日々いろんな場面で「呼吸」を感じて
使っている自分に気がつきます
その場が息苦しくなったり
大きく腕を広げ胸を開いて
深呼吸したくなったり
ざわざわと落ち着かず
何度も息を吐いたり
むくむくと
自分の正直な気持ちや感覚が湧き上がり
言葉にしたり
ただ気持ち良さを存分に味わったり
ひゅっと自分の中に入って
「どうしたの?」と聞いてみたり
いつでもここにあって
わたしが必要とすれば、すっと添ってくれる
「呼吸」との距離感はそんな感じ
今年もたくさんいい映画を観ています
その中で「呼吸」を感じたものを
今回はご紹介しようと思います
風が吹けば 枯葉が落ちる
枯葉が落ちれば 土が超える
土が肥えれば 果実が実る
コツコツ ゆっくり 人生 フルーツ
これでピンときた人もいるのでは?
そうです
「人生フルーツ」
ご夫婦の庭から
お二人の笑顔や会話から
風や「呼吸」を感じられます
つまらない解説はしません
頭を休めて感覚モードになって
ご覧になって下さい
お二人の本も出ています
「君の名前で僕を呼んで」
いろいろなため息を感じる映画
恋をすると誰でもそうでしょうけど
ため息って
こんなにバリエーションがある!
そこを観て欲しいですが
たぶん
映像とストーリーの美しさに
うっとりされるでしょう
「Vision」
河瀬直美監督の映画は
自然や四季が丁寧に撮られるせいか
その場に一緒にいるような感覚になります
ストーリーを追わず
感覚を開いて五感で感じる映画です
人の息遣い
山や森の呼吸を感じられると思います
なんでもそうだと思うのですが
自分の暮らしの何かに結びつかないと
そのおもしろさや本質がわからない
つながりを感じ
結びつけることができたとき
さらに階段を上がるように感じます
「呼吸」はあなたの何かと結びつくと思うのです
わたしが
呼吸をして何かに気づいたり
答えを得たり
クリアになるように
合気道や映画や本や人から
「呼吸」につながることを感じたり
発見したりするように
自分ひとりでもできることだし
やり方も知ってるよ、だと思いますが
それが毎日の習慣になっているか
本当に必要な時に出てくるか
「そんなこと、わざわざ習わなくても」と
思ってる人にこそ
真っ白な気持ちでやってみて欲しい
頭の中で同じことばかり
ぐるぐるになっている人
「ここじゃない」と居場所を求める人
心細い人
一度、下のデトックス呼吸をやってみてください
1回5分前後 全30回
あなたのメールアドレスに届きます
10,000縁
呼吸を学びませんか(くわしいこと)
*呼吸体験ワークショップ致します
ご希望の日時に1時間~1時間半
京都御所にて
5000縁
ご依頼や日時の相談などはこちらへ
(音声購入のご質問もこちらへ)
wakuwakudream2014@gmail.com
*SNSで日々の呼吸の気づきを発信しています
フォローや「いいね」、シェア嬉しいです★
「ゆるめてほどく気持ちいい呼吸」
Instagram @goodbreathing
早朝の賀茂川サイコーです