自分で見つけて採る楽しみ*実家のミョウガ 

 

 

 

 

 

ミョウガって

どんな風に育ってできるのか

ご存知だろうか?

 

 

 

いつ頃から育て始めたのか

実家の花壇にミョウガが毎年出てくる

たけのこみたいに地下から

にゅっと土の表面ギリギリに顔を出す

http://www.hana300.com/myouga.html

 

 

 

 

土と同化したような色なので

見つけるのはちょっと注意がいる

白い花が咲くのでそれが目印かな

 

 

 

 

母は見つけるのが得意な人だったけど

この頃は神通力が落ち(笑)

わたしがいくつも見つけると感心してる(笑)

 

 

 

 

「ミョウガを食べると物忘れする」

なんて言うが

このピリッとした存在感を味わうたびに

いや、むしろ思い出すやろ!

って思うけどなぁ

 

 

 

 

実家は放ったらかしなので

おそらく野生的な味

スーパーに出ているものとは全然違う

 

 

 

こんな新鮮で安全でおいしいもの

ありがたく頂くーーー

 

 

 

 

 

 

というワケで

甘酢漬けをつくりました

だんだん品のあるピンクになってゆくの

 

 

 

この変化が楽しいところ

 

 

 

そのままでも

和え物に加えても

サラダに混ぜても

お豆腐にのせても

いろいろ使えます