💦」って
助けを求めてください