「デトックスする」と意識する・しないのちがいに気づく*呼吸音声への感想紹介⑦

 

 

デトックス呼吸は

デトックスと意識をして取り組むと

それがコミットメントとなって

意識的にやることの効果を感じました。

 

どの呼吸をやる時にも

多少は要らないものを流すイメージをしますが、

「デトックス」と改めて意識をするかどうかの違い

より体感できました。

 

かおりさんの誘導の言葉の言い回し

どの呼吸の回もそうですが、絶妙です。

 

心地よさをずっと味わいながらも

ここぞ!の強弱に思わずノリノリになる私(笑)。

かおりさんも乗っているなあと思いながら。

 

例えば、

「鼻から言いたいことを出していきます」の

「言いたいことを」がぐっと強調された調子に

よし!と私の中でもスイッチが入って、

張り切ってやってみたり(笑)。

 

人には言えない?わざわざ言わないような

ちょっと恥ずかしいかなということも

思いっきり、出すことが出来ました。

 

そして、鼻から吐く

口から吐くの違いは顕著でした。

口からの方が大胆にデトックスできる

感じがしました。

肺の動きがより感じやすかったですし。

 

そうそう、吸う息を1としたら、

吐く息は3、それ以上でもいいというのは、

御所でもかおりさんが言っていたな

と思い出しました。

 

鼻呼吸でも

この3かそれ以上を意識すると

しっかりと吐き切る意識と同時に

身体の力を抜こうとする意識

よりできたような気がしました。

 

 

 

 

 

 

先週もSNSで

「なんとなくやる」と「意識してやる」はちがう

と発信しました

 

 

この方もちがいを実感されました

 

 

 

ただやっただけの掃除と

「お客さんが来る」時の掃除

 

 

冷蔵庫にあるもので作るごはんと

一緒に食べる人が思い浮かび作るごはん

 

 

「ありがとう」と

「〇〇さん、あれ嬉しかった。ありがとう」

 

 

ちがうと感じませんか?

 

 

 

 

 

呼吸も無意識にしていることなので

「そんなこと、わざわざ」

「何を大層に」と思えば、それまで

 

 

 

意識するってどういうこと?

そんなことが何になるの?

たいしたことないんちゃうの

 

 

 

そう思うような人こそ

やってみて欲しいですが

頭で考えているうちは

わからないことがたくさんあります

 

 

 

頭で考えるモードから

感覚に集中するモードへ切り替える

呼吸はそれができ

続けてゆくと「意識する」がわかるようになり

 

 

 

「デトックス呼吸」のように

目的を持った呼吸の感覚がわかるようになります

 

 

 

できる・できないではないんです

効果や損得から離れて

頭の中のおしゃべりを止めて

ただ真っ白な気持ちでやってみる

 

 

 

その姿勢やプロセス

呼吸だけに限らず

日々を暮らすのに活きて来ることです

 

 

 

 

 

 

感想を寄せて下さった方は

今、ものすごい勢いで

「点と点がつながって線になる」体験

されているそうです

 

 

例えば以前習った瞑想に

このプログラムでの呼吸を合わせてみる

 

 

料理家の有元葉子さんの本のまえがきを読んで

呼吸のプログラムと重なる!と感じられたり

 

 

いろんな人から聞いた話や経験の中に

呼吸を勧められていた!

呼吸に通じるものがある!

それがたくさんありすぎて書き切れないと

 

 

点と点が線になると

あ、あれは〇〇ということやったんか

とか

前は困ってたのに今はなんともない

とか

ご自分でもびっくりすることがいくつもあったそうです

 

 

 

 

 

 

 

わたしが

合気道の稽古で

映画を観ていて

本を読んでいて

日々なんでもない場面で

 

 

 

あ、これは「呼吸」やわ

と感じたり気づいたりする

 

 

 

それは

本質が似ていたり同じだったりする

 

 

 

あなたもきっと

どう関係があるのかわからないけど

あそこで習ったことがここでも使える!とか

この考え方ってアレに似てる、とか

きっとあると思うのね

 

 

 

自分にとって必要なものに出会う

たぶん、そうなってる

その手前に「呼吸」があるのかもしれへんね

 

 

 

 

 

今回の感想のデトックス呼吸の回(約6分)
全30回の22回目にお届けしている音声です

*聞きながら一緒にやってみて下さいね

 

 

約2ヶ月間 あなたのメールアドレスに届く

1回5分前後の音声呼吸レッスン

10,000縁

何があっても大丈夫なわたしをつくる呼吸レッスン

 

 

呼吸体験音声(10分ぐらい)

 

 

そもそもなんで「呼吸」?

呼吸は味方*音声への感想④

頭固くなってへん?*音声への感想⑤

 

 

 

呼吸体験ワークショップ

ご希望の日時で

1時間から1時間半

京都御所にて

5000縁

 

 

 

呼吸体験したい、支払い方法を相談したいなど

お問い合わせ wakuwakudream2014@gmail.com

申し込み

 

 

 

 

 

 

 

*SNSで日々の呼吸の気づきを発信しています

フォローや「いいね」、シェア嬉しいです★

ゆるめてほどく気持ちいい呼吸

facebook

twitter

Instgram@goodbreathing