ここのところ、身近なところで
トラブルや放置による問題が見えてきて
そのことに気を取られています
ここは改善した方が良いのでは?
あれはマズイんちゃう?
などと色々気がつくんやけど…
えらい熱くなってへん?わたし
それ、わたしの問題か?
今、起こってることで わたしがせなあかんのは何?
そもそもの問題がどこから起こってるのか
わたしなりに見えることはあるけど
どうするかを決めるのは「わたし」ちゃうねん
人のことに熱くなってる場合?
と自分に冷静に聞いています
今、超大型台風が接近していて
今夜は合気道の稽古がある
稽古したいのは山々やけど
台風や大雨の中、無理してまで
行く気は全くないわたし
先生はこういう時
事前に連絡してきて”稽古を休みにする”
ような対策は取らはらへん
休みを検討してほしいなーと思うけど
わたしが「自分はどうするか」で
決めたら良いこと
こうやって
自分が関係してることに
必要もないのに首を突っ込んだり(笑)
人に期待したり
ついつい「やってしまうこと」で
思うようにならないとイライラしたり
自分のモノサシの良い悪いを人に当てはめたり
頼まれてもいないのに余計な口を挟んだり
ホンマに人間ってヤツは・・・
自分で問題を作り出したり大きくしたり
してんのちゃうん?です
自分がしなくて良いことで
怒ったり嘆いたりしてる
って事、よくありませんか?
これに気づくと
そこから抜ければ良いだけ
自分の課題に集中するだけ
家族だから恋人だから上司だから近所だから
だから放っておけない、ってなりがちだけど
自分で距離を取る・切り離す
もどかしかったり迷惑をかけられたり
不快な思いをしたりするけど
でも、人の問題に踏み込まない
これを意識すると変わってくる
自分が楽になるねん
こうやって冷静に考えられたり
感情に溺れ切ったりしなくなったのは
やっぱり呼吸なんです
毎朝、姿勢を良くして
しっかり息を吐いて吸って
からだやこころを感じる時間を取って
引っかかったり囚われていたり
それを外に出して新しい氣を入れる
その繰り返しで
人や周りに振り回されていることに気づいたり
自分の思いや「どうしたいか」がわかったりする
呼吸をトレーニングしてみませんか
ちょっとあらたまって
少し時間を取ってやってみないと
なかなか習慣にはなりません
習慣になってない事は
必要な時にスッと出てきません
今だ!と思ってやっても
これで良いのかな?合ってるのかな?
呼吸の気持ちよさより、そっちに気を取られて
せっかくの「やってみた」が
次につながらずポシャる
だから最初は習った方が良い
音声で聞きながら一緒にやるスタイル
1回5分前後のレッスンを
約3ヶ月続けたら
やり方もわかるし習慣にもなるから
必要な時にスッと出てくる
レッスンはあなたのメールアドレスに届きます
1万円です(税別)
詳しくはこちらを
お問い合わせや呼吸体験の希望などはこちらへ