梅干をつくってみる

2015年の夏

初めて梅干にチャレンジしました

 

 

なんだか難しそうだなぁ

天日干しとか途中ひっくり返すとか

 

 

青梅がお店に並び出すと

気になりながらも手を出せないでいました

 

 

 

 

 

 

お味噌づくりを教わったシリーズで

梅のシロップをつくる回がありました

 

 

そのときの梅のいい匂い!

 

 

思い切って去年の夏

梅干と梅酒を作ってみることにしました

はちみつ漬けです

 

 

skitched-20160209-113246

 

 

 

洗ってしばらく放っておくのですが

なんともいい香り

 

 

お尻のヘタをとるときの

やわらかな産毛

 

 

 

 

 

 

塩をして梅酢が上がってきたら

梅を干しました

 

 

 

3日ほど天日干し、らしいのですが

お天気が悪く

曇りの日もあったので

 

 

 

4,5日干したように思います

塩抜きをして

水とはちみつをひと煮立ちさせた液に漬け

 

 

 

1週間もすれば完成です

 

 

 

skitched-20160209-112736

 

 

 

若干、干し過ぎた感はありましたが

おいしーい!!

 

 

ひと粒ひと粒が宝石のように感じました

 

 

お店で買うより

程よい甘さとサイズです

 

 

何かあったらこの梅干を抱えて逃げなくちゃ!

 

 

意外に簡単でおもしろく

来年はもっと量を漬けてみようと思います

 

skitched-20160209-112619