もうロングコートは着れへんなぁ
と感じる気温
肌寒くて着込んだり暖房をつけると
暑く感じる微妙さ
啓蟄かぁ、早いなぁ
白菜やお大根がお店から消え
菜の花やはっさくが並び出しました
でも、まだまだ
寒さが行きつ戻りつする時期
霜が降りる日、息が白くなる朝
からだは寒さで代謝が落ちたまま
こころは季節の変わり目で不安定になりやすい
いきなり走ったり運動を始めるより
足の裏をしっかり床につける、みたいな
はぁ?と思うような事を
大マジメに感じながらやってみましょ
足の裏でしっかり地面を捉えると
地面って温度があって硬さがある!
って気づきますー
その感覚がやがては
こころの安定へ向かう
足元の安定はからだとこころの安定
そして呼吸でスロースタート
代謝は上がるし氣の巡りが良くなって
イキイキした表情・からだになりますよ
吐く息で
からだの老廃物や脂肪が出てゆくイメージ
吸う息で
春の氣や風をからだに入れるイメージ
啓蟄の「啓」という字から
春の光をからだに通す呼吸
(4分28秒の音声)を考えてみました
陽の光が強くなってきたけど
風は冷たく気温はさほど上がらないことも
油断せず冷えないようにしましょ
頭の中でいつも
「わたし会議」が開かれていて
起きた出来事 予定 人間関係
常に予測したり
過去のことをリピートしたり
いつもいつも何か考えてる
そんなことありませんか?
これだけ情報量や仕事が多いと
ちっとも気が休まらない
考えることはかなりエネルギーを消耗します
いつも頭が忙しいと
何かに急かされている感じに追われ
緊張した状態が続きます
放っておくと「わたし会議」は延々
わたしにダメ出ししたり
人を批判したり
嬉しくない言葉をリピートしまくる
ちょっとしたことで感情的になったり
1日保たずに疲れたり
そのうちショートしてしまいます
早いとか遅いとか
優れているとかいないとか
そういうことより、必要なのは
一杯のお茶を入れて
温かさや香りを感じること
美味しいなぁと味わうこと
入れる情報を制限することもひとつ
とにかく呼吸をしてリセットするのもひとつ
意識して
頭の中の会議に気づいたら止める
そして呼吸に集中してみる
この繰り返しをトレーニングしてゆくと
何も考えない時間が持てるようになります
思考が止まり頭が休まります
思いついた時パッとできる
呼 吸
わたしはコレで
ぼーっとする時間が増えました
焦ったりイライラしたりすることが減り
メンタルも安定しました
今、そこに咲いている花に気づくこと
誰かと美味しいね、と味わうことの方が
チカラが抜けて作業も捗ります
そんなに焦らなくても
周りに合わせなくても
大丈夫!と思えるようになりました
音声を聞きながら一緒にできる
「自分のために使える呼吸」は
1回が5分前後なので取っ掛かりやすい
全部で30回あって
終わる頃には
集中力が上がった実感や
ぐっすり眠れるようになった
など変化が見えるかもしれません
あなたのメールアドレスに2日に1回届きます
10.000縁です
どんな感じかは春の光をからだに通す呼吸
をお聞き下さい
音声の詳しいことはこちらです
実際に呼吸を体験したい方には
呼吸体感ワークショップを致します
希望の日時に1時間~1時間半
京都御所にて(5000縁です)
日時の相談はこちらへ
wakuwakudream2014@gmail.com
呼吸音声の申し込みはこちらです
ぼーっとする時間つくりましょ
空を眺めたり
花の香りを嗅いだり
ぶらぶら歩いたり
「できる」ひとじゃなくていい