2015年味噌づくり

大豆は石川のエンレイという種類

麹は近所の納豆屋さんで有機のもの

 

 

「猫のしっぽ カエルの目」で

ベニシアさんが

 

 

麹を大豆の2倍の量使うと

おいしいお味噌ができると教わってはりました

 

 

 

それに習って立派なお値段の有機の麹を

大豆の2倍使って仕込みました

 

 

 

 

 

 

 

初めてつくったとき

夏が終わって

お味噌を開けてみたら

 

 

濃厚な香りがして

本当にお味噌ができていた

 

 

あの感動が忘れられず

そして思ったよりずっと簡単にできます

 

 

お味噌を仕込むために買った琺瑯の容器

1㍑の白は何かと便利

大きなブルーはお味噌専用

 

 

これらを使うのもこころが弾みます

 

 

 

 

 

 

3月に仕込みましたが

大豆を12月に買ったままずっと置いていたせいか

一晩水に漬けていても戻りが悪く

 

 

 

丸2日浸けて

豆の芯がなくなりました

 

 

 

お豆の保存はナイロンに入っていたら

紙袋に移して

冷蔵庫にいれておくといいそうです

 

 

 

ハードルが高かった豆料理も

圧力鍋があれば簡単ですね

 

 

 

skitched-20160304-110827

 

 

 

2015年のお味噌は

麹を大豆の2倍使った贅沢なものでしたが

お味はかなり塩辛く感じました

 

 

お味噌汁を作るとき

これまでの量より少なめにしないと

辛くなりました

 

 

お味噌づくりをしている友達に

市内で麹が買えるところを

教えてもらったり

 

 

麹を手に入れたらすぐに使わないと

いけないと思っていたわたしに

 

 

冷凍しておけばいいことを

教えてもらいました

 

 

前回はネットで麹を買いましたが

今回はグズグズしている間に

売り切れていて困っていました

 

 

1月から3月の間に仕込むのを

年間の予定にいれて

そのつもりで準備しようと思います

 

skitched-20160206-161104