猛暑💦やけど夏を楽しむ*ひまわり・かき氷・お祭り・夏野菜 

みたらし祭りの写真はiPhone

それ以外は一眼レフで撮っています

 

 

 

あの7月最初の豪雨から

梅雨明け、そして連日38度越え

雨は1滴も降らない

 

 

 

朝6時台でもあまりの日差しに

ウォーキングも自粛中(笑)

 

 

 

とにかく涼しいうちに

ウチの植物たちにたっぷりのお水とケア

を済ませてしまう

 

 

 

 

それだけで大汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この猛暑は未体験ゾーンで

救急医学会防災関連学会

緊急提言緊急メッセージを発表している

 

 

 

侮ることなかれ 危険レベルなのだ

 

 

 

ただでさえ夏場は

お年寄りの脱水症状で病院は混み合う

今は熱中症の搬送で

ひっくり返っているという

 

 

 

京都の祇園祭

花傘巡行も取りやめになった

 

 

 

ご年配の方だけでなく

こども達(小・中学生)の熱中症の報道も多い

 

 

 

命の危険レベルの暑さという認識で

事に当たって欲しい

わたし自身もそうしている

 

 

 

80近い母も夏のはじめに

ぐったりしてたのは熱中症の初期

だったかもしれず

 

 

 

それ以来 日中の外出は極力避けて

滅多にかけない冷房も

入れるように厳命してる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

もう自分が調子がいいのか

そうでないのかもよくわからない(笑)

 

 

 

だが

食欲もあり、よく眠り

用事はできているので

元気なんだろう、きっと

 

 

 

用事がないとずっとおウチなので

短時間だけ、と決めて

ひまわを撮りに出かけたり

 

 

 

 

その帰りに

涼みがてらこの夏初めてのかき氷

 

 

 

 

さすがに

祇園祭を見に行く元気はないが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製ポカリと麦茶が

わたしの水分

(梅の蜂蜜漬けの上澄みを

少しお水に垂らすだけ)

 

 

 

柑橘類の果汁(少量でOK)があれば

ひとつまみのお塩と少しのお砂糖を

水に混ぜて自家製ポカリができます

 

 

 

梅酢もいいですね〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてしっかりお野菜を食べます

近所の農家さんの軒先のお野菜

スーパーのものと違いしっかりしてます

 

 

 

 

 

塩もみしておけば

ご飯のお供に トーストに乗せたり

サラダ代わりになんでも合います

 

 

 

夜は火を使わないおかずで

ごはんを食べます

作り置きやサバ缶・納豆・お豆腐など

お野菜多めで食べるようにしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下鴨神社のみたらし祭り

境内の御手洗川に入る足つけ神事

厄除けになります

 

 

 

母を誘って行ってきました

夜になりかなりマシな暑さ

 

 

 

 

 

それでも飛び上がりそうな水の冷たさに

すっかり汗が引いて

ろうそくに火を灯し祀ってきました

 

 

 

 

 

そしてご神水を頂いて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

異常な暑さですが

こうして「夏を楽しむ」「夏だからこそ」

をたくさんしておきたい

 

 

 

映画館や図書館で涼んだり

もうすぐ朝顔展

あの涼やかな花を見て

目から涼むのを楽しみに

 

 

 

花火を見に行きたいなぁ

手で持つ花火もしたいなぁ

夏の海も見たいなぁ

 

 

 

夏休みのこどもになってるナ