内側から言葉にして自分にしか書けないプロフィールにする*発信のお手伝い

 

 

発信のお手伝いの記事で感想を紹介した方から

あらためて素敵な感想を頂きました

こんなアイリスみたいなひとです

 

 

 

【ライターでありカウンセラー。
 自分の想いが分からない、という人にこそおススメです!】

 

15年以上歌手活動をしてきた私が、

ホームページに載せているプロフィールの添削を

香さんにお願いしたのは、

自分のプロフィールに味気なさを感じたからでした。

 

 

それまでホームページに載せていたのは、

経歴だけを並べたプロフィール。

 

 

それでは、わたしがどんな想いで

音楽活動をしてきたか?が全く伝わらなかったのです。

 

 

とはいえ、実は

私は「音楽でこれを伝えたい!」という何か熱い思いを

はっきりと自覚していたわけではありませんでした。

 

 

いえ、ここまで長く活動を続けてきたのだから、

「何か」はあるのです。

 

 

でも、自分でそれをうまく言葉に出来ず、モヤモヤしていました

 

 

そこで、香さんに相談したわけですが、

私は遠方に住んでいるので、

香さんの提案で、録音した音声のやりとりや、

スカイプを利用した話し合いで

プロフィールをまとめていきました。

 

 

私が話した内容はとりとめがなかったけれど、

香さんはゆったりと、でも的確に、

バラバラに思えた過去の出来事を一本の線で繋ぐ

手伝いをしてくれました。

 

 

香さんは、何も否定せず

人の良いところ、頑張ったところ、

勇気を出したところをちゃんと見てくれます。

 

 

表面的な出来事だけをなぞるのではなく、

「なぜ、それを選んだのか?」

「なぜ、それをやったのか(または、やめたのか?)」

という、心の奥を覗いてくれます。

 

 

そしてそのやりとりの中で

「アッ!」という気付きの瞬間が私に訪れたのです。

 

 

今まで無意識だったけれど、

私がずっと大切にしてきた想い

私の人生を貫くテーマに気づいた瞬間でした。

 

 

そうして、自分の根っこと繋がってから

プロフィールの文章を書くことに取りかかりました。

 

 

それまで書こうとしても

何も書けなかった私なのに、

自分の想いに気づいた後は、

不思議なことにスイスイと文が書けます

 

 

そしてここからが香さんの本領発揮。

 

 

私が素直に?時系列で書いた文章に

「現在の話しを、まず冒頭に持ってきたら?

映画やドラマのように」

と文章構成について大胆なアドバイス。

 

 

また、固くなりがちな私の文体も、

もう少しほぐして書くように、

想いが特に伝わってくる部分を

もっとふくらませてみたら、など

具体的なアドバイスをしてくれました。

 

 

そうして出来上がったプロフィールは、

大満足の仕上がり。

私の想いがしっかりと伝わる、

地に足のついたものになりました

 

 

そして、プロフィールが仕上がった以外にも

良かったことがありました。

 

 

それは、自分の人生のテーマに気づけたことで

「これは自分に向いている・向いてない」が

すぐに判断できるようになったのです。

 

 

以前は周りに流されて、

向いてないことや好きでないことに挑戦して

挫折していましたが、

 

 

今は周囲に流されず、

「これはやりたい!」

「これはやりたくない」

自分の気持ちのままに選択できるようになり

とても生きやすくなりました

 

 

そう、香さんは実力のあるライターであり、

また深い気づきをもたらしてくれるカウンセラーでもあるのです!

 

  • 自分の想いや強みが分からない。
  • やりたいことが漠然としている。
  • やりたいことがとりとめない!

 

そんな方にこそ、おススメです。

 

 

ぜひ、香さんのコンサルを体験してみて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

仁宮亜希さま

ご自身で書かれたプロフィール

 

 

 

オレンジは亜希さんが強調されたところ

ブラウンはわたしが強調したいところ

 

 

 

読まれたらわかると思いますが

とても知的な亜希さん

何より素晴らしいのはご自身が満足されたってこと

 

 

そして、ここですね

自分の人生のテーマに気づけたことで

「これは自分に向いている・向いてない」が

すぐに判断できるようになったのです。

〈中略〉

自分の気持ちのままに選択できるようになり

とても生きやすくなりました

 

 

何がきっかけで

自分にとって大切なことに出会えるか?

ってホンマに予想できひんなぁと思いました

 

 

亜希さんの”人生のテーマ”を探そうと

していたのではなく

プロフィールをまとめていたんですよー

 

 

書くこと(アウトプット)って

自分の内側を見つめて言葉にしてゆく作業

わかってるようでわかってない自分のこと

 

 

迷っていたり不安だったり

何か答えや安心が欲しい時

ついつい

自分以外の人やコトに求めてしまいますが

 

 

答えや安心は自分の中にある

 

 

誰かの意見や占いに

違和感や反発を感じたコトありませんか?

それは今、自分が感じていることとちがうから

だとわたしは見ています

 

 

今、自分が感じているコト

自分にとっての答え・正解やと思うんです

それを言語化する

 

 

モヤモヤしたカタチのないものに

はっきりとした言葉を当てはめる

それが「書く」ってことやと思います

 

 

って、サラッと書いてますけど

自分の中から言葉を出して

気持ちにぴったりした表現にするって

やっぱりトレーニングが必要

 

 

その人の体験から出てきた

その人だからこその言葉って

読んでたらわかりますもんね

 

 

どこにでもある表現をくっつけても

それは読み手にバレてしまいます

当然、読み手のこころを1ミリも動かしません

 

 

 

亜希さんの文章を読ませてもらって

わたしがその人に代わって書く、のもひとつですが

その人自身が書く

それが1番ええのかもしれません

 

 

自分であーでもない、こーでもないと

時間をかけて内側を見つめていると

気づくことがある

 

 

ひとつ気づいたら

ぱ、ぱ、ぱ、ぱ、ぱーーーと

大きく目の前が開けてゆくことがある

 

 

そのお手伝いができるなら

やってみたいなぁと思います

 

 

自分以外の誰かとやり取りするって

内側が整理されたり

亜希さんのように思わぬ副産物があったり

化学反応を起こします

 

 

わたしも しょっちゅう

人と話すことや書くことで

新たな自分を見つけたり

何かが腑に落ちる体験をしています

 

 

アウトプットを続けているのは

自分にも必要やから

 

 

 

発信のお手伝いの流れ

 

メールアドレスに連絡を頂く

(どのようなお悩みか)

メールかSkypeでやり取りをしながら

土台を作ってゆく

やり取りの頻度にもよりますが

大体1ヶ月をめどに

基本はあなたが納得ゆくまで

完成後、入金

 

 

 

最初の相談は無料

 

1ヶ月10,000

(やり取り無制限)

 

 

お店や商品の魅力発信の土台作り

例えば

プロフィール作り

ストーリーまとめ

発信のポイントなどご一緒につくります

 

 

ご自身で書くのが基本

あなただから出てくる言葉や

「ここを伝えたい」こそが

人の気持ちを動かします

 

 

 

wakuwakudream2014@gmail.com

までご連絡下さい

 

 

 

お手伝いしますのは

いまいかおり

書くこと・読むことなしに

1日たりとも過ごせません

 

ブログを書いて5年目

(このサイト旅ブログ・他)

個人アカウント・呼吸のSNS

note

以前は長文のメルマガも

 

これまでの経験や心理学の学びから

「自分」をテーマ

呼吸や写真で活動中