3月8日はフェスタデラドンナ
イタリアでは男性が女性に
日頃の感謝をミモザと一緒に伝える日
わたしにもミモザが♡
お花もらうって嬉しい!
男性諸君、立派な花束でなくていいから
女性にお花をプレゼントして下さいね
喜ばれますよ
わたしはたまたま買い物をしたら
イベントでもらったのね
もらいに行った時に
そのお姉さんが本当に嬉しそうで
いい笑顔やってん
「お花屋さん冥利に尽きる!」って感じで
喜ばれることがわかっているから
彼女もあんなに笑顔で
しあわせそうやったのよね
そしてわたしも彼女の笑顔に負けず
めっちゃ嬉しそうな顔してたんやと思うの
素直に「嬉しい!ありがとう〜♪」って
ちゃんと伝えました
嬉しい時
照れくさくても
素直に言葉や態度で表すだけで
喜ばせてくれた人も
その話を聞いた人も
まわりで見てる人までハッピーにする
誰かを喜ばせるって
ほんのちょっとしたことで、できるねんナ
ミモザも嬉しかったけど
お姉さんの素敵な笑顔も嬉しかった
わたしも誰かに喜ばれることしたいなぁ
そやし、これ書いてる
昨日かな
友達にお礼を伝えたくて
しゃべって音声にしてメールしたら
とっても喜んでくれて
即メールで伝えてくれた
そうやって打てば響くように
タイミングよく喜びを伝え合うと
えーっと最初は何やったけ?になるぐらい
連鎖してゆくねんナ
嬉しい気持ち
相手を想う気持ち
今朝、寒の戻りで遠くの山に雪やって
歩きに行くと顔見知りのお姉さまに
「比叡山が雪でびっくりしました!」
とご挨拶の後言うと
「そうそうそう!ほら、あっちもやで」
「寒いはずですね〜」
と笑い合った
ほんのちょっとしたことが
向こうもこっちも嬉しい
この前
アドラー心理学の話を聞きに行った時
人に対して「自分は何もできない」
って言ってた人が何人かいらした
行為のレベルでなく存在のレベル
と先生は返されていた
「何かをしてあげよう」じゃなくて
「どうしたら喜んでくれはるかな?」
とちょっと考えるだけで
とりあえず顔見に来たよ、とか
話聞くで、とか
わたしやったらめっちゃ嬉しいけどなぁ
この寒かった日に
ミモザの鮮やかな黄色が
今日のお姉さんの笑顔を思い出させてくれる
存在のレベル!
笑顔で手渡してくれたお姉さん
ありがとう
今日、あなたはわたしをしあわせにしてくれはった
ミモザをバックに撮影OKコーナーまであった
誰もいはれへんかったからわたしのスタジオ状態(笑)