今年はこんなhappy birthday わたし*良質のインプット

 

 

 

 

 

 

ひとつ年を重ねました

 

 

 

でね

何ということはないけど

やっぱりなんかこう

あらたまるような気持ちになります

 

 

 

この1年

こんなことがあったな

あんなことがあったと思い出し

 

 

 

自分の年にビックリして

以前はこんなこと思わなかったけど

あとどのくらい残り時間があるんやろ

ってどこかで思うの

 

 

 

心配になるんじゃなくて

そういうことがあるかもしれない

いつ終わりが来るかなんて

誰にもわからへんと思うのね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしは10年日記をつけていて

誕生日の日をどう過ごしたのか

見返すと

 

 

 

去年は友達に会いに名古屋へ

一昨年はヘッドマッサージで

思いがけない再会!

 

 

 

今年はどうしようかな?って

何ヶ月か前から考えてた

 

 

 

前日、当日は

それぞれ好きなお店で

ゴージャスなティータイム

 

 

 

はっぴばーすでぃ、わたし

って、ちゃんと心の中で言うてあげて

 

 

 

よかったナー

美味しいなぁ

しあわせやなぁって思いながら

楽しみました

 

 

 

 

 

 

 

そして誕生日翌日は

野外フェスへ行ってきました

これが自分への

happy birthdayのええ時間になりました

 

 

 

 

以前から

中津川 THE SOLAR BUDOKAN

ってよく聞いていて

 

 

 

バイクに乗ってた頃は中津川なんて

シュッと行けたんやけど

今はちょっと遠いなぁ

 

 

 

野外フェスって楽しそうやし

出はる人もすごいし

行ってみたいけど不便なとこ多いなぁ

なんて思ってました

 

 

 

そしたら今年初めて

徳島でTHE SOLAR BUDOKAN が行われる

電気をすべて太陽光で、っていう

実に画期的なイベントで

 

 

関西からもバスが出ると聞き

大阪からやけど

なんとか行って帰れそうやし

ほな行こうかな、と

 

 

 

しかも初めての徳島での開催で

チケットは無料!

阿波国 THE SOLAR BUDOKAN

 

 

 

サイトを見てもらったらわかるけど

浜崎貴司さんとか宮田和弥さんとか

真心ブラザーズとかCHABOさんとか

うじきつよしさんとか!

 

 

 

このイベントを知るちょっと前に

主催の佐藤タイジさんのインタビューを

たまたま聞いていて

 

 

 

彼の熱さに圧倒された!

いつも聞くラジオに出はったこともあって

このイベントを知って行きたくなったの

 

 

 

 

 

ステージは藍染の布で飾られて

 

 

 

太陽光で作られた電気の音は

すっごくいいらしい

 

 

 

そして徳島!

美味しいものがいっぱいのはず

(わたしは高知と京都のハーフなので

四国びいきなのダ)

 

 

 

それを楽しみに!

バスに乗って徳島へ

 

 

 

明石海峡大橋を通った時

バスの中から渦潮が見えて

淡路パーキングでの休憩では

お遍路さんがいっぱいいはって

 

 

 

お天気もいいし海は綺麗やし

わたしは誕生日翌日やったし(笑)

テンション上がるしかあらへんやん

 

 

 

 

彼らすごかったー!a flood of circle

 

 

 

いや、もうライブは言うことあらへん

プロってすごいな

みんな実力派 自分の世界を堂々と表現

 

 

 

そして来てる人たちも

小さなこども連れファミリーから

ご年配まで まぁ多彩で

 

 

 

芝生の後ろにそれぞれシートや椅子

ゆっくりできる場所を確保して

前はスタンディングスペース

両サイドにソーラーパネル

 

 

 

最高にお天気が良くて

みんなハッピーな感じで

実にピースフルな雰囲気

 

 

 

トップバッターのLOW IQ & THE RYTHM MAKERS

わたしは全然彼らを知らんかったけど

気持ち良くノせてくれて

 

 

 

スタンディングスペースでは

知らない人同士の大きなサークルで

ぐるぐる回りながら自由なダンスで

こどもも大人もめっちゃええ顔で笑ってはる

 

 

 

ボーカルの彼も

それがすっごい嬉しかったみたい

 

 

 

ステージが終わったら

暑くて汗かいてて

早速、徳島すだちビール!

 

 

 

とっても爽やかで美味しかった

 

 

 

 

 

書き出すとキリがないけど

誰よりも楽しそうで嬉しそうだったのが

うじきつよしさん

 

 

 

テントの小さなステージで

佐藤タイジさんと

宮田和弥さんと

a flood of circleの佐々木亮介くんと

 

 

 

それぞれ味のある

あったかいステージを見せてくれました

 

 

 

 

 

 

真心ブラザーズの独特の世界も

ほのぼのしたし

 

 

 

浜崎貴司さん(FRYING KIDS)の気持ちのいい歌声で

一緒に歌ったし

 

 

 

宮田和弥さん(JUN SKY WALKER(S))

の見かけはフツーの人(失礼かな💦)

歌うと華がある

 

 

 

ソロのステージも

うじきさんとのユニットも

彼の実力が見せつけられる時間でした

うじきつよし+宮田和弥 こどもSKY WALKER(S)

 

 

 

CHABOさんは別格で

みなさんから神のように語られ(笑)

変わらない佇まいで びっくりした

 

 

 

彼のギターで「雨上がりの夜空に」が

かき鳴らされた時、震えたね

わたしでもわかった ええ音やって

 

 

 

そしてそして

こんなイベントを愛する故郷で開いた

佐藤タイジさん

 

 

 

阿波踊りの華純連との圧巻のステージ

タイジさんのエレキギターと

キーボード&ドラム

 

 

 

阿波踊りのお囃子(太鼓2、鐘、小太鼓、竹、笛)

そして踊り手さん

ものすごい迫力のステージで

佐藤タイジ&華純連ー踊らなソンソン

 

 

 

 

わたしはすっかり踊るアホウに!

印象的なフレーズがいっぱいやったけど

「生きてることが阿波踊り!」

 

 

 

 

徳島の人は小学校から

阿波踊りを習うそうで

周りの人たち みんな踊りがうまくて

びっくりした!

 

 

 

 

 

 

他の人も素晴らしかったことを

声を大にして書いておきます!

 

 

 

 

そしてもうひとつ特記するのは

忌野清志郎さん

彼の名前が何度語られたか!

 

 

 

「雨上がりの夜空に」も何度か歌われ

「スローバラード」も

 

 

 

このステージで清志郎さんを見たかった💧

 

 

 

 

 

 

 

第1回の記念すべき時に

出演できて嬉しいとYO-KINGが

言うてはったけど

 

 

 

わたしも第1回を目撃できたって

すごいなぁって思った

めっちゃええhappy birthdayやったな、って

 

 

 

ええお天気すぎて

お肌が日焼けしてしまったけど(笑)

帰りは終電間に合うか?の

どきどきやったけど(笑)

 

 

 

いやいや、ええ経験させてもーた♡

 

 

徳島ラーメン 美味しかった

 

 

 

 

タイジさん ありがとう

 

 

 

 

これを書いててわかった

わたし自分の好きなことで

しっかりお金を稼げるようになったら

 

 

 

この THE SOLAR BUDOKAN に寄付します

 

 

 

自然エネルギーを使って

たくさんの人をハッピーにする音楽

 

 

 

こんなイベントを

今回は持ち出しでやってくれた

佐藤タイジさんの心意気に触れて

 

 

 

わたしもこんなことに

ばーんとお金を出せるようになりたい

ってすっごく思った

 

 

 

わたしの提供するサービス

購入して下さったら

こんな素敵なイベントの力になります♪

 

 

 

 

 

 

 

うん 新しい夢もできて

ええ誕生日となりました♡