チリ産ワインが人気上昇中*おいしくてリーズナブル日常にワインを

仕事を終えて帰ってきて

アルコールでリラックスする人も多いだろう

 

 

 

 

 

アルコールは適量を守れば「百薬の長」と言われる

 

 

ちなみに「適量」とは

ビールなら中びん1本

日本酒なら1合

ワインなら1/4本と言われている

 

 

アルコールは

理性を司る大脳新皮質の働きを鈍くさせ気分を良くさせ

ワインやウイスキーの香りにはリラックス効果があると言う

 

 

ただしアルコールを代謝する肝臓は

1時間に54ccしか処理できない

ワインを1/4本飲んだとしたら約3.3時間もかかる

 

 

そして肝臓はアルコールを「毒物」と捉え

第一優先で解毒しようとし

タンパク質や糖、脂質等の代謝より優先させる

 

 

その上時間もかかるので<休肝日>が必要なこと

覚えておいて欲しい

 

 

 

 

 

 

チリ産ワインがよく売れている

何より手頃で芳醇な香りと味わいが人気の秘密だとか

 

 

1000円までのリーズナブルな印象だが

600円ぐらいから高価格なものまであると言う

 

 

チリと日本は自由貿易協定で

ワインの輸入に関税がかからない

その上チリの物価が日本より安く

良質のワインがリーズナブルに手に入るのだそう

 

 

 

 

 

チリって南米の細長い国でペルー海流の影響で

あまり気温が上がらない

そのためぶどうの栽培に適している

 

 

 

近代になってワインづくりが比較的早くスタートし

醸造技術が蓄積され

ヨーロッパから技術者が移り住んだこともあり

レベルが高いのだそうだ

 

 

またぶどうの害虫フィロキセラがいないこともあり

無農薬で栽培されていると言う

化学肥料や防腐剤も使っていないそうだ

 

 

これなら頭が痛くならない、という人もいる

チリのワインは薬くさくないのだ!

 

 

 

ちなみにチリは<3Wの国>と呼ばれている

  1. 素晴らしい気候 Weather
  2. 美しい女性 Woman
  3. 安くてうまいワイン Wine

 

 

 

 

 

ワイン通に言わせると

「チリワインならまちがいない」らしい

 

 

ワインと言えばフランスだったが

1位 イタリア

2位 フランス

3位 スペイン

 

輸出市場占有率

1位 フランス

2位 イタリア

3位 オーストラリア

*チリは5位

 

 


RESERVAと書いたものを選んで

 

 

 

アンチエイジングなら赤

デトックスには白などと言われるが

良いと言われていることが実は違うということも

後々わかることも多い昨今

 

 

そのあたりは割り引いて受け取っておいた方がいいだろう

 

 

 

わたしは以前「マキコレワイン」を知って

そのおいしさに驚いた!

 

 

「マキコレワイン」とは金井麻紀子氏が選んだ

オーガニックワインのコレクションで

インターネット上で価格を出すことを禁止しているワイン

 

 

生産者が健康と幸せのために手間ひまかけて作っている

貴重なワインなので

数もそんなにできないし卸しているお店も限られている

 

 

どこかで見かけたら一度味わってみて欲しい

(そんなに高価ではない)

 

 

 

 

 

 

慌ただしい日常で

きれいなワイングラスで色や香りを楽しみながら

ワインを飲む

 

 

すてきなレストランでなくても

お家でもいい

 

 

ひとりで 恋人と 家族

そのひとときが今日を労り明日を励ます

 

 

おいしかった 楽しかった

そんな満足があなたを満たす

 

 

 

またエネルギーが湧いてくる

 

 


skitched-20150722-130958