「きれい」を放棄しない*せっかく女性に生まれたんやから

 

 

 

この前会った友達が

髪を切って素敵になってはった

イメージも変わって、おまけに似合ってはる

 

 

 

「似合う」って大事ですね

 

 

 

「しっくりくる」

「違和感がない」

この感覚もすごく大事

自分に対しても勿論やけど人にも

 

 

 

 

 

 

 

いくつになっても

外見的に自信があろうがなかろうが

自分なりにお洒落をしたりきれいにしたり

楽しみたいですね

 

 

 

昨日も四条通りを歩いていたら

着物に大振りのイヤリング

ハットを合わせた超イカす女性とすれ違いました

 

 

 

おそらくお年は50代以上

背は高くなく体格も堂々とした方です

(もちろん褒めています!)

 

 

 

似合っていらっしゃるから

「超イカす」と感じたんやと思うの

そして堂々としてはるところが

とってもカッコ良かった!

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりはこういうこと、なのね

 

 

自分の個性を大切に

ファッションやヘアスタイルに興味関心を持つ

そして堂々と自分でいる

 

 

 

 

 

 

この前ある方にお会いしたん

ヘアスタイルを変えたよ、って事前に聞いてたから

楽しみにしてたのね

 

 

 

会ってみて

確かに以前とちがうけど

そこにその方のココロの弾みが皆無で

気に入ってる感じもなかったのね

 

 

 

そしてとても残念だったのが

自分のことを雑に言ったり

低く言ってみたり

悲しくなるほど自分を大事にしてはらへんかった

 

 

 

「どうせわたしなんて」

聞こえてきそうな感じ

 

 

 

容姿や仕事や今の状態で

前向きになれない時はあるけど

なんだかこっちまで

悲しくなってもやもやしながら

帰ってきたのね

 

 

 

 

 

 

 

今って色んな方法があるし

なんとでもなる、と思うの

 

 

ダイエットでガラリと変身して

積極的になったひとの話も聞くし

髪型変えて変わった、とか

外見的なことってすごく大事やと思うのね

 

 

モノトーンやったら無難やし細く見えるからかな

全身黒っぽい人いはるけど

「似合う」っていうとこ無視してはると

目立ちたい訳ではないやろうに目立ってはる

 

 

それは黒づくめの異様さ、やと思うねん

 

 

嫌なもんを押し付ける気はないけど

もっと似合う色があるんちゃう?

着て気分が良くなる服

他にあるんちゃう?って思うナー

 

 

自分への探究心がないって言うのかな

とりあえず、みたいな

「きれいを放棄したひと」残念やわ

 

 

 

 

 

 

わたしはショートカットで

1ヶ月半から2ヶ月でカットへ行くけど

センスのいい美容師さんで

お任せしてるのね

 

 

ショートって

下手すると運動部の中学生みたいになる

 

 

だけど

いつもショートでも

どこかひと味ちがうようにしてくれはるのね

決して運動部の中学生にはならへんの

 

 

 

ものすごく丁寧にシャンプーして

ものすごく

丁寧にスタイリングしてくれはって

 

 

お店もシックなアンティークな雰囲気で

とても気分のいいひと時なのね

 

 

 

わたしは信頼できない人とか

直感的にいい印象を持てない人に

髪を触られるのはいやなのね

 

 

 

過去には(美容院で)お店に

電子蚊取りが堂々と合ったり

モノを食べ散らかした跡があったり

 

 

 

「こんな短いのはどうしようもない」

と長さのせいで何もできない

みたいに言われたり

そんなところは2度と行かない

 

 

 

髪をきれいにしてもらうだけやから

関係ない???

ーいや、気分が下がるようなところで

きれいになるやろか

 

 

 

そういうところから大事やと思うけど

どうなんやろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わたしはこんなもん」って

決めつけてしまわへん方がいい

 

 

 

可愛くなれる・きれいになれる方法

いくらでもあるし

ココロが変わったら顔は変わるから!

きれいにしたらココロ変わるから!

 

 

 

あきらめてしまわんと

できる範囲で「きれい」を追いかけよう

それだけで日常変わるから

 

 

 

それから

どこであろうと誰の前だろうと

大事な自分を貶めない

 

 

 

度の過ぎた謙遜や卑下やめよう

思う度に口に出す度に

自分に呪いをかけてるようなもんやで

 

 

 

いいところをちゃんと認めよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしが「きれい」のためにやっていること

(あきらめてへんのよ、わたし)

 

  • ヘナ(髪)
  • 肌の手入れ(朝晩の化粧水・乳液を丁寧に)
  • 気が進まないこと嫌なことはしない
  • 出す、できるだけ言葉にして伝える(いいこともそうでないことも)
  • しっかり睡眠をとる
  • 冷やさない
  • ストイックになりすぎない
  • 食べるものは吟味する(大事にする)

 

 

かなぁ?
他にもある気がするけど

今日はこんなところで